タグ

node.jsに関するtyabeのブックマーク (32)

  • 注目!サーバサイドからjQueryを使ってDOM操作·nodeQuery MOONGIFT

    nodeQueryはnode.js用のサーバサイドjQueryで、サーバサイドでクライアントサイドのDOMを変更できたりします。 node.jsでjQueryライブラリを読み込むと、jQueryが提供するメソッドを使えますが、さらに一歩進めたのがnodeQueryです。サーバサイドからクライアントサイドの描画を変更できたりしてとても面白い実装ができます。 インストールはnpmで行います。 まずサンプルのブログです。普通に表示されているのが分かります。 サーバサイドです。node.jsのスクリプトの中でHTMLタグを出力しているのが分かります。構文にjQueryが使われているのも分かります。 ブログの新規投稿です。 投稿できました。 Twitter検索です。 時間が更新されるデモです。サーバサイドの時間であるのがミソです。 サーバサイドのソースです。 nodeQueryを使うとサーバサイドと

  • 10分でわかる Node.js

    Ryan Dahlの目指したもの Node's goal is to provide an easy way to build scalable network programs. Nodeの目的は、スケーラブルなネットワークプログラムを作成する簡単な方法を提供することです なぜこれを目指す必要があったのか 解決すべき問題があったから 解決すべき問題 C10K問題 - ハードウェアの性能に関わらず、同時接続するクライアント数に限界がきてしまう問題 - 原因は複合的だが、主な原因の1つはスレッド数の増大 - Ajax/Cometが出てきて注目された どうやって解決したか イベントループとノンブロッキングI/O

    tyabe
    tyabe 2011/08/20
    10分でわかるNode.js
  • http://blog.av-jyo.com/2011-07/how-to-develop-porn-website-with-nodejs.html

    tyabe
    tyabe 2011/07/14
    運用事例としてとても良い記事
  • Rubyエンジニアのためのpowソースコードリーディング - mat_akiの日記

    先日、37signalsより "pow" というプロダクトが発表されました。Railsの開発をより簡単に行うための開発用HTTPサーバです。MaxOS向けにチューニングされていて、zero configでセットアップできるのが特徴になっています。 使い方は非常に簡単で、 curl get.pow.cx | sh でインストールを行って cd ~/.pow ln -s /path/to/myapp というようにアプリのシンボリックリンクを ~/.pow のディレクトリに貼れば http://myapp.dev/ というホスト名で起動します。当に zero config で動きます。37signalsのプロダクトはおもろいですね。 さらに、面白いのがRailsの開発用アプリケーションサーバなのですが、中身の実装は node.js で書かれています。注目を集めてきているサーバサイドJavaSc

    Rubyエンジニアのためのpowソースコードリーディング - mat_akiの日記
  • node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ

    かれこれ2ヶ月くらい、ちまちまと作り続けていたのがようやく動くようになったかなーという状態になったので公開してみる。 http://www1216u.sakura.ne.jp/livecoder/ 公開停止しました 手元のMacChrome, Safari, Firefoxでは動いていた。IEは知らない。 ソースはGithubに。 https://github.com/sugyan/live-coder 使い方 Twitterでsignin。 /edit のエディタ上でテキストを編集すると、 /view/ でリアルタイムに編集が反映される(こちらはread only)。 同じユーザのページを見ているユーザ同士でのテキストチャットが可能。 構成 Server node.js v0.4.1 ライブラリはnpmにて socket.io, express, ejs, oauth, configを

    node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ
  • Big Sky :: node.jsでtwitter上に流れる画像をパラパラ見せるサーバを作ってみた。

    こんばんわ。node.jsやってないとjavascriptのもぐりだと言われている昨今、いかがお過ごしでしょうか。 個人的には node.js は2回くらい飽きてしまって、3周目くらいです。 よく考えたらこのブログでは一度も node.js に触れてなかったなーと思ったのと、最近触ってないから忘れてそうだな...という思いからエントリにしてみました。 node.js が面白いと言われている理由の一つに非同期処理があります。そして非同期を面白くする題材として websocket があります。今日はその websocket を使って、サンプルを作ります。 物としては、twitter の filter stream から、instagr.am と picplz.com の画像URLを収集し、それをクライアントにブロードキャストします。クライアントはそれを受けて Growl 風にポップアップ表示す

    Big Sky :: node.jsでtwitter上に流れる画像をパラパラ見せるサーバを作ってみた。
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい
  • node.jsに関する基礎や開発・チュートリアルのまとめ:phpspot開発日誌

    node.jsに関する基礎やチュートリアルのまとめ。 リアルタイムなWEBを実現するには必須のサーバサイドJS、node.jsについて色々とまとめてみました。 node.js node.jsについて node.js なんとなく凄そうだけどよく分からないという方も多いかもしれないので簡単に解説。 一番最初見た時は何かのJavaScript ライブラリかと思ったのですが、全く違って、V8というChromeにものっている高速JavaScriptエンジン上で動くサーバを動かせる仕組み。 サーバ自体を具体的に言うと次のようなコードで実現します。 var http = require('http'); http.createServer(function (request, response) { response.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain

  • 自分だけのカスタマイズされたHTTPプロキシを作る·node-http-proxy MOONGIFT

    node-http-proxyはnode.jsで開発されたHTTPプロキシサーバ。 node-http-proxyはJavaScript/node.js製のオープンソース・ソフトウェア。開発時に公開用サーバではなく、ローカルまたは自社内のテスト用サーバに接続して行うケースは多々ある。そんな時にごく小規模なチームならhostsファイルを書き換えて対応できるだろう。 だが複数のプロジェクトが平行していたり、人数が多くなるとそのような対応では面倒になるかも知れない。そんな時にはプロキシを立てて、設定をプロキシサーバに依存してしまうのが良さそうだ。カスタマイズが柔軟なプロキシとしてnode-http-proxyを紹介しよう。 node-http-proxyはまさにそうした小規模なネットワーク接続を代行するのにちょうど良いサイズだ。HTTPベースのプロキシサーバとして動作し、基的には投げられたリク

  • HTTPアクセスをビジュアル化する「htracr」

    htracrはNICを監視してWebアクセスをビジュアル化する。 [/s2If] htracrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを開発、運営しているとどんどん新しい機能が追加されていき、徐々に重たくなってしまう。そんな時にFirebugなどを使ってネットワークアクセス状態を見るとびっくりするほど多数のコネクションができていたりする。 美しいグラフィックス 自分はもちろん、競合サイトなどがどのようにネットワークを使っているのか、華麗に表示してくれるソフトウェアがhtracrだ。描画の奇麗さに見とれてしまう面白いソフトウェアだ。 htracrはnode.jsを使っているので、Webサーバとして起動する。さらにpcapを利用しており80番ポートの利用について監視を行うようになっている。つまりプロキシのようにして動作するのではなく、htracrを起

  • node.js のソースぐらい読んでおきたい! - by edvakf in hatena

    JavaScript Advent Calendar 2010 という企画をやっています。既にもう7日目なのですが、まだまだ os0x さんや hasegawayosuke さんや nanto_vi さんや secondlife さんといったすごい方々が記事を書いてくれる予定になっていますので、是非チェックしてみてください。 今日は、最近話題の node.js を読んでみます。僕自身は node.js を追っかけてたのは今年の5月ぐらいで、ソースは半年以上見てなかったのですが、この機会にまた読みました。この記事は、C++ は一応読めるけど V8 とか libev はあまり知らない node.js 好きの人を念頭に置いています。 拙訳の Embedder's Guide - V8 JavaScript Engine に書いてあるようなことは説明なしでいきたいと思います。また、適宜 libev

    node.js のソースぐらい読んでおきたい! - by edvakf in hatena
  • node.js for the night life

    夜のnode.js Toshihiro Shimizu / @meso

    node.js for the night life
  • #jstudy2 で node.js について発表してきました。 - Block Rockin’ Codes

    昨日の #jstudy で、主催の @hokaccha さんから LT のお誘いを頂いたので、Node.js の話をさせて頂きました。 jstudy #2 : ATND 今回は、「Node.js ってなんなのか?」という部分を中心にしました。 アーキテクチャの話を割とざっくりしてから、 Node.js の雰囲気を知ってもらえればという感じにしました。 Node.js はサーバサイドも JavaScript で書けるけど、それだけでは無いんだよ、といった感じが何となく伝わればと思います。 実際前半あたりのアーキテクチャの話は、自分も色々勉強中です。 このスライド作るにあたっても、色々調べながらやったので、自分が間違って解釈したりしている部分が有るかもしれません。 (資料最後の参考資料あたりと、その他色んな資料) もし何かおかしなところが有ったら、教えて頂けると幸いです。 Nodejs Int

    #jstudy2 で node.js について発表してきました。 - Block Rockin’ Codes
  • node.js + express + mongodb + mongoose を試してみた - ネリモノ系

    そんな組み合わせを使う機会に恵まれたのでせっかくだからメモ。 websocketとかやりたい人はそれようのサンプルがいっぱいあると思うのでそっちを見たほうがいいです。 mongodb は既にインストールされていることを前提として書きます。 # node.js のインストール $ git clone git://github.com/ry/node.git $ cd node $ ./configure $ make $ sudo make install node.js がインストールできたら、ruby でいうところの gem のような npm をインストールして便利なものを追加していきます。 # npm のインストール $ curl http://npmjs.org/install.sh | sudo sh # node.js 用フレームワーク express のインストール $ sud

    node.js + express + mongodb + mongoose を試してみた - ネリモノ系
  • node.jsとは何か(4) - I am bad at math

    さて、前回まで基礎部分をいろいろと説明したので今回からは実装について。現在のソースやその成り立ちを説明するのもいいんだろうけど、今日からはちょっぴりハンズオン形式に趣向を変えてみよう。ってことで node.js を作っていくよ! 実装編その一はJSエンジンであるV8にJavaScriptのソースをわせて実行する、つまりはオレオレJS環境を作るまでを扱うのだ。 V8はもともと他のソフトウェアに組み込まれて使用されることを想定(例えばChromeとかね)されているのでこういう作業が必要になる。 手順は大きくわけて二つ 1. まずはV8のソースを落としてきてV8のビルド 2. V8のソースディレクトリに自作のC++のソースを作ってコンパイル&実行 C++が出てきた時点で引いちゃったかもしれないけど、C++を使えるようになるのが今回の目的ではないのでまずはリラックス。C++っていったってそんなに

    node.jsとは何か(4) - I am bad at math
  • node.js ハンズオン資料 — node.js hands-on v1.0 documentation

    node.js ハンズオン資料¶ このドキュメントは node.js をハンズオンを通じて学習するためにまとめた資料集です. プログラミングの基を知っている Unix コマンドの基を知っている JavaScriptの基を知っている ことを前提に、node.js 上で動作するプログラムの作成を通じて、node.js を学習していきます。 最新版 ソース オンライン log 2010/10/30 絶賛作成中. 非同期IOメソッドを使う まで完了. 入れてほしいコンテンツがあれば @yssk22 まで.

  • node.jsとは何か(3) - I am bad at math

    今日はnode.jsで採用しているCommonJSの話である。 CommonJSの説明だけだとあっという間に終わってしまうのでJavaScript歴史を混ぜ込んだら期せずして長くなってしまった。 さて、1995年に発表されたJavaScriptは開発当初「Mocha」と呼ばれ、次に「LiveScript」となり(実際Netscape Navigatorの2.0のアルファ版ではではこの名前だった)、最後にようやくJavaScriptになる(Navigatorの2.0B3から)という変遷をたどった。このJavaScriptという名前っていうのはJavaというコンパイル言語を補完するスクリプト言語にしたいという考えがあったからという話もあるんだけど、そのころ開発元のNetscapeはSunとの業務提携を発表しており、ちょうどそのころJavaが世に出てNetscapeブラウザ上でクールなJava

    node.jsとは何か(3) - I am bad at math
  • 関西開発合宿でnode.jsとsocket.ioを使った「そう簡単には読ませてあげませんったー」っていうTwitterアプリ作った - あと味

    タイトルなげぇよ。 はい。昨日から、明日の昼まで、関西開発合宿に参加しています。 頭ん中さんの、関西で開発合宿へ行ってきたよ - 頭ん中っていうエントリーが前回の様子とのことです。 開発合宿初めてだったので、何を作ろうか漠然としながら、とりあえず、node.jsの勉強初めているし、TwitterのStreamAPIを使ってみようということで挑みました。 午後、作った内容を発表したら結構ウケていたのでよかったです。 作ったやつ node.jsのホスティング環境がないので、サービスとしては公開できませんが、動画とりました。 アプリの名前 そう簡単には読ませてあげませんったー アプリの概要 昨今、Twitterの見過ぎで、作業効率がめっきり落ちてしまった、ヘビーユーザーに対して、あえて、ツイートを見る敷居を高くするサービスを作ってみようとのことでできあがったものです。 今のところ、こちらのサービ

    関西開発合宿でnode.jsとsocket.ioを使った「そう簡単には読ませてあげませんったー」っていうTwitterアプリ作った - あと味
  • node.jsでTwitter ChiarpUserStreamを閲覧するWebアプリを作った - 酒日記 はてな支店

    先日 Perl + AnyEvent で作った TwitterのChirpUserStreamsをダラ流しするWebApp を、node.js で作ってみました。 node.js というのは、「JavaScript V8 Engineでイベント駆動I/Oなネットワークサーバを書くためのフレームワーク(実行環境)」ということでいいんでしょうかね。 # インストールは ./configure && make && make install で終わるので詳細割愛 イベント駆動IOを使って、以下のような処理を1プロセスで行います。 CharpUserStream から流れてくる JSON を取得して node.js 組み込みの httpd のレスポンスに渡す ブラウザは Long poll して node.js から JSON を取得して画面描画 実際動いてるのを動画で見るとこんな感じです。左側の

    node.jsでTwitter ChiarpUserStreamを閲覧するWebアプリを作った - 酒日記 はてな支店
  • node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes

    追記 ここの内容は Socket.IO のバージョンが v0.7 に上がったことで、古くなりました。 v0.7 については Socket.IO API 解説 - Block Rockin’ Codes を参照してください。 文 リアルタイムWebハッカソン : ATND に参加しました。 みなさん websocket を用いて開発する感じで、websocket の実装としては node.js を筆頭に jetty や ChannelAPI の話も聞けてかなり充実したハッカソンだったと思います。 ここで自分は node.js の websocket ライブラリである socket.io をいじってたんですが、 いくつかアプリ書いて、共通するのは以下のような感じだなということで簡単なメモ。 socket.io でエコーサーバ websocket でリアルタイムなアプリとなると、socket.

    node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes