タグ

2018年6月27日のブックマーク (10件)

  • なぜあなたは SHOW ENGINE INNODB STATUS を読まないのか - そーだいなるらくがき帳

    この記事は、MySQL Casual Advent Calendar 2017の20日目の記事です。 煽り気味のタイトルですがみなさん SHOW ENGINE INNODB STATUS 読んでますか? SHOW ENGINE INNODB STATUS \G 見づらいのなんとかならんのか。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2016年12月20日 わかる。でもMySQLの振る舞いを知る中でSHOW ENGINE INNODB STATUSを読まざる得ない場面はそこそこあります。 どんな時に必要になるのでしょうか? そこでSHOW ENGINE INNODB STATUSにまつわる話を書きます。 SHOW ENGINE INNODB STATUS をまず読みやすくする まず末尾に \G を付けましょう。 これで3倍読みやすくなります。 次に pager less -S を

    なぜあなたは SHOW ENGINE INNODB STATUS を読まないのか - そーだいなるらくがき帳
  • Zenfone3のガラスが割れたので自分でフロントパネルを交換した話!

    昨年11月に購入しレビューを書いたZenfone3 ZE520KLですが、その後親にプレゼントした結果なんと一ヶ月で画面を割るという事態になっていました。修理について調べてみるとAsusに交換を頼むと20000円くらい、修理専門店でも15000円くらい費用がかかるとのことなので、自分で交換したいと思いつつも、その当時はまだ交換用パネルが出ていなかったので放置していましたが、今では普通に交換用パネルがAmazonで売ってるのでそれを使って新品に交換することにしました。 今回はその過程を記事にしました。実際自分で交換してみて思ったのが、正直思った以上に面倒なのでお金がある人はAsus公式や修理専門店におまかせした方がいいですね。安く抑えたい、壊すリスクあっても自分で直したいという稀有な人以外にはおすすめできないです。 上記がフロントパネルのガラスが割れた画像です。画像だと分かりにくいですが、細

    Zenfone3のガラスが割れたので自分でフロントパネルを交換した話!
  • 『将棋神 やねうら王』特設ページ | マイナビブックス

    お知らせ 18/10/10 アップデート第2弾配信開始!商品情報ページの中段からダウンロードできます。 18/9/10 アップデート第1弾配信開始!商品情報ページの中段からダウンロードできます。 18/6/5 『将棋神 やねうら王』の公式サイトを公開しました。 世界最強ソフト、ここに誕生!! 将棋神 やねうら王とは? 現在、コンピュータ将棋は人間のトップ棋士をはるかに凌ぐ強さになっており、トップ棋士が最新のコンピュータ上で動く将棋ソフトに勝つ確率は1%に満たないと言われています。そして、今トップ思考エンジンの多くが、プログラムの根幹である評価関数と探索部に「やねうら王」と同じものを使用しています。それらのエンジンは「やねうら王チルドレン」と呼ばれ、多くのプロ棋士もその将棋を参考にしています。ソフトはそのような「やねうら王系」の思考エンジンの中でも特に実績のある5つのエンジンを同時収録した

  • 交通事故の“目撃者”として対応にあたる『Accident』開発中。被害者の命を救えるか、もしくは状況を悪化させるか - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick 交通事故の“目撃者”として対応にあたる『Accident』開発中。被害者の命を救えるか、もしくは状況を悪化させるか 発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第552回目は『Accident』を紹介する。 『Accident』は、交通事故をテーマとしたシミュレーションゲームだ。テーマ自体も少々変わっているが、プレイヤーは何の関係もない“通行人”というユニークな設定を持つ。プレイヤーは単なるいち一般人であるが、交通事故が起こった後の現場の凄惨な状況を見ればそうもいってられない。なんとかして事故の対応にあたるのだ。 被害者の状態を診断したり、話しかけて意識を取り戻させたり、崖に落ちかけている人々を助けたりと、素人にもできることを考え、実行していかねばならない。作において鍵を握るの

    交通事故の“目撃者”として対応にあたる『Accident』開発中。被害者の命を救えるか、もしくは状況を悪化させるか - AUTOMATON
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/06/27
    あくまでも一般人が やれる事をやる ってコンセプトいいな
  • 人気沸騰中のゲーム『Hole.io』に“アイデアを盗られた”と主張するインディー開発者が嘆きの声。「穴になる」というコンセプトが酷似 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 人気沸騰中のゲーム『Hole.io』に“アイデアを盗られた”と主張するインディー開発者が嘆きの声。「穴になる」というコンセプトが酷似 モバイルゲーム『Hole.io』が、全世界で話題沸騰中だ。日アメリカ、カナダやイギリスやイタリアなど世界の主要国にて、無料ダウンロードランキングでトップ5圏内にランクインしており、世界的に人気を博している。意欲的なコンセプトが評価され、多くのプレイヤーに遊ばれているようにも見えるが、今回のヒットの背景には複雑な問題が絡んでいるようだ。 『Hole.io』 『Hole.io』はVoodooから配信されている、iOS/Android向けの基プレイ無料のモバイルゲームだ。プレイヤーは、“穴”となり街中に存在するさまざまなオブジェクトを飲み込んでいく。ゲーム開始時点では穴は小さく、人や消火栓といったコンパクトなオブジェクトしか飲み込めない。し

    人気沸騰中のゲーム『Hole.io』に“アイデアを盗られた”と主張するインディー開発者が嘆きの声。「穴になる」というコンセプトが酷似 - AUTOMATON
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/06/27
    独特なコンセプトでしっかり目のゲーム作ってたら、カジュアルゲーにコア部分だけすっぱぬかれて さくっとリリースされて大人気 ってのは、元ネタの更に元ネタが想起されるにしても同情に値するとは思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Holy procrastination, startup founders! Tomorrow’s your last chance to apply to the Startup Battlefield 200 at TechCrunch Disrupt 2024. Your last chance for a shot to stand on the Disrupt…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた

    イオンがあるから転居」 栄枯盛衰がつきものの小売業界。中でも九州は「安売り競争が特に激しく、生き残りはたいへん」(関係者)という。 そんな中、佐賀県上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」が来年2月末に閉店することが決まった。 閉店決定を受けて記者会見した武広勇平町長の「イオンがあるから、と、この町に転居してきた人も多い」という発言に象徴される通り、閉店が正式に決定したことによるショックは大きい。 「心配ないと思って越してきたのに」 「このあたりでは、久留米の街中にでも住まない限り、年をとって車を手放したら生活が成り立たなくなる。銀行のATMから飲店まで何でもそろうサティが隣にあれば心配ない、と思って越してきたのに」 年金暮らしの高木楠子さん(70)が福岡県小郡市から、イオン上峰店に隣接する上峰町内の「中の尾団地」に転居してきたのは10年前。1996年から2010年まで、前身の「上峰サ

    ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/06/27
    ウォルマートが地域の商店を駆逐した後 撤退していってペンペン草も残らない みたいな話しを何年か前に見たが、数年遅れで追い掛けてる感じがする
  • Twitterのアカウントがハックされた人が外部アプリの作者にサービスの全停止を要求

    とあるTwitterのアカウントがハックされる(?) ↓ Tweetを一気に消すアプリ「黒歴史クリーナー」のoauth認証が勝手にされる ↓ ハックされた人のTweetが消えてしまった 続きを読む

    Twitterのアカウントがハックされた人が外部アプリの作者にサービスの全停止を要求
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/06/27
    今見るとなんか味わい深いというかコメ欄も皆ちゃんと対話しようとしてて温かい。 『言葉は通じるのに、話は通じない。不思議だ。』 今だともう慣れてしまって これを不思議と感じれなくなってしまったな。
  • メロン除草剤散布事件のその後と真犯人について。自作自演説や悪評がある中… -北海道・富良野 | 感動野菜産直農家 寺坂農園ブログ

    カテゴリー一覧 いっぷく話2002年から2005年 (227) えりさんの小言 (10) お客様の声 (36) こんなを読みました (150) イベント (3) クラウドファンディングで挽回メロン (3) ミニトマトの生育 (121) ミニトマト事件簿 (8) ミニトマト実験 (3) メディア掲載 (77) メロンの生育 (369) メロン栽培【動画】 (182) メロン畑の様子 (657) ラッキー&ハッピー (46) レシピ (157) 写真のプライベート話 (11) 加工場☆建設物語 (23) 加工日記 (39) 北海道の魅力 (40) 商品のご案内 (446) 地域への貢献活動 (15) 富良野の風景 (563) 寺坂祐一が質問に答えいます! (12) 寺坂農園の日常風景 (1,199) 寺坂農園メルマガ (1) 寺坂農園事件ファイル (54) 寺坂農園物語 (1,846) 寺坂

    メロン除草剤散布事件のその後と真犯人について。自作自演説や悪評がある中… -北海道・富良野 | 感動野菜産直農家 寺坂農園ブログ
  • メロン除草剤散布事件はその後どうなった?寺坂農園を取材

    こんにちは!肥後庵の黒坂です。 昨年2017年の夏、思い出すのも辛くなる大変な事件北海道・富良野で発生しました。富良野の寺坂農園で除草剤が散布され、出荷直前のメロン6600玉が全滅するという農家にとっては悪夢のような痛恨の一撃が加えられたのです。 ネットには様々な憶測が飛び交い、「犯人は農協関係者」「周辺の農家が妬んでやったこと」といった何の根拠もない“噂”が独り歩き。ただでさえ事件の一撃の手痛いダメージに苦しんでいた農園の経営者・寺坂さんは、ゴシップ記事を中心とした二次被害にあっていたのです。 私はこの事件について「富良野メロン除草剤事件は犯人の意図とは逆の結果になる」という記事を書きました。その後は事件の続報がなく、真相は闇に葬られたかのように見えました。先日、記事を書いた私は寺坂さんとご縁を頂く機会があり、直接寺坂さん人からメロン事件その後の状況を詳しくお話を聞かせてもらいました

    メロン除草剤散布事件はその後どうなった?寺坂農園を取材
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/06/27
    結局つかまってはいないのか