タグ

ブックマーク / hatenanews.com (13)

  • 「太秦萌」のジグソーパズル、100個限定で販売へ 京都のコトチカ御池グランドオープン記念 - はてなニュース

    京都市交通局は、地下鉄のPRキャラクター「太秦萌」がデザインされたジグソーパズルを100個限定で販売します。地下鉄・烏丸御池駅のショッピングエリア「Kotochika(コトチカ)」がグランドオープンすることを記念したグッズで、販売開始は2016年1月21日(木)午前10時から。価格は1,500円です。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000191784.html ジグソーパズルは、京都市交通局が展開するPRプロジェクト「地下鉄に乗るっ」のポスターにデザインされている太秦萌のイラストを使用しています。300ピースで、サイズは縦38cm×横26cm。完成した後は額に入れて飾ったり、もう一度最初からやり直したりと、さまざまな楽しみ方ができそうです。販売場所は、コトチカ御池で新たに出店される大垣書店(Kotochika御池店)。限定100個と、貴

    「太秦萌」のジグソーパズル、100個限定で販売へ 京都のコトチカ御池グランドオープン記念 - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2015/12/18
    100個は無理ゲーすぎるな…
  • 京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース

    京都の地下鉄に登場した、キャンペーンキャラクター「太秦萌」「松賀咲」「小野ミサ」の3人。以前のキャラクターデザインから“進化”を遂げ、ネット上では「かわいい」「京都が気を出した」と話題を集めました。そんな太秦萌について、プロデュースを担当したデザイン会社・GK京都と、京都市交通局に制作秘話を伺いました。中には、キャラクターの“裏設定”や気になる今後の展開も。記事の最後には、太秦萌たち3人をデザインした、とってもレアなポスターのプレゼントに関するお知らせがあります! ■ 太秦萌の“進化”に込められた交通局のメッセージ ――太秦萌のデザインを変更するに至った経緯を教えてください。 京都市交通局・水川 京都市では、市民の貴重な財産である地下鉄を市民生活と京都の発展のために積極的に活用し、将来にわたって安定的に運営していくことを目指して、2010年に「京都市地下鉄5万人増客推進部」を設置しまし

    京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2014/07/04
    ずっと気になってた裏側の話しがやっと聞けた。 / 自分は1時間以上前から並んだけど、前日から並んでる猛者がいたとは…
  • 醤油手帖が行く! 宝酒造「黒壁蔵」で焼酎造りのすべてを見てきた - はてなニュース

    「黒い蔵が宮崎にあるらしい」。そう聞いた取材班は、一路宮崎へ飛んだ――! これまで宝酒造の日酒について取材してきましたが、今度は「『黒壁蔵』という焼酎の蔵が宮崎にあるんです!」ということで、行ってまいりました! 取材と執筆は、醤油も好きだけどお酒も大好き、ブログ「醤油手帖」でおなじみ杉村啓さんです。醤油手帖ならぬ「焼酎手帖」、たくさんのかっこいい写真と醤油手帖さんのマニアックなレポートを、どうぞお楽しみください! 記事の終わりにはプレゼントのお知らせも!(編集部) (※この記事は宝酒造株式会社の提供によるPR記事です) ▽ 宝酒造株式会社 ▽ 最新鋭の酒蔵にドキドキ! 宝酒造「白壁蔵」で“伝統と革新の日酒造り”を学ぶ - はてなニュース 編集A 宮崎県児湯郡高鍋町にある宝酒造さんの焼酎蔵「黒壁蔵」に向かっています。以前、PR企画で宝酒造さんの日酒蔵「白壁蔵」を取材しましたが、今度は「

    醤油手帖が行く! 宝酒造「黒壁蔵」で焼酎造りのすべてを見てきた - はてなニュース
  • 海上自衛隊のカレー、最もおいしく作るのはどの艦艇? 「護衛艦カレー」グランプリ、横須賀で4/19開催 - はてなニュース

    海上自衛隊で、一番おいしいカレーを提供する艦艇はどれ? カレーの街よこすか推進委員会は4月19日(土)、各艦艇が作る“護衛艦カレー”をテーマにした「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」を開催します。当日は艦艇の一般公開も。会場は神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀地方総監部です。 ▽ 第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」 海上自衛隊では毎週金曜日に艦艇でカレーべていることから、海軍ゆかりの地である横須賀は「カレーの街」ともいわれています。同イベントでは、全国から護衛艦など16隻が集まり、オリジナリティーあふれる自慢のカレーを提供するとのこと。参加者は“物の味”をべて、好きなカレーに投票できます。 カレーを提供する艦艇は以下の通りです。 護衛艦「むらさめ」 護衛艦「はるさめ」 護衛艦「たかなみ」 護衛艦「

    海上自衛隊のカレー、最もおいしく作るのはどの艦艇? 「護衛艦カレー」グランプリ、横須賀で4/19開催 - はてなニュース
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2014/02/18
    『やっぱり依存しないこと。いつでも別れられると思って付き合うこと。』
  • 「はてブ Windows 8 アプリ」開発から考えた、これからのユーザー体験 マイクロソフト×はてな対談 - はてなニュース

    10月26日(金)、マイクロソフトから「Windows 8」が発売されました。これまでのWindowsから大きく変化したWindows 8は、タッチに最適化された新しいユーザーインターフェース(UI)が話題を呼んでいます。はてなWindowsストアアプリ「はてなブックマーク」を同日にリリース。新OSとアプリについて、はてなエンジニア&デザイナーと、日マイクロソフト UXエバンジェリストの春日井良隆さんが対談しました。記事の終わりには、Windows 8 搭載PCプレゼントのお知らせも! (※この記事は日マイクロソフト株式会社によるPR記事です) ▽ Experience the Power of Windows 11 OS, Computers, & Apps | MicrosoftMicrosoft Apps ――日は、はてなエンジニアのid:nobuokaさん、はてな

    「はてブ Windows 8 アプリ」開発から考えた、これからのユーザー体験 マイクロソフト×はてな対談 - はてなニュース
  • HMDT&ニコ動アプリ開発者が語る! Web CAT Studio「スマートフォンUXの最前線」勉強会レポート - はてなニュース

    はてなでスマートフォンアプリの開発を担当している、id:ninjinkunこと浅野慧です。近年、スマホアプリは「ユーザー体験(UX)」が非常に重要と言われており、筆者もUXの勉強に勤しむ毎日です。そんな中、エンジニア&クリエイターを支援するコミュニティ「Web CAT Studio(運営:リクルートエージェント)」が「スマートフォンUXの最前線」という勉強会を開催すると聞いて、お邪魔してきました。勉強会当日のレポートと、Web CAT Studioが積極的に勉強会を開催している理由を伺ったインタビューをお送りします。記事の終わりには、関連書籍のプレゼントのお知らせも! (※この記事はWeb CAT Studio/株式会社リクルートエージェントの提供によるPR記事です) ▽ スマートフォンUXの最前線 : ATNDUX」とは「ユーザー・エクスペリエンス」「ユーザー体験」の略で、簡単に言う

    HMDT&ニコ動アプリ開発者が語る! Web CAT Studio「スマートフォンUXの最前線」勉強会レポート - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2012/06/11
  • 中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース

    はてなのサーバやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するid:halfrackこと村松雄介と申します。ハードウェアならなんでも大好きです。おかげさまで趣味と実益を兼ねた日々を過ごしております。さて、この世にはたくさんの愛すべきハードウェアがあるわけですが、そのなかでも筆者が特に愛するハードウェアが、はてなのサービスを支えるサーバ群です。いまご覧いただいているこのページも、愛するサーバ群が正しく動作してこそ! この、はてなのサービスを支えるサーバのほとんどは、さくらインターネット様のデータセンターに設置しています。 (※この記事はさくらインターネットの提供によるPR記事です) ■ 「中2病を実現」と語るデータセンター 石狩データセンターの見学を案内してくれた、さくらインターネット 取締役 副社長の舘野さん。なにを話していても技術力とコスト感覚のバランスがすごく

    中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/12/18
    ロマンがある
  • ホテルと住居が一体化した「アンテルーム」に潜入――京都“先進的”カルチャーの発信地に - はてなニュース

    2011年4月28日、京都市南区に「ホテル アンテルーム 京都」という、ホテルと住居が一体化した施設が誕生しました。洗練されたデザインとリーズナブルな宿泊料金、そして何より“ホテルと住居の一体化”という変わったコンセプトで、じわじわと注目を集めています。今日はそんな「アンテルーム」の“中身”に迫ります。 ■ 「ホテル アンテルーム 京都」とは ▽ HOTEL ANTEROOM KYOTO | ホテル アンテルーム 京都 「ホテル アンテルーム 京都」は、京都駅の南側、九条通と十条通の間に位置するホテルです。館内には、観光客やビジネスマンなどに向けた客室のほか、実際に“暮らす”ことができるアパートメントが併設されています。また、外部の人が入れるギャラリーやレストランもあります。 ■ 人が交わるパブリックスペース まずは、アンテルームの1階にある「パブリックスペース」を紹介します。パブリックス

    ホテルと住居が一体化した「アンテルーム」に潜入――京都“先進的”カルチャーの発信地に - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/07/12
    住みたい。
  • Amazonギフト券などが最大20%オフに サークルKサンクスでキャンペーン - はてなブックマークニュース

    サークルKサンクスの会員サービス「カルワザクラブ」にて、Amazonギフト券やPlayStation Network Ticketなどの商品を最大20%オフで買えるキャンペーンがスタートします。期間は1月17日(月)から1月30日(日)までで、値引き総額の上限に達した時点でキャンペーン終了となります。 ▽ http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/first/campaign/110101_01.html ▽ http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/first/coupon.html ▽ dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 「ネットプリカ カルワザクーポンで最大20%OFFキャンペーン」は、「カルワザクラブ」の会員クーポンサービス「カルワザクーポン」を使って、プリペイドカ

    Amazonギフト券などが最大20%オフに サークルKサンクスでキャンペーン - はてなブックマークニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/01/14
    やったー
  • リアル脱出ゲームの作者に聞く 株式会社SCRAPインタビュー(前編) - はてなニュース

    先日、はてなブックマークニュースでは、京都国際マンガミュージアムで開催されたリアルRPGのレポートを掲載した。実は、このイベントを手がけた株式会社SCRAPは、最近ネット上で大きな反響を呼んでいる「リアル脱出ゲーム」を手がけている会社でもある。そこで、今回は株式会社SCRAP代表の加藤隆生氏に、リアル脱出ゲームについての話を伺ってきた。 ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなブックマークニュース “脱出”の次は“リアルRPG” 京都で参加型イベント「ひきこもり勇者と4つの扉」が開催 - はてなブックマークニュース 「一周回って、またブームが来てるんかな」 ―― まず、リアル脱出ゲームを始められた経緯について教えて戴ければと思います。 加藤 SCRAPの会議で次の企画を練っていたときに、その中にいた一人の女子大生が、「わたし最近、リアル脱出ゲームにはまっているんです

    リアル脱出ゲームの作者に聞く 株式会社SCRAPインタビュー(前編) - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/07/17
    やっぱりこの人代表だったのか。 HEPの脱出でも図工室でもRPGでもお世話になりました。
  • ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース

    京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、

    ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/07/02
    今までの脱出ゲー企画と違って制限時間とか無くて緩い感じだったけど、オリエンテーリングっぽくて楽しかったー。 ボス湧き待ちがけっこう長かったかなー。
  • 京都御所の西――無料おかきカフェ「播磨屋ステーション」に行ってみました - はてなニュース

    先週のはてなブックマークニュースで以前取り上げた、無料おかきカフェ「播磨屋ステーション」。飲み物やおかき・せんべいが無料で楽しめるというカフェです。気になって仕方ないので、行ってきました! 改装でいっそう人気に―無料おかきカフェ「播磨屋ステーション」 - はてなブックマークニュース 播磨屋ステーションは全国に6つの店舗があり、上記記事で紹介されていた東京霞が関店のほか、京都店・福岡店・大阪江坂店・大阪天王寺店・姫路店にてフリーカフェが展開されています。今回はそのうちのひとつ、京都店を訪ねました。日曜の10時すぎ、開店直後のことです。 京都店は御所の西 播磨屋ステーション京都店の場所は御所の西。下立売門の向かいで、平安女学院や聖アグネス教会といったレトロな建物が並ぶ場所にあります。 年中無休で、朝10時から夜7時まで営業しています。看板の「0」にわくわく。 落ち着いた店内 店内はゆったりとし

    京都御所の西――無料おかきカフェ「播磨屋ステーション」に行ってみました - はてなニュース
  • 1