tyoro_geのブックマーク (985)

  • 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界

    さて、改めて今回の目的を確認しておくと、機械学習を使って東京都23区のお買い得賃貸物件を発見しよう、というものです。前回までの記事で、お買い得賃貸物件を発見するためのデータを収集し、分析にかけられるよう前処理してきました。 www.analyze-world.com www.analyze-world.com 今回の記事では、いよいよ機械学習を使って分析していきましょう。前回まではPythonを使っていましたが、この分析ではRを用いています。なお、コードはGitHub(https://github.com/ShoKosaka/Suumo)に上げておきますので興味ある方は参照ください。 最初に、データの中身をざっくり見ていきます。具体的には、分析のキーになるポイントをグラフにしながら、賃貸物件の現状や変数同士の関係性を把握していきます。 データ探索 まず、23区の中でどこが物件数が多いのかを

    機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/09
  • 布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 時は遡ること1年前… 以前、こんな記事を書きました。 [会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button]](https://qiita.com/diescake/items/d4e1fb2dccc2fd4c92d8) しかし、この Amazon Dash Button をハックした方式では以下の問題点がありました。 同ネットワーク内にサーバを立てておく必要がある ハック的な使い方をしているため、動作不安定 目を開ける必要がある ボタンを押す動作すら面倒くさい ノールックでボタンを押そうとするとボタン(半休/全

    布団から腕すら出さずに会社を休む [Google Home] - Qiita
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/08
  • 旦那を泣かせられる映画ってない?

    映画を見て感動シーンになるとすぐ泣く私みて「すぐ泣くんだから」と言われつづけてきた。 「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 「帰ってきたドラえもん」 「クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃」 「インサイド・ヘッド」 最近みた映画でめっちゃ泣いた、帰ってきたドラえもんは何回見ても泣ける。 私が大号泣してるのを横目でみて、ふっと笑っている旦那。むかつくぜ。 今まで付き合ってきて、旦那が泣いた映画は2つ「アナと雪の女王」「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」。 (前者はアナの優しさに胸打たれたらしい、後者は父親になった自分とロボひろしを重ねたらしい) (ちなみに私はどちらも泣いてない) 子供ができて溺愛しているので、父子がテーマの話は弱いみたい。。 ふぇええ…って泣いてる旦那を横目で見ながら勝ち誇った顔でポテチべたい。 アニメ映画以外でももちろんいい

    旦那を泣かせられる映画ってない?
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/08
    妻の前で初泣きした映画はレ・ミゼラブルでした、内容というか歌が琴線に触れた模様
  • アンパンマンに疎いお父さんが知っておくべきキャラクターを調べてみた - ちょろげ日記

    何の為に生まれて 何をして生きるのか 2歳の娘がアンパンマン沼にハマり中のため、そんな問いかけがふとした時に投げかけられる(歌ってるだけですが)毎日を送っています。 最近はテレビ録画だけでは飽き足らず、ついにアンパンマンチャンネル*1に手を出してしまい、より深みに。おかげで娘のアンパンマン知識がぐんぐん伸びていて、 娘「お父さん、チックンがー」 私「へぇー(そんなのいたっけ?)」 みたいなことに。そう、娘との楽しいアンパンマンライフを送るには根的なところでキャラクター多すぎ問題があるのです。 1988年10月3日に放送を開始したアンパンマンは今年で30周年、キャラクターは数千とも言われています。しかし、すべてをおさえるのは難しそうですが、よく出てくるキャラクターをおさえることはできるんじゃないでしょうか。 というわけで、私のようなアンパンマンに疎いお父さんが知っておくべきキャラクターにつ

    アンパンマンに疎いお父さんが知っておくべきキャラクターを調べてみた - ちょろげ日記
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/07
  • 【楽天市場】Shopping is Entertainment!

    #DISCOUNTAMOUNT##DISCOUNTTYPE#OFF #ITEMPRICE#円#TILDE##DISCOUNTPRICE#円#TILDE#

    【楽天市場】Shopping is Entertainment!
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/05
    Instagramも同じっぽいユーザーが挙げてるみたい。一定時間についたブクマ数の勢いでホットエントリーにのる、という仕組みを利用している互助への牽制じゃないかなぁ。もしくはそれを狙った人の検証。
  • 黄昏泣きとコリックの話

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 Twitterで、「黄昏れ泣き=コリック、コリックはガスが原因だからガス抜き、イタリアではカテーテルでガス抜きをする」という内容のツイートが回ってきました。 全てを否定するつもりはありませんが、少なくとも、やり方を知らない人がガス抜きに赤ちゃんの肛門からカテーテルを突っ込む事はお勧めしないです。 イタリアと日では事情が違います イタリアでは、赤ちゃんの授乳後にげっぷをさせる風習が無い、コリックで泣く時はガス抜きにカテーテルを使う、との事。 海外事情はさっぱり詳しくありませんので、こ

    黄昏泣きとコリックの話
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/05
    うちの娘も黄昏泣きがひどくて医者にいったらガスが溜まりやすい、と綿棒浣腸をしてもらった。こと赤ちゃんの症状についてはまず医者の指示を仰ぐべきで、素人のアドバイスを鵜呑みにしないほうがよいよなぁ。
  • 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満

    が売れないのは図書館をタダで貸すからだ」という主張がある。その反論も、先行する実証研究もいくつかあるけれど、いまいちこの主張の真偽を決定するには至らない。 図書館貸出冊数が書籍販売金額に与える影響の計量分析の一考察 「が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました - CNET Japan どうして多くのひとが関心を持っているにも関わらず、この小学生が思いついたみたいな問題がちゃんと解決されないかというと、分解してみたら意外とややこしいからだ。 まず 「が売れないのは図書館を貸すからだ」 が真だとしたら、その対偶である 「図書館を貸さなければは売れる」 も真となる。多分、この主張をするひとたちが言いたいのはこっちだ。 (すみません確かに対偶じゃありませんでした。ややこしいので削除します。ご指摘ありがとうございました) この問題を検証するには

    「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/11/03
    たしかに「本を貸すから本が売れない」で待遇が「本が売れると本が貸されない」のがしっくり来るようなきがする。でもx軸とy軸入れ替ても結論一緒か、、よくわからん。
  • 漫画でやってないスポーツはあるんかな

    なさそう

    漫画でやってないスポーツはあるんかな
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/30
    意外とあるもんだなぁ、と思ったけどやってないスポーツ漫画を狙って描いてるんだろうし、この聞いてる増田もその路線で情報収集してたり、とか邪智
  • リダイレクト中...

    https://alex-media.co.jp/shigaken/tai-yodaretori/ にリダイレクト中

    リダイレクト中...
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/26
    よだれ鶏っていうと唐辛子と花山椒が入って麻辣な味付けがあってこそだなぁ。五反田の西安飯荘のよだれ鶏おすすめ。思い出すとよだれが出てくるって由来なのは以前調べた http://tyoro-ge.hatenablog.com/entry/ydaredori
  • 痛いの痛いの

    ファラウェエエエエエエイ!!!

    痛いの痛いの
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/20
    最近、二歳になる娘が頻繁に痛いの痛いのをお父さんに飛ばしてくるので、心で笑いながら顔で痛がるという竹中直人の亜種のような生活を送っています。
  • 夜のラジオ体操

    恐ろしい夜が来る 絶望の闇だ 苦しみに頭をもたげ 地面を舐めろ 魔獣の叫びに 震える脳みそ この腐った肚をひらけよ それ、一、二、三

    夜のラジオ体操
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/19
    この夜を乗り越えた者たちだけができる朝のラジオ体操は格別、新しい朝がきた希望の朝だ。
  • 夏休みの自由工作:TensorFlowでじゃんけんマシンを作る | Google Cloud 公式ブログ

    * この投稿は米国時間 10 月 12 日に投稿されたもの(投稿はこちら)の抄訳です。 Postesd by Google Cloud デベロッパー アドボケイト 佐藤一憲 今年はまとまった夏休みが取れたので、息子といっしょに作れる自由研究のアイディアを探していました。結果、できあがったのが、TensorFlow で作った「じゃんけんマシン」です。 TensorFlow で作った「じゃんけんマシン」 この動画の通り、手袋に付けたセンサーを使ってグー、チョキ、パーのいずれかを判定し、それに負けない手を出すマシンです。単純なおもちゃではありますが、隠し味としてTensorFlowを使いました。TensorFlowでとても簡単な機械学習(ML)のモデルを作成し、手袋につないだ Arduino マイクロコントローラでそれを利用して手の形を読み取る仕組みです。ML を便利なツールとして使うことで、面

    夏休みの自由工作:TensorFlowでじゃんけんマシンを作る | Google Cloud 公式ブログ
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/13
  • 👩‍💻コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か? 

    NHK番組『みんなのうた』の「コンピューターおばあちゃん」の歌詞に下記の記述がある。 コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ 歌い手の人格である"僕"は大好きだと強調する内容から、"僕"は"コンピューターおばあちゃん"が嫌われる側面をもっていると認識している。 ではこの"コンピューターおばあちゃん"を嫌っているのは誰か?

    👩‍💻コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か? 
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/10/06
    サイボーグじいちゃんだろうなぁ
  • 容姿がよかったら政治や経済など気にしない

    田舎のソコソコ高い温泉宿に泊まった。 そこの近くには棚田が景勝地としてある。 海と山しかない場所に何とか棚田を切り開きコメを作りたいという昔の人間の執念を感じた。 その帰りに某地方都市に寄った。 そこは現代美術館が有名なので、少し見てきた。 見てきたと言っても五分程度である。 展示物は何も見ていない。 何故かと言えば、大量の人がいたからである。 地方都市全体に若い女がたくさんいたのだが、美術館にはもっといた。 そこで考えたことがある。 彼女たちは比較的容姿が良かった。 セックスには困らない程度以上の人間が大半である。 彼女たちが現代美術をどのように受容するのかは不明である。 しかし、彼女たちが政治や経済について考えている様子は浮かばなかった。 ヤフーニュースの芸能のところを見ている様子はすぐに浮かんだ。 なんというか消費者スタイルという雰囲気を感じた。 ポピュリズムな政党が隆盛を極めている

    容姿がよかったら政治や経済など気にしない
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/30
    政治も経済も気にする人は容姿が良くないってこと?
  • まさか「神戸」を「こうべ」だなんて読んでないよな?

    まさか「神戸」を「こうべ」だなんて読んでないよな?

    まさか「神戸」を「こうべ」だなんて読んでないよな?
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/23
    「埼玉」を「さいたま」だなんて読んでないよな?   ……さきたま古墳群があらわれた!
  • 馬が埋まっている。

    馬が埋まっている。

    馬が埋まっている。
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/22
    ブコメに対抗してもっとすごいのを増田がぶちかますだろう
  • 新しい地図

    心が動いた出来事を、ご自身のSNSからハッシュタグ「#ぷっくりニュース」をつけて、写真やイラストなどと一緒にご投稿ください。新しい地図が一日ひとつの記事を「ぷっくりニュース」として選考しご紹介させて頂きます。 これまでのぷっくり

    新しい地図
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/22
    新しい地図 北東西南地図 NEWSMAP ニュースマップ いろいろかかってて良さそう
  • 夏にノスタルジー映画を観たくなるわけとその喪失感から抜け出す方法 - ちょろげ日記

    夏は成長の季節 帰省帰りの新幹線。2歳半になる娘が「ヒィン…」と消え入りそうな声で泣き出した。どうしたの?と聞いたら、じじばばとの三日間が楽しくてお別れが悲しくなってしまったらしい。こんな泣き方が初めてだったので、ビックリしてと顔を見合わせてしまった。 やはり夏は成長の季節なのだと思う。子どもは夏の終わりとともに成長する。 こういった子どもの頃の夏を思い出そうとすると、なんだか懐かしいような物悲しいような気持ちになる。 このノスタルジーな気持ちを引き起こす一因は、子供の頃の成長にあると思う。時間的に戻れないだけでなく、成長によってある節目を飛び越えてしまって、もう戻れない。だからこそ懐かしいけれど物悲しい。 やかましい蝉の声やむわっとした草木のにおい、じりじりとした日差し、情景が五感にはっきりと残る夏は、もう戻れない頃のできごとをより一層際立てる。 というわけで、夏といえば成長の季節であ

    夏にノスタルジー映画を観たくなるわけとその喪失感から抜け出す方法 - ちょろげ日記
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/12
  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/06
    ガタカだとどういう表現してたっけ?
  • ローチケからのお知らせ|20170906 ローチケHMV[ローソンチケット]

    平素よりローソンチケットをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 弊社より9月4日(月)にご案内しております、SNS等で情報発信されているミュージカル『刀剣乱舞』のチケット購入に関する事象についての調査結果をお知らせいたします。 ※9月4日(月)のご案内は下記URLからご参照いただけます。 http://l-tike.com/news/20170904.html さらなる調査を進める中で、昨日、ツイートの発信者様とコンタクトがとれ、状況の確認を行ないましたところ、入金はされておらず、従いまして『入金後のキャンセル』及び『当社からのメール配信』という事実は無かったことが確認されました。 皆様にご心配をおかけしましたが、弊社のシステム/サービスに問題がないことを確認いたしましたので、引き続き、安心してご利用いただけますようお願い申し上げます。

    ローチケからのお知らせ|20170906 ローチケHMV[ローソンチケット]
    tyoro_ge
    tyoro_ge 2017/09/06
    第三者的にはいろいろ勉強になった。起こった事象以外で受けている印象をもとに結論を下さない、その業務に精通していないなら結論は下さない、明確な事実が読み取れない情報は鵜呑みにしない。