タグ

サーバとprogrammingに関するtyosuke2011のブックマーク (6)

  • Go、Rust、Pythonで実装したAPIサーバーの負荷試験比較 - Qiita

    はじめに みなさん様々な言語でAPIサーバーを立てて負荷試験を実施したことはありますか。 私自身、業務でPythonのアプリケーションに対して負荷試験を実施した経験があります。 その際にPythonの速度観点の不安定さを目の当たりにしたと同時に、別の言語ではどのような違いが生まれるのだろうか、という疑問を持ちました。 そこで今回は、簡単ではありますがGoRustPythonでそれぞれAPIサーバーを立てて負荷試験をしてみます。 負荷試験対象のAPIサーバー 今回は(1) Hello, World!を返すAPI(2)ファイル読み込みAPI(3)1秒待ってから応答するAPIの3つを実装します。 (1)はAPIサーバー自体の応答速度の計測、(2)はメモリを消費する処理が生じた場合のAPIの応答速度の計測、(3)は待ち時間発生している時のAPIの応答速度の計測することが目的です。 (2)につい

    Go、Rust、Pythonで実装したAPIサーバーの負荷試験比較 - Qiita
  • あの人気ソーシャルアプリを支える環境とは? グループスを支えるインフラ 環境を語り尽くす:第3回 人気ソーシャルゲームに押し寄せる怒濤のユーザアクセスを「5秒ルール」でさばき

    あの人気ソーシャルアプリを支える環境とは? グループスを支えるインフラ 環境を語り尽くす 第3回人気ソーシャルゲームに押し寄せる怒濤のユーザアクセスを「5秒ルール」でさばき切るインフラ構築・運用の秘密とは 数多くの人気ゲームを提供するグループスでは、どのようにインフラを運用しているのでしょうか。今回と次回の2回にわたって、グループスのインフラグループのエンジニア、伊東弘満氏、河村喬樹氏、そして富樫英雅氏の3名に、ソーシャルゲームの運用におけるポイントを伺っていきます。 (左から)河村喬樹氏、富樫英雅氏、伊東弘満氏 リソースを効率的に利用するWindowsのチューニング ソーシャルゲームを安定して提供していくうえで最も重要な役割を担っているのがインフラエンジニアです。Webサイトによる一般的なコンテンツ提供とは桁違いのアクセスをさばく必要があるほか、一定時間内にユーザからのリクエストに応答し

    あの人気ソーシャルアプリを支える環境とは? グループスを支えるインフラ 環境を語り尽くす:第3回 人気ソーシャルゲームに押し寄せる怒濤のユーザアクセスを「5秒ルール」でさばき
  • 4.プログラミングアーキテクチャ

    全体のブロック図を次に示します。 メトセライズデストラクタではデータとプログラムを分離しています。 マップや敵のパラメータ等は、コンパイル無しで調整できます。 また、独自のスクリプト言語を導入しており、 敵の行動パターンやイベントを、プログラミング無しで作成できます。 各項目の詳細は後述します。 メトセライズデストラクタではP2Pに近いクライアント/サーバモデルを採用しています。 プレイヤの操作などは全てサーバに送信され、サーバを通じて全プレイヤに配信されます。 処理は基的にクライアントが行いますが、データの管理および送信は全てサーバが行います。 ここで、各PCをクライアントと呼びます。 サーバはエイバースのサーバです。 具体的に、Core2duoのIntel Mac、一台で全て処理をしています。 ちなみに、オンラインRPGをサービスする場合、自宅サーバがオススメです。 既にインターネッ

  • 杉浦ホームページ

    杉浦が書いた書籍「あなたのコードを[賢く]するデザインパターン Java プログラミング」が秀和システムより出版されました。詳細はこっちだ ついにサイトのHTMLファイル総数が、600を越えました...よくもまあ、こんなにも書いたもんだ。(2004.12.20) →確認する 皆様のおかげをもちまして、ついに初めて1日1000HTMLファイルアクセスを達成しました。感謝!!!(6/17,2003) →え、ホント? と思ったら早々と1日2000HTMLファイルアクセスも達成してしまいました。皆様に感謝×2!(8/26,2003) →え、それもホント? 何て言っているうちに1日4000HTMLファイルアクセスも達成してしまいました。皆様に感謝×22!(10/28,2003) →おいおい! 祝!新サーバ格稼動!皆様に感謝!(5/21,2004)→格稼動初日 祝!新サーバで1日3000HTML

  • Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。

    書いたといっても結構前からあったのですが、いらん所を削ぎ落として軽量Webサーバとして仕立て上げました。 軽量とは言えど、CGIを使って結構色々動きます。 例えば、ソースアーカイブを解凍したらCGIがあって、apacheから見える場所にコピーして...とか面倒くさかったりしますよね。 おれは今すぐWebサーバを起動したいんだ!そして今いるディレクトリのファイルをWebサーバからサーブしたいんだー! って事ないですか?blogソフトウェアをダウンロードして今すぐ試したいけど、apacheインストールされてなかった...とか悲しすぎます。 今回紹介する"tinytinyhttpd"(tthttpd)はそんな、小さい様で大きな問題を解決出来るかもしれないソフトウェアです。 mattn's tinytinyhttpd at master - GitHub tiny tiny httpd http:

    Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。
  • 本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう

    このページの目的は、 Webアプリケーションの基礎の基礎を説明することです。 さて、ここから下のぐだぐだは読み飛ばして、 いきなり実装の説明に 行ってもらってもかまいませんが、一応趣旨を書いておきます。 現在、プロのプログラマーの方々には、日々の仕事でせっせと 「Webアプリケーション」を作っている人が多いと思います。 そして、いまどきWebアプリケーションを作るのに、 CGIとかあり得ないでしょうから、 それなりの高級言語で、 それなりのフレームワーク等を使用して作っているのだと思います。 私自身、現状、仕事では主にC#とASP.NETを使っています。 そうやって生産性を上げるのは大変よいことだと思うのですが、 ことWebアプリケーションにおいては、 そのような「一見簡単そう」なフレームワークを使っても、 ちょっとややこしいことをやろうとするとすぐにうまくいかなくなって、 職場の先輩に聞

  • 1