タグ

2019年10月25日のブックマーク (7件)

  • なろうで書いてて思ったこと

    ここんとこなろうでちょっとプチバズってて、で、自分はブログやってた経験もあるので、両者の違いがかなりおもしろい。データは持ってないので、印象だけの話です。 自分がブログやってたころは、SNSからの流入がまだそれほどでもない時代で、要はバズるにしても炎上するにしても、瞬発力みたいなのはさほどなかった。最大の新規流入窓口はホッテントリ。あと、当時はまだまなめさんとことか、カトゆーさんのとこが健在だったけど、ニュースサイトからの流入は、新規流入というよりは「それぞれのニュースサイトが抱えてる母数のアクセスのうちの一部が来る」という感じだった。 ホッテントリにしても、たぶん現在よりもはてなそのものが抱えてるアクセスの母数ってのが小さかったはずで、トップ画面に居座っても日で2万くらいだった気がする。このへんちょっと記憶が曖昧。 で、なろうなんだが、とにかくなろう体の母数がバカでけえ印象がある。日間

    なろうで書いてて思ったこと
  • Shdr Editor

    Shdr is an online ESSL (GLSL) shader editor, viewer and validator powered by WebGL. Author: Thibaut Despoulain Version: 0.2.161211 Inspired by MrDoob's live HTML editor. Powered by Three.js, Ace.js, RawDeflate.js and jQuery. Icons by FontAwesome, Suzanne from Blender, HexMKII from HexGL. Issues, feature requests, contributions: Fork me on GitHub!

  • TVアニメーション『アズールレーン』公式サイト

    TVアニメーション、2019年10月放送開始!監督:天衝、シリーズ構成:鋼屋ジン、アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオが送る、登録者数600万人を突破した大人気スマートフォン向けゲームアプリ原作のTVアニメーション『アズールレーン』公式サイト

    TVアニメーション『アズールレーン』公式サイト
  • 新卒エンジニア研修 2019 Vol.1 - Pepabo Tech Portal

    新卒エンジニア研修 2019 Vol.1 こんにちは!5月から始まった新卒・ペパカレ(いわゆる第二新卒)を対象としたエンジニア研修も約2ヶ月が経過しました。そこで今回は振り返りとして、研修内容とこれまでに学んだことや気づいたことを、新卒・ペパカレメンバーが紹介します。 研修内容について 配属先で必要になるWeb開発の基礎スキル習得を目標に、以下の研修を3ヶ月に渡って実施しています。 Webアプリケーション開発研修 セキュリティ研修 フロントエンド研修 インフラ研修 社内エンジニア・デザイナーによる座学 読書会 今回は6月までに行った内容について、それぞれ紹介していきます。 Webアプリケーション開発研修 まずはじめに、Rails Tutorialを教材に、Railsを利用したWebアプリケーション開発の基礎を学びます。研修メンバー全員がRails Tutorialを完走することを目標に、講

    新卒エンジニア研修 2019 Vol.1 - Pepabo Tech Portal
  • DMM.comラボ16新卒エンジニア研修 - DMM.comラボエンジニアブログ

    16新卒のエンジニアメンバーが配属になってもうすぐ1ヶ月。 今回は16新卒が行った研修内容について紹介したいと思います! 目標はフルスタックエンジニア お客様にお金をいただいてプログラミングを組む難しさ、 納期を設定してのチーム開発の進め方など、 配属先で即戦力として活躍できるような研修に取り組んでもらいました。 日程は全部で64日間、計512時間 IT基礎講座の初歩から始まり Javaプログラミング基礎 オブジェクト指向プログラミング・UML ソフトウェア技法 DBSQL基礎/JavaEE基礎 フレームワーク Androidアプリ開発 iOSアプリ開発 と内容は盛り沢山。 JAVAをベースにフロントからバックエンドまで一連のWEBアプリケーション開発の流れを学習し、 今主流のネイティブアプリの基礎までこなせるフルスタックエンジニアを目指せるように短期間で幅広い言語にチャレンジできる研修

    DMM.comラボ16新卒エンジニア研修 - DMM.comラボエンジニアブログ
  • 研修資料まとめ.md

    研修資料まとめ.md エンジニア向け研修 AI Shift 社内SQL研修のために作った資料を公開します - (2021/06/21) CARTA HOLDINGS(旧VOYAGE GROUP) 技術広報が新卒研修<Open AIハッカソン>をスパイしてみた - (2023/04/11) @t_wadaに学ぶテスト駆動開発【CARTA 23新卒研修】 - (2023/04/19) Classi 当たり前にリリースしていく ~ 新卒研修編 - (2021/05/20) リモートワークのための質問力向上研修を実施しました - (2021/12/07) CyberZ 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開 - (2021/04/27) DMM.com(旧DMM.comラボ含む) DMM.comラボ16新卒エンジニア研修 - (2016/08/24) DMM.comの新卒技術研修

    研修資料まとめ.md
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2019/10/25
    これは便利
  • 天皇、いらなくない?

    天皇制についてTwitterとかで書くと共産主義者とかクソ左翼とかレッテル貼りされるのでここで。 単純に考えて、天皇制って法の下の平等に反してると思うんだよ。 基的人権も侵害してるし。 そんでもって天皇自身は権能を持つことがない。つまり国家運営には全く無意味(意味を持っちゃいけないんだもんね)。 別になくしても困らないような組織であるということ。存在することで1つの家族の人権を侵害するということ。この2つが致命的すぎてちょっと存続させる意味がわからない。 そりゃ伝統ってのも大事かもしれないよ。ずっと続いてる制度であることに価値を見出す人がいるのもわかる。でもそれは人権を無視して、法的な原則を無視してまでやることなのか? だって意味はないんだよ? 自衛隊が9条に違反してる、みたいなことよりよっぽど矛盾した存在でしょ。法の下の平等に1条目から反していく我が国の憲法、アバンギャルドが過ぎる。前

    天皇、いらなくない?