タグ

ブックマーク / ap2.sakura.ne.jp (5)

  • 三角関数の初歩

    三角関数の初歩 目次 1. sinとcos 1.1 sinとcosの概念 1.2 ここまでの知識の確認 1.3 sinθとcosθの公式 これが分かっていればOK 2. tanの概念 電波の伝搬距離(電離層で反射する場合)の公式に出てきます 3. 三平方の定理と三角関数 線路主任技術者を受ける方は見てください 4. 練習問題 この問題が解ければ、ここを読む必要はないです。 sinとcos sinとcosの概念 結論から言います。以下の図をご覧下さい。 斜辺が1である右下に直角があって左下の角の角度がθ(シータと読みます)の三角形の下の辺の長さをcosθ、右の辺の長さをsinθと定義します。これはθが左下にあった場合です、じゃあ右上にθがあった場合はどうなるかと言うと、 となります。ややこしいので、上の図で覚えた方がいいでしょう。 具体的な値の求め方に行きます。 θが30度の時、sinθとc

  • ひろいんのページ

    ひろいんのページ お知らせ 画像の表示がおかしくなっていたので修正しました。 画像の表示が未だにおかしい場合は、Shiftキーを押しながらリロードしてみてください。 私は信頼性工学のプロではありません。 また、信頼性についての文書を書いたのはもう20年も前の学生の頃です。 したがって信頼性について質問をされても私には答える能力がありません。 よろしくお願いします。 目次 1.資格取得のための信頼性計算 電気通信主任技術者 情報処理試験 のための信頼性計算 2.資格取得のための数学 対数計算の基礎と陸技の無線工学B、一陸特の無線工学、工事担任者の基礎を例題にした対数計算の実例 3.資格取得には、必要ない知識 リンク 電気通信主任技術者総合情報(電気通信主任技術者について)

  • 資格取得のための数学

    資格取得のための数学 三角関数 基礎 教科書に載っているような事が書いてあります。読んでも超つまんないことは確かです。 1. 三角形の性質(中学生2年生~3年生程度) 2. 三角関数の初歩(高校1年生程度) 3. 三角関数(高校2年生程度) 応用 陸技の知識がない方は読んでもさっぱりでしょう。応用どころか超応用です。 1. 陸上無線技術士(無線工学B) 対数関数 1. 対数関数の基礎と応用

  • 対数計算

    対数計算 感謝 ここにある文書の作成にあたってsumito様にとてもお世話になりました。 とりあえず 持っていませんでしたら関数電卓買ってください。合格体験記なんかで、番に備えて一週間前には手計算でやりましょう、とかありますけど、手で計算してる暇あったら関数電卓叩いて問題を解いていた方がよっぽど勉強になると思うのは私だけですか? 注意 「雑学」と書いてある項目は雑学です。知っていると納得したり実務で役にたったりしますが、資格試験には出ません。 目次 1. なぜデシベルを使うのか? 2. (常用)対数と真数の換算 2.1 対数から真数への変換 2.2 真数から対数への変換 2.3 logの前につく係数 2.4 その他の公式(知らなくても資格試験は出来ます) 2.5 例 2.6 dBdBWとdBmとdBμ 2.7 「3dB上がる」と「3dB下がる」 2.8 関数電卓を使ってdB計算 3.

  • 三角関数

    ラジアンの単位radは普通は省略します。 540゜が3πというのは納得できますか? 360゜が2πなんですから、540゜は360゜の1.5倍なので2π×1.5=3πです。 例 cos30゜=cos(π/6) sin60゜=sin(π/3) cos90゜=cos(π/2) さて、540゜というのは、そもそもどういう角度なんでしょうか? 540゜を以下の図に示します。 反時計回りに360゜回って、さらに反時計回りに180゜回った角度が540゜です。 ちなみに、-30゜と言ったら、時計回りに30゜回った角度を言います。ラジアンになおすと、-π/6です。 sinとcosとtanの定義 以下に各角度の例を示します。 cos(π/3) = 1/2 なーんてのが、さっと分かるようになるのが、ベストです。 最低限、0,π/6,π/4,π/3,π/2,π,2πラジアンの時のsin,cosの値は言えるようにな

  • 1