タグ

ブックマーク / www.clipstudio.net (28)

  • イラスト・マンガ描き方ナビ|クリエイターのための情報サイト

    イラスト・マンガ描き方ナビは、お絵かきに役立つあらゆる情報をお届けするサイトです。 初心者の方へのお役立ち講座から、プロを目指す為のマンガ家・イラストレーターお役立ち情報、人・動物・物作画のテクニックやノウハウ、便利なツールやソフトの紹介・インタビューをお届けして、皆様の楽しく快適な作品制作をお手伝いします!

    イラスト・マンガ描き方ナビ|クリエイターのための情報サイト
  • 【大公開!】アートディレクターのお仕事内容vol.1「指示書の読込み」~「ラフチェック」

    なかなか知ることのない、イラスト制作現場の”アートディレクター”の仕事内容を大公開!! 普段、あまり見ることのない作業内容を3回に渡って詳しくお送りします。今回は第1弾、指示書の読込み〜ラフチェックまで! ※記事は、イラスト仕事に役立つメディア『GIKUTAS Magazin』(https://gikutas.jp/magazine)から提供いただきました。 『GIKUTAS』のAD(アートディレクター)に突撃取材をして、なかなか知ることのない”アートディレクター”のお仕事の内容や魅力をお伝えします! 月に500枚以上の修正指示を制作するうえで、『GIKUTAS』自慢の「高いクオリティ」を叶えるためにどのような点に注目して仕事をしているのかをご紹介していきたいと思います! 第1回目の今回は「指示書の読込み」~「ラフチェック」までを解説! 『GIKUTAS』のADと今シリーズのためにイラ

    【大公開!】アートディレクターのお仕事内容vol.1「指示書の読込み」~「ラフチェック」
  • ごちゃっとした背景は図形で整理!生活感のある室内イラストを簡単に描く方法

    アーティストのCarlesDalmauさんが、モチーフがたくさんある魅力的なイラストを作成するためのテクニックを解説します。今回は、生活感のある部屋の中でも、キャラクターにしっかり焦点が合うように、遠近法や簡単な図形を使いながら作品をまとめていく方法を紹介します。 1.はじめに 室内イラストを描くとき、たくさんのモチーフを盛り込みたくなってしまい、全体を見るとまとまりがなくなってしまう…といった経験はありませんか? この講座では、イラストに多くのモチーフを盛り込みながらも、キャラクターなど最も見てほしい要素に視線を集める方法を紹介します。 この講座のイラストでは、2つの描画ソフトを使用しました。 CLIP STUDIO PAINT CLIP STUDIO PAINTには、線画を滑らかにする補正機能があります。イラストを描いたり彩色したりするのに理想的なソフトです。 Photoshop(PS

    ごちゃっとした背景は図形で整理!生活感のある室内イラストを簡単に描く方法
  • 【水の表現】デジタルイラストの背景の描き方

    イラストやマンガなど、プールや海辺など水辺の背景によく登場する水の表現といえば「網状模様」ですが、なんとなく描いてしまっている方はご注意ください! 水面だと思っていたこの模様が実は違っているかも…!? 水の網状模様が誰でも簡単に描ける方法を、出雲寺ぜんすけさんが解説します。 はじめに イラストなどで水の表現としてパッと思い浮かぶのが、この作例の網状の模様ではないかと思います。 しかし、水を描くときにいつでもこの模様を描いておけばよいというわけではありません。 この模様の描き方と、そもそもこの模様はいったい何なのかを解説します。 01 水の模様を描く ❶ 適当に曲線を描いて楕円形に繋げて描きます。 正確な楕円である必要はなく、ウネウネした線で適当にブロック分けされていればOKです。 ❷ 最初に描いた周囲に追加していきます。 ❸フリーハンドでさらにウネウネっとブロックを追加していきます。 ❹

    【水の表現】デジタルイラストの背景の描き方
  • 光源の位置を意識した陰影のつけ方講座

    1.この講座について 絵で何かを表現する時に、切っても切れない関係である陰影。 イラストやマンガの絵が、なんとなく説得力がない..と感じたことはありませんか? もしかするとそれは、陰影のつけ方を正しく理解できていないのかもしれません。 ということで、今回はイラストレーターの60枚さんが担当する「光源の位置を意識した陰影のつけ方講座」をお送りします! 2.陰影の基を理解する まずは基的な形として、球体にできる陰影について解説していきます。 光源が左上にあると仮定し、光が直接当たっている部分を「明部(めいぶ)」陰になる部分を「暗部(あんぶ)」と呼びます。 更に、この明部と暗部の境を「明暗境界線(めいあんきょうかいせん)」と呼び、見る角度や物体によって形状を変化させていきます。 左上に光源がある場合、下の図のように「カゲ」は二種類あります。 物体自体に出来る陰と、物体が落とす影です。 また、

    光源の位置を意識した陰影のつけ方講座
  • ゲームキャラの「進化」で考える!キャラクターデサインのコツ

    モバイルゲームでよく見かける、レベルアップ後の「進化イラスト」。 育てたキャラクターのレベルアップや、入手困難なレアカードなどユーザーの高まる期待に応えるような満足度、見応えを意識してイラストは作られています。 今回はゲームキャラの「進化」に注目してイラストを豪華に魅せるテクニックをご紹介します。 進化の基は「豪華にステップアップ」させること モバイルゲームで用いられるキャラクターイラストの進化差分の多くは元となる1枚のキャラクターイラストを基として複数のバリエーションを作ります。 進化のさせ方は、レベルやレアリティのUPに合わせて 段々と豪華になるか パッと見た印象で、イラストが変化したと感じるか という基準が多く用いられています。 今回は 構図を変えず、加筆する(差分進化) 構図を変える(新規描き起こし) という、ふたつの方法でバリエーションの変化を持たせてみましょう。 1.構図を

    ゲームキャラの「進化」で考える!キャラクターデサインのコツ
  • 物語を動かす~キャラクターデザイン基礎知識~

    物語を動かすキーとなる存在として登場する、多種多様なキャラクター。しかし、いざ自分で考えようとすると、ねらい通りのキャラクターがなかなか描けないことってありますよね。今回はキャラクター作りの基や設定の膨らませ方など、魅力あるキャラクターをデザインするための基を解説します! キャラクターとは ゲームや書籍、テレビなど、私たちは日頃さまざまなメディアでキャラクターを目にする。 魅力的なキャラクターを作るために、まずはキャラクターが想像させる情報やどこに特徴が表れるかを知ろう。 ■キャラクターが想像させるもの キャラクターには、個性や性格、特技、職業などさまざまな設定があります。 多くのキャラクターは説明がなくてもそれらの情報が見た目で想像できるように、特徴的な外見をしています。 ■特徴が表れる部位や要素 人はキャラクターの特徴を、顔や体、服装、持ち物を見た上でそこから総合的に判断します。

    物語を動かす~キャラクターデザイン基礎知識~
  • ブラシ塗りでなめらか美肌!「肌の塗り方」講座

    イラストレーター玄米さんによるイラストメイキングです。 記事では、下図のキャラクターの肌を塗る方法を紹介します。 ※記事は『プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』からの特別版抜粋記事です。 肌を塗るためのポイント 男性の肌は、首の筋をしっかり描きます。のどぼとけを描くと男性らしくなります。肌の影は彩度の高い描画色で塗り、血色のよい色に仕上げます。 レイヤー構成 肌を塗るのに必要なレイヤーの構成です。これ以降の説明で使用するレイヤーの重ね順については、次の図を参考にしてください。 ①顔の肌 ②体の肌 肌のレイヤーは「顔」フォルダーと「体」フォルダーにそれぞれあります。 1 下塗りをする レイヤー名:肌 肌を下塗りします。[塗りつぶし]ツール→[他レイヤーを参照]で塗りつぶし、[塗りつぶし]ツールが使いづらい箇所は[ペン

    ブラシ塗りでなめらか美肌!「肌の塗り方」講座
  • プロが教える!絵が上手くなるための効率的な練習方法、上達するためのコツ

    絵が上手くなりたいけど効率的な練習方法がわからない、早く上達するためのコツが知りたい! という方のためにプロのイラストレーターに絵がうまくなるための秘訣をお伺いしました! 上達速度が何倍も早くなる、5つのポイントを押さえた練習方法でライバルに差をつけましょう! はじめまして。フリーランスイラストレーターをしていて、イラストレーター生存戦略というサイトを運営しております、カスダと申します。 僕の経験上、絵・イラストは描けば描くだけ上手くなっていきます。でも、どうせなら効率的に上達したいと思いませんか? ポイントをおさえて練習することで、ただ何となく手を動かしてるより上達速度は何倍も早くなります! ライバルに差をつけてグングン描けるようになるために、これから紹介する5つのポイントを意識して練習に取り組むようにしてみてくださいね。 効率的に絵を上達させる練習は【模写】 まず絵が上手くなるために

    プロが教える!絵が上手くなるための効率的な練習方法、上達するためのコツ
  • 【イラスト講座】グラデが綺麗なサラサラ・ツヤツヤな髪の塗り方

    イラストレーターの椎野せらさん解説の「透明感・ツヤのある髪の塗り講座」です。イラストの髪の毛は、キャラの印象を決めるだけでなく、デフォルメした動きでイラスト全体の雰囲気を演出するのにも役立ちます。今回は、重い印象になりがちな濃い色の髪を、透明感のあるサラサラ・ツヤツヤに見せる色の塗り方を解説していただきます。 この講座について 髪はキャラクターの印象を決める重要な部分。 色を塗るときは、サラサラツヤツヤな髪を表現したいですよね。 この講座では、他の色を混ぜたりハイライトの入れ方を工夫した、透明感・ツヤのある髪の塗り方を紹介します! [1] 髪を塗る手順とブラシの紹介 ●髪を塗る流れ 髪を塗っていく大まかな流れは、 ベタ塗り→薄い影→濃い影→さらに濃い影→ハイライト の順番です。 今回の講座でもこの順番に従って解説をしていきます。 ●使用するブラシ 髪の塗りで使用するブラシを紹介します。 主

    【イラスト講座】グラデが綺麗なサラサラ・ツヤツヤな髪の塗り方
  • CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました

    11月29日にお知らせした「画像生成AIパレット」の試験的実装の予定について、皆様にご不安・ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。 「画像生成AIパレット」は、皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を進めてきましたが、体験していただく以前に必要な配慮が欠けていました。 セルシスは、画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします。 告知以降、皆様から多くのご意見をいただきました。 現状の方式の画像生成AIが、著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない。 アーティストの為のツールを名乗っているが、画像生成AI機能はむしろアーティストを苦境に追い込

    CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました
  • 仕上げに差が出る!背景エフェクト講座【デジタル】

    デジタルイラストならではの表現である、加工調整。この講座ではイラストに色味やエフェクトを追加して、見ばえを良くし、魅力をさらにアップさせる為の加工テクニックや仕上げの方法を解説します。 仕上げの工程でエフェクトをかけてみよう ペイントツールを利用したイラストの見栄えを良くするための加工調整は、デジタルイラストならではの表現です。 この講座ではCLIP STUDIO PAINTを使って、イラストに色味や効果を足して魅力をさらにアップさせる加工のポイントや仕上げの方法を解説します。 はじめに、この記事の内容が理解しやすくなるPalmieの動画講座をチェックしてみましょう。 1.シーンに合った背景グラデーションの作成 この講座では、こちらのイラストに様々な加工を施していきます。 ■時間帯と光源を決める まずは、絵の中のストーリーを元に、仕上げ全体のコンセプトを考えましょう。 ポイントは、絵のシー

    仕上げに差が出る!背景エフェクト講座【デジタル】
  • 簡単6ステップ!写真からアニメ風の背景を作るテクニック

    イラストの背景を簡単に描きたい、風景をつけて作品っぽい完成度にしたい……そんな時、写真の加工が役に立ちます。 お絵かきソフトのフィルター機能を使用すると、簡単に写真からアニメ背景風のイラストを作成することができます。少しの調整で背景描画を時短できるので、覚えておくととても役に立つテクニックです! イラストの背景に風景写真を使用したことはありますか? キャラクターと写真を組み合わせるだけで、簡単にキャラクターが写真の場所にいるように仕上がります。 お気に入りの風景写真にキャラクターを描き込んで、旅行先などでの記念撮影風や、キャラクターが現実世界にやって来たような世界観を作ることを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。 写真とイラストを組み合わせるだけでも楽しい作品になっていますが、もう少し踏み込んで加工すると、イラストと写真の世界観を合わせた作品を作ることができます。 次の画像は、CLI

    簡単6ステップ!写真からアニメ風の背景を作るテクニック
  • 【背景講座】キャラクターを魅力的に見せる背景の演出-雨上がりの少女-

    パースの知識を使わなくても描ける背景の描き方講座です。キャラがメインのイラストにおける空と雲の描き方と、キャラを魅力的に見せる演出を主に解説します。 記事は、『「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術』(SBクリエイティブ刊)からの特別抜粋記事です。 また、記事内で紹介されているブラシは、書籍の購入特典としてダウンロード配布されています。 「青空を使って、女の子の魅力をさらに引き出す!」というコンセプトの一枚です。 夕立が止んだあとの澄んだ空気と晴れやかな空が大好きなので、その雰囲気を演出するために、女の子には傘を持たせて水滴を多く加えてみました。 用紙サイズ:2508×3541px 制作時間:約10時間 使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT 工程について パースの知識が必要ない背景とは 記事ではパースの知識がな

    【背景講座】キャラクターを魅力的に見せる背景の演出-雨上がりの少女-
  • レトロゲーム風なピクセルアートを作ってみよう!

    ゲームやアニメーションのコンセプトアーティストであるDado Almeidaさんが、ピクセルアートの作り方を紹介します!ピクセルアートは、ドット絵とも呼ばれる技法です。ここでは、64x64ピクセルのポートレートを作成し、線を綺麗に整える方法や少ない色数でグラデーションを作る方法を解説します。 ピクセルアートとは 現在のコンピュータグラフィックスやデジタルアートには、ルーツがあります。それがピクセルアートです。 昔、コンピューターで制作する作品は、すべてピクセル単位のアートワークにする必要がありました。そのため「ピクセルアート」という技法はありませんでした。 コンピューターが進化するにつれて、画像を描画する機能がより高度になり、デジタルアーティストがハードウェアの制限なしに作品を制作できるようになりました。 かつての制限を考慮してピクセルアートを作成することは、とても大事です。 もはや必要の

    レトロゲーム風なピクセルアートを作ってみよう!
  • 【魅力的な】オリジナルキャラクターの作り方【オリキャラ】

    漫画イラストを描いていると、オリジナル作品を作りたいと思ったことが、皆さん一度はあると思います。そんなときに悩むのが、どういうキャラクターを描けばいいのか?ということ。今回は、実際にオリジナルキャラクター(オリキャラ)を作りながら、制作過程を紹介していきます。 漫画イラストを描いているときに、オリジナル作品を作りたいと思ったことが、皆さん一度はあると思います。 普段の活動が二次創作の場合は特に 実際にオリジナル作品とはどう作ればいいのか? どういうキャラクターを描けばいいのか? と思い悩むこともあるかと思います。 今回は、実際にオリジナルキャラクター(オリキャラ)を作りながら、その制作過程について紹介していきたいと思います。 まずは内面から考えていこう キャラクターを作るうえで最も大事な部分は、ずばり性格です。 オリジナル漫画を描きたいと思う人はともかく、イラストを描きたい人は、 「別

    【魅力的な】オリジナルキャラクターの作り方【オリキャラ】
  • イラストが大変身!色収差(色ずれ)を使った余韻のある画面作り

    色収差とは レンズで画像を集光したときに、波長が異なる光ごとに色ずれを起こす現象のことです。描いたイラストに色収差の効果を付けることで、余韻のある画面作りができます。 3.0ではより簡単に色収差(色ずれ)ができるようになりました! CLIP STUDIO PAINT Ver3.0から、[色収差(色ずれ)]フィルターが追加されました! 詳しくは以下の講座をご覧ください。 https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/8926 さっそくやり方を見てみましょう。 STEP1 レイヤーを準備しよう ここでは、一般的なグラフィックソフトウェアを使った色収差の効果の付け方を紹介します。この記事の画面では、CLIP STUDIO PAINTを使っていますが、他のソフトウェアでも同様の方法で色収差の効果を付けられます。 まず、完成したイラストを1枚のレイヤーに統合

    イラストが大変身!色収差(色ずれ)を使った余韻のある画面作り
  • 【2024年のおすすめはこれ!】最新お絵描きアプリ・ソフト比較【有料/無料】

    カラーイラストやマンガを描くためには、グラフィックソフト、ペイントツールと呼ばれるお絵描きソフトやマンガ制作アプリを使います。パソコンだけでなく、スマートフォンやiPadなどのタブレット端末でも、気軽にお絵描きを楽しむことができます。 今回は、有料・無料を含めたお絵描きツール13種について、機能比較を交えて紹介します。 今はどんなお絵描きソフトが人気? 世界最大級のイラスト投稿サイトpixivで、現在人気のお絵かきツールは、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)・Photoshopの2つです。 投稿作品の88%以上で有料のお絵かきツールが使用されています。気で作品を制作・公開したいユーザーほど、有料のものを購入する傾向が高いといえそうです。 お絵かきソフトやアプリを選ぶためのチェックポイント お絵描きツールを選ぶためのチェックポイントです。項目ごとにおすすめのお絵描きツールを掲載

    【2024年のおすすめはこれ!】最新お絵描きアプリ・ソフト比較【有料/無料】
  • 【イラストレーター必見!】 初心者からプロまで使えるイラスト製作講座「指示書の読み方〜構図ラフの描き方」

    指示書の内容は、クライアントから送られた完成予想に向けての地図のようなものです。 イメージに沿ったキャラクターが出来るか否かはポイントの特定にかかっています! ザッと読んで描き始めるよりも、じっくりと指示内容を読み込んで要望の漏れがないかを随時確認する事をオススメします。 2.イメージを膨らませよう 先ほど上げた「指示書の内容のポイント」についてイメージを膨らませていく際に、 以下の内容に気を付けていただくと依頼を受けてイラストを制作する際に役出つかと思います。 キャラクターイメージは「表情」で決まる! クライアントによって指示書の内容が詳細まで決まっていたり大雑把な内容だったりと様々ですが、イメージが違ってしまうと修正依頼が多くなってしまいます。 キャライメージは目鼻立ちや髪型などで決まるのは当然の事ですが、特に重要になってくるのは表情です。 表情はキャラの性格に密接しているので、生き生

    【イラストレーター必見!】 初心者からプロまで使えるイラスト製作講座「指示書の読み方〜構図ラフの描き方」
  • 【パース入門講座】遠近感のある絵が描きたい!【透視図法】

    主に背景を描くときに必要とされる「パース」。けれどアイレベルや消失点などが理解し辛く、苦手意識を持つ人は多いですよね。しかし実は背景だけでなく、マンガやイラストをより格好良いアングルで描くためにも使いこなせるようになりたい大事なスキルです。パースの基を理解して苦手意識を克服しましょう! マンガやイラストを描くとき、多くの方がつまずくのが「パース」です。 このコラムでは、パースの基的なところを解説します。 一つひとつの解説は決して難しくありません。 基を理解してパースへの苦手意識をなくしましょう! 【パースってなに?】 そもそもパースってなんでしょう? パースとは、英語のPerspective(パースペクティブ)の略称です。 日語では「遠近法」を指すことが多いようです。 遠近法とは、遠近感を表現するための絵画の技法です。 近くにあるものは大きく、遠くにあるものは小さく描きます。 「透

    【パース入門講座】遠近感のある絵が描きたい!【透視図法】