React Tokyo ミートアップ #7 のメイントークのスライド。 https://react-tokyo.connpass.com/event/358171/

stackexchange.com上のソビエトの宇宙開発でどんなプログラミング言語が使われているのか?という話題で興味深い議論が展開されています。 投稿者は「ソビエトの宇宙開発プログラムの宇宙船ブランでProLogが使われていたのを知りましたが、それ以前でどのようなプログラミング言語が使われていたのか誰か知りませんか?」という質問を投稿します。 それに対して「ソース出せ」というツッコミがつくと、投稿者は公開されたCIAの調査資料にProLogが使われていたと記載があったと返信します。 その後の回答で最も支持されているのはロシア語の書籍「 First computers for space applications (Герман Носкин, Первые БЦВМ космического применения)」を持っている方からの回答です。著者自身が宇宙開発に参加していたという事も
2016.06.06|最終更新:2017.11.17 ダサい名付けから卒業!プログラミングでイケてる関数名・変数名をつけるためのルール+ツール8選 プログラミングをする時に避けては通れないのが関数や変数の名付けです。 複数人で作業する場合は自分が付けた関数名・変数名が他のエンジニアに見られるわけで、分かりにくいものや変な名前を付けるのははばかられます。 本記事ではプログラミングの関数名・変数名の名付け問題を解決してくれるツールや情報をまとめました! 1. 正しいコーディングが身につくエンジニア英語の手引き ?文法とクラス/メソッド、命名規則? 正しいコーディングが身につくエンジニア英語の手引き ?文法とクラス/メソッド、命名規則? 英語でプログラミングに最適な名付けをする方法について解説した記事です。複数人で行うプロジェクトでは、「何のためのコードなのか?」が瞬時に連想できるような単語のチ
先週Microsoft社がP言語に関するブログ記事を公開し一部界隈で話題となった。 P言語くん pic.twitter.com/uULzxIO4ct— Kuntaro Ishiyama (@_iamkuntao) 2017年3月26日 「いまさら一文字言語かよ…」「何個目だ?」といった批判的諦念的なものから、「RustとGoとErlangの間の子みたいなのだなあ」「なんか読みにくい」といった反応が多くこの言語の重要性やインパクトに対して正しく理解しているものがあまりなかった。尊敬しているTD勢ですらあまり重要性が伝わってないようだ 1 2 。上記のブログ記事を読んだり、マニュアルを読んだらすぐ分かるようなことではあるが、日本語で解説しておこうと思う。なおいわゆる言語入門とかそういった類のものではないことをご理解いただきたい。 TL;DR 並行処理や分散システムの形式証明や形式検証はそれ自体
By aaditya sood 急激な速度でIT大国へと発展したインドで、3万6800人のプログラマーを対象にコードを書いてもらうという調査が行われた結果、自動コンパイルできるコードを書くことができたのは、全体の36%だったことが判明しました。 iTWire - Only 36% of Indian engineers can write compilable code: study https://www.itwire.com/outsourcing/78004-only-36-of-indian-engineers-can-write-compilable-code-study.html インドを拠点としている評価会社Aspiring Mindsは、インド国内の500以上の大学に在籍する3万6800人のプログラマーを対象にした調査を実施しました。調査では自動化ツール「Automata」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く