takuyas @takuyas689 現実世界のボードゲームを一緒に遊んでくれるAR/AIアプリを作りました! SAOオーディナル・スケールのような、AR上でAIが現実世界を認識して、人間と行動したり助言ができる世界を作れると良いなと思っています。 Unity ARKit(平面認識) 、ゲームAI(FSM)、AI(深層学習)等の技術の組み合わせです。 pic.twitter.com/WSLA9rGc8o
「Pokemon GO」で知られる米Nianticは11月8日(現地時間)、同社が「現実世界のメタバース」と呼ぶAR開発者向けプラットフォーム「Lightship」のリリースと、UnityベースのARアプリ開発キット「Niantic Lightship ARDK」の提供開始を発表した。 8月に「メタバースはディストピアの悪夢」と警鐘を鳴らしたジョン・ハンケCEOは、「Nianticの設立当初から変わらない目標は、世界中の人々にARを体験してもらうプラットフォームの構築だ。そのためには可能な限り多くの人々の意見と視点が必要だ。だからこそ、開発者、ブランド、クリエイターの皆さんにLightshipのプラットフォームを利用してもらえることを非常に嬉しく思う」と語った。ハンケ氏の提唱するメタバースは、仮想世界に入るのではなく、現実世界で人々を直接結びつけるものという。 Lightshipプラットフ
最近、ゲームやエンターテイメントなどの領域を中心に「XR(クロスリアリティ)」といった言葉を耳にする機会が増えてきました。しかし、VR・AR・MRといったよく似た言葉との違いが分かりづらいこともあるのではないでしょうか。 この記事では、「XR」とは? といった基本的な解説から、VR・AR・MRのような類似した技術の違いやそれぞれの活用事例、さらにXR業界で働くにはどうしたらよいのかまでを解説します。 「XR(クロスリアリティ)」または Extended Reality (エクステンデッドリアリティ) とは、後述する VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)・SR(代替現実)など、現実世界と仮想世界を融合して、新しい体験を作り出す技術の総称です。 VRとARを組み合わせたゲームや、ARとMRとの間にあるようなコンテンツなど、各技術が融合しているサービスも「XR」と呼ぶことができま
『ポケモンGO』のバリューは“人を外に連れ出す”こと まずは登壇者が自己紹介を交え、ノンエンタメ分野でのAR・VR活用の事例を紹介。大前氏が所属するユニティはおもにゲームエンジンの提供・開発を行っているが、VRコンテンツ開発においても多くの顧客を抱えている。ゲームはもちろん、医療や建築、教育など、ユーザーの1/4ほどはゲーム以外の分野でUnityを活用しているとのことだ。同氏が例として挙げたのは医療分野での活用。手術をVR化する取り組みがすでに行われているようで、手術室にVRヘッドセットを持ちこみ、患者の身体のなかを3Dでビジュアル化したデータを取り込むことで手術のデモンストレーションができるという(大前氏「つまんで引っ張ることもできます」)。 360度動画の配信を手掛けるMugavero氏が例として挙げたのはジャーナリズムでのVR活用。テレビ番組のように編集され、ナレーションがついた映像
プログラミング未経験の初心者がUnity使ってARで遊んでみました。 本当は30分でできるらしいですが、2時間… プログラミング未経験の初心者がUnity使ってARで遊んでみました。 本当は30分でできるらしいですが、2時間半かかってしまいました。。。これプログラミングしないで設定いじるくらいでARできるからやってみてと言われて急遽始まったこのプロジェクト。 結果からいうとUnityスゲーっていうのが初心者でも実感できるくらい便利なツールでした。 こんなマーカーを準備しました。 格闘すること2時間半後。。。 基本的なUnityの使い方が分かってたら5分でできるようになるんじゃないでしょうか。 参考にさせて頂いたサイト 【30分でできる】Unityで簡単にARアプリを作る
今回はARToolKitを試してみたので、そのあたりメモします。 AR界のARToolKit 実際に使ってみる パッケージの入手 インポート マーカーを作る Unity上でARマーカー表示を行う Tips 感想 AR界のARToolKit ARToolKitは、マーカーを追跡するAR(Augmented Reality)の代表的なライブラリの一つです。他にはvuforiaやSmartAR等が思いつきます。 世の中に出ている「マーカーを追跡するAR」で実際にリリースされているプロダクトでは、個人的には、大体ARToolKitかVuforia、SmartARが使われてる印象です。 Unity対応のARLoolKitが対応するプラットフォームは、 Windows, Mac OS X, iOS, Android みたいです。 C言語で挑戦したい場合は、下の記事が参考になりそうです。 「攻殻機動隊」
以前の記事 【Unity】Vuforiaとユニティちゃんを使ってARアプリケーションを作る - プログラムは、用いる言葉の選択で決まる VuforiaからDeveloper云々のメールがちょくちょく届いているなあと思っていたら、どうもバージョン4.0(正規版)がリリースされたらしいです。 導入のところが若干変更されていたため、改めてVuforia+UnityでのAR開発をまとめておきます。 今回作成していくアプリケーションは、任意のターゲットマーカーがカメラに写ったら3Dモデルを表示するという、基本的なマーカー型のARアプリケーションとします。 環境 Mac OSX Mavericks Unity v4.6.2 Vuforia v4.0 SDユニティちゃん v1.0 以前の記事でノーマルユニティちゃんは使用したため、今回はSDを使用。特に深い理由はないです。 Vuforia 4.0の入手
Unityを使ったVR開発の入門書。本書では実践的なサンプルを多用しながら、Oculus RiftやGoogle CardboardといったHUDデバイスで体験できる仮想現実世界の開発を簡潔明瞭に解説します。利用するサンプルプロジェクトは、さまざまなVR体験をいかに構築するかを明示しています。読者は、仮想世界にインタラクトするための一人称および三人称でのナビゲーション、VR空間用のさまざまなUI要素の使い方、360°パノラマ、バーチャルウォークスルー、ソーシャルVRメタバースの開発、さらにはVR酔いなどVR特有の問題点も知ることができます。日本語版では、Gear VR用のビルド、Daydreamコントローラーについての解説を巻末付録として収録しました。 本書のサンプル 訳者まえがき まえがき 1章 すべての人にバーチャルなすべてのものを 1.1 バーチャルリアリティは何をもたらすのか 1.
UnityでサクッとARアプリ作れるのでせっかくなので書いておきます。ググると他にも同じ内容出てくるのでとってもポピュラーな事なのですが技術書みるとどうしてもUnityはゲームよりになっちゃうので、ARで使いたい人はお試しください。 誤解のないよう、先に書いておくと「Unity=AR」ではないです。正確にはAR用のライブラリを使ってUnityパッケージを作成して、そのパッケージ使うってだけです。 今回は「vuforia」ってライブラリを使った方法をご紹介。他にもいくつか有名どころがあるのでそれはまた後日使ってレポートしたいと思います。 では早速つくっていきましょう。 1.vuforiaでアカウントを作る 何はともあれvuforiaのDeveloperサイトにいってアカウントをつくりましょう。 右上の「Register」ボタンから必要項目を入力すれば作れます。先も長いのでここは割愛します。
2015年2月28日追記 Vuforiaのバージョンが変更されたため、Vuforia4.0に対応した記事を用意しました。 【Unity】Vuforia4.0とユニティちゃんを使ってARアプリケーションを作る - プログラムは、用いる言葉の選択で決まる 以前試験的に簡単なARアプリをUnity+Vuforiaで作ってみたのですが、だいぶ前のことなのでやり方を忘れてしまいました。 というわけで今後の復習用にも作成手順をメモっておきます。 環境 Windows7 64bit Unity v4.3.4 Vuforia v2.8.9 Unity-chan v1.1.1 Vuforiaの入手 UnityでVuforiaを使うためには、VuforiaのDeveloperサイトに登録する必要があります。 Vuforia Developer Portal サイト右上のRegisterから指示された順に従って
画像認識タイプのARを実現する ARToolKit ARToolKitは、マーカーやマーカーレスといった画像認識(ビジョンベース)タイプのARを実現するためのライブラリです。 ARとは ARとは、デジタルツールを通して、現実には存在しない世界をあたかも存在するかのように見せることができる革新的技術であり、 その画期的な近未来技術の誕生以来、広告、販促、観光をはじめとした多くの事業で活用され続けており、特に近年、モバイルデバイスの進化とともに、めざましい発展とその効果を発揮しています。 ARToolKitとは AR開発ライブラリ「ARToolKit」は、その長年の実績と強固な信頼から、世界中で最も支持されているAR開発ツールです。 ARToolKitは、1999年に高度技術の研究用に世界初のAR技術として誕生以来、常に進化を続け、世界のAR業界を牽引してきました。 その堅実なバックグラウンド
Unityでも使える無料ARライブラリVuforiaの基礎知識とライセンス登録、インストール、簡単な使い方:Unity+ARで何ができるのか(1)(1/3 ページ) 本連載では、ARを無料で制作できるライブラリVuforiaとUnityを使うことで、誰でも簡単にARのコンテンツを制作できる方法を紹介します。初回は、Vuforiaの概要とライセンス登録の仕方、Unityにセットアップする方法、簡単なARコンテンツの作り方について。 Unity+VuforiaはARの可能性を広げる 最近アプリなどでも普及し、身近でもよく見ることが多くなったAR(Augmented Reality:拡張現実)。今まではARを見て「面白い!」と思っても、最新技術のように感じ、自分で作ってみたいARのアイデアがあっても「実際に形にすることは難しい」と考えている方が多かったかもしれません。しかし、Unity+Vufo
はじめに Unity で Android 用のアプリを作る際、Unity だけで出来ないことをやろうとするとプラグインを利用することになります。Android 向けのプラグインは大きく分けて 2 種類あり、一つは Android の機能を利用する Java プラグイン、もう 1 つは C/C++ のコードを NDK でビルドして使うネイティブプラグインです。 Unity - マニュアル: Android 用のプラグインをビルド 今回はネイティブプラグインを利用して OpenCV と ArUco を使った AR な Android アプリを作る方法について解説します。まず、OpenCV を利用しない簡単なプラグインの作成方法を紹介し、その後 OpenCV を使ったサンプルを解説、最後に ArUco を利用して AR のサンプルを作ってみる、という流れで書いていこうと思います。 Unity で
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ##概要 SmartARを使って、サンプルを動かします ARを検出してLive2Dの描画とかとかやってみます #モチベーション UnityでARを使う方法として数日前にVuforiaを使ってみた 他の方法について調べたり、勉強会やプレゼンでSmartARが紹介されたりしたので試すことにした #この記事を一通りなぞるとできるもの #準備 ##軽く探して見つけた開発に関連しそうなリンク [SmartAR® SDK(公式)] (http://www.sonydna.com/sdna/solution/SmartAR_SDK.html) Sma
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く