タグ

developmentとobjective-cに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • iPhoneネットワークプログラミング

    はじめに iPhoneプログラミングに関する筆者の前回の記事では、iPhoneアプリケーション内からWebサービスを利用(consume)し、そこから返されるXMLデータを解析する方法について考察しました。Webサービスは今とても流行っているものの、Webサービスを利用するために必要とされるペイロードはかなり大きく、わずかなデータを取り出したいだけの場合は無駄が多いように感じられます。問題は、SOAPパケット自体が多くのバイト数を消費することです。そこで、これに代わる方法としてソケットを利用することを考えます。ソケットを使えば、余分なXMLペイロードなしに情報をやり取りすることが可能です。また、サーバとの接続が確立した状態を維持できるので、アプリケーションを非同期で動かして、送られてきたデータを必要なときだけ受け取るようなことも可能です。 稿では、TCP/IPを使用してサーバと通信する方

    iPhoneネットワークプログラミング
  • iPhone アプリ開発で使える Framework の作り方

    もりやまです。前回は iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C のライブラリをいくつか使ってみました。 今回は、自分で作ったライブラリを Framework として使う方法をご紹介します。 ライブラリ用にプロジェクトを準備する 新規プロジェクトで、iPhone OS の Library から「Cocoa Touch Static Library」を選択します。 プロジェクトを作ると以下のような状態で生成されます。ここでは「KrayKit」という名前で作りました。 まずは不要なファイルの削除と、ファイルシステム上のプロジェクトのディレクトリ構成を整備します。 Classes を削除 Include, Resources, Sources を作成 次に、Xcode 上でプロジェクトの構成を整備します。 Classes を削除 Foundation.framewor

    iPhone アプリ開発で使える Framework の作り方
  • 1