こんにちは。不可思議絵の具です。 Ubuntuでシステムの更新に使う apt コマンドの簡単な説明です。 同じ動きをする apt-get コマンドもありますが、apt が後継に当たるとのことなので、今後は apt を使っていったほうが良いのではないでしょうか。 aptは少しだけ遅いですが、進捗表示などが若干親切です。 キータッチも少なく済むしw Windowsとの違い Windowsではアプリの更新は各アプリの最新SETUP.EXEを都度、各配布元からダウンロードして実行というステップを踏まなければいけませんが、Ubuntuでは apt コマンド一発で全アプリを一括更新できるようになっています。 Androidで言うGoogle Play、iPhoneで言うApple Storeですかね。 とても便利な仕組みです。 (WindowsにもWindowsストアがありますが、あまり浸透していませ
最近中途入社した卜部です。よろしくおねがいします。諸事情にてLinuxを使います。Macで。 結論からいうと OSXより起動が速いです。 経緯など 弊社はお客様の大切な情報を扱っています。情報セキュリティにはとても気を遣っています。通常であれば意味もなくOSの再インストールなどは行いません。 とはいえ卜部の業務は社業とは直接関係しません。そもそもお客様の大切な情報といったものに卜部がアクセスできてしまう方がリスキーといえます。そこで「production環境にそもそもログインできなくする」「オープンソースではないソースコードをそもそもgit cloneしないようにする」等の運用方針で、リスクをじゅうぶんに低減できると考えたため、普段使いのパソコンとしてLinuxを利用できるか試してみることにしました。 今回はMacに最初から入っているOSXを全部消してUbuntu Desktopを入れるこ
【サイト内検索】 【新着記事】 「Windows Terminal」(プレビュー版)がストアアプリとして登場。最新版の1903でインストール/利用可能。 2019年6月24日 Windows上でLinuxが動かせるWindows Sub… さらに・・・ PCのIPアドレスを確認、ネットワーク・アダプタの状況を確認するコマンド「ifconfig -a」 2019年5月31日 IPアドレスを確認したい時、端末で「ifconfig」と打ち… さらに・・・ Debian系の日本語入力をFcitx & Mozcにする 2019年4月5日 最近、Ubuntuが重くて。。。仮想環境はもとより実機まで、… さらに・・・ KaliLinuxをVirtualBoxで、かんたんに稼働準備し、日本語化する。 2019年4月4日 KaliLinuxを常用することもできますが、やはりメインは… さらに・・・ Word
nautilus-gksu 選択したフォルダを右クリックから管理者権限で開くスクリプト。入れておいた方が何かと便利。 でnautilus-gksuを検索し、右クリックしてインストール指定、ツールバーの適用ボタンを押せばインストールできる。CUIでインストールする場合、
Bitbucket などクラウド系のリポジトリサービスを使うと、 どこでもソースコードをチェックできるので非常に便利です。 電車の中や外出時だろうと、ちょっとした空き時間にブラウザだけで コードを追うことができます。 そのうち欲が出てきて、どうせならこのままコードを手直ししたいとか コンパイルもできたらいいのに、とか思うようになります。 最近のモバイルデバイスは非常に性能が高いので、 クロス開発でなく自分でコンパイルしてもそれなりに速いはずです。 Android 端末なら各種 Linux 環境を install できそうなので試してみました。 Nexus 7 で動く Ubuntu 13.04 ●開発環境として gcc, clang はもちろん、python, git, mercurial などそのまま使えるので ライブラリのコンパイルや arm CPU のテストには十分です。 RAM は
132th.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
こんにちはhiroumaumaです。 当サイトはLinuxを触ってみたいけど難しそうで手をつけられない人のための “超”初心者向けLinux解説サイトです。Linuxの導入方法、デスクトップ Linuxの 使い方など初めてLinuxを使う時につまずきがちなあれこれをできるだけ 簡単にまとめていこうと思います。(Since 2009/8/21) ■はじめに■ 質問やコメントもどんどんしていただいて結構ですが、マナーとルールを守って使用してください。 相互リンクの受付 専用wiki 賛否両論あるようですが、 LINEはスマートフォン世代の事実上の標準的な インスタントメッセンジャーとなりました。 しかし、LINE公式では Android , iOS Windows, OS X 向けのバイナリしか配布られておらず、Linux向けのものは ありません。 方法としてWineを利用してWindows版
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く