タグ

2018年2月5日のブックマーク (11件)

  • 「司馬遼太郎が言ってた」「参考資料はWikipediaと知恵袋」#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 - Togetter

    Twitterでハッシュタグ #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 が流行しており、面白かったのでまとめてみました。歴史オタクをイライラさせる言動とはいったいどんなものでしょうか?ご覧ください

    「司馬遼太郎が言ってた」「参考資料はWikipediaと知恵袋」#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 - Togetter
    type-100
    type-100 2018/02/05
    英wikipediaが参考になるソース示してくれることけっこうあるけどね
  • ゆるキャン△に一つだけ言いたいこと

    作中のキャンプ、当に緩いか? 結構たいへんな気が ついき: やっぱガチだよねw いやガチな所も好きなんだけど EDの2番に「いつもの生活 やることがたくさんで 少し休んでも大丈夫だよ」ってあるんだよ それで「あー俺もゆるキャンして休もうかなー」って思いかけたけど、そんな覚悟じゃ死ぬと思ったw

    ゆるキャン△に一つだけ言いたいこと
    type-100
    type-100 2018/02/05
    移動と帰宅後の後片づけ(洗濯・洗い物など)がなければ、一人キャンプもしたいのだが。
  • MeToo受け、女性の裸が描かれた油絵を一時撤去。イギリスの美術館に批判が殺到「検閲だ」

    女性の姿をした妖精の裸が描かれた油絵「ヒュラスとニンフたち」について、所蔵するイギリスのマンチェスター市立美術館が一時、展示を取りやめて撤去した。 セクハラや性的虐待に対して声を上げる世界的な運動「MeToo」を受け、「議論を促す」ことが目的だったと美術館側は釈明したが、ソーシャルメディアでは「検閲だ」などの批判が続出した。

    MeToo受け、女性の裸が描かれた油絵を一時撤去。イギリスの美術館に批判が殺到「検閲だ」
    type-100
    type-100 2018/02/05
    撤去が良いとは全く思わないが、撤去が検閲なら美術館に入れる行為も検閲だろとも思う。
  • ニセ科学批判と呼ばれる営みを行うにあたってニセ科学という言葉をどのように扱うべきか - bluesy-kのブログ

    はじめに この文章は 科学とニセ科学のはなし|TAKESAN|note (以下[TAKESANニセ科学 ]で参照)に対する感想をまとまった文章の形に起こし、それを枕として私自身がニセ科学批判という営みやニセ科学という言葉について考えていることを述べるものです。 --追記 2018/02/04/18/06 頃 -- メタブに対する返信 そもそも [TAKESANニセ科学] にはてブをしていたのですが内容を更に編集しようとしてミスって消してしまったので、Twitter連動の方をここに埋め込んでおきます。 これはこれで言説主義というかなんというか意図を問うてもいいと思うし、悪意を問題とせねばならないとき意図は問題とせねばならない。悪意がないが公的な害悪のある言説でなくても悪意のあるニセ科学的主張は詐欺。 / “科学とニセ科学のはな…” https://t.co/5aNJq3sI2r— blues

    ニセ科学批判と呼ばれる営みを行うにあたってニセ科学という言葉をどのように扱うべきか - bluesy-kのブログ
    type-100
    type-100 2018/02/05
    “ニセ科学批判”は科学じゃなくて社会運動とか政治に属するものなので、ちゃんと目的や理念を持ってやって欲しいと思う。
  • 些細なことだが、 暖房をつけながらドライヤーを使用でブレイカーが落ちな..

    些細なことだが、 暖房をつけながらドライヤーを使用でブレイカーが落ちないのは 築何年位のマンションなんだろうね

    些細なことだが、 暖房をつけながらドライヤーを使用でブレイカーが落ちな..
    type-100
    type-100 2018/02/05
    電子レンジとエアコンとPC同時に使うとブレーカー落ちるのに腹立って契約アンペア上げたわ。それでも電気ケトルとエアコンとPC同時に使うと落ちたけど。
  • あの青二才が他人の文章の添削指導しててお腹痛い

    http://misawa-black.hatenablog.com/entry/2018/02/03/221943 https://anond.hatelabo.jp/20121120220837 https://anond.hatelabo.jp/20121120224627 まず自分の過去の同人誌を自分で添削したほうがいいんじゃないですかねえ(名推理

    あの青二才が他人の文章の添削指導しててお腹痛い
    type-100
    type-100 2018/02/05
    「友人」じゃなくて赤の他人の小説に対して添削してるのかコレ。しかも指摘内容は明らかな間違いとかでもないのに、なぜか自信満々でマウンティングしてるの怖すぎる。
  • ネットミームを嬉々として口走る若者たち

    type-100
    type-100 2018/02/05
    “魔剤”この言葉知らんかった
  • 奈良の奥地

    上記画像はネットで拾ってきた奈良県の地図ですが、実によく奈良の実態を表してるなと感じ入りました。この地図に書かれている通り、我々が一般にイメージする奈良とは北部のほんの一部だけであって、あとは上記画像の通り「?」と言いたくなるくらいの未開……というにはさすがになんですが、かなり常識を超えるくらいの山深い地域が広がっています。 続いてこちらは奈良県周辺丸ごとの航空画像ですが、何故ネットで検索せずとも自分のパソコンに最初の画像ともども入っているのが不思議です。この航空画像で見てもわかる通り、吉野郡とかもやばいぐらい青々としています。でも南北朝時代はここに南朝部があり、今も人が住んでいる場所すらあるというのだからいろいろすごいものです。 少しまじめな話すると、やはり奈良北部とそれ以外の地域では地域の帰属が変わるというか、南部の方は奈良県というよりは和歌山県に帰属が近いのではないかと思います。和

    奈良の奥地
    type-100
    type-100 2018/02/05
    奈良出身者としては、南部は和歌山に帰属が近いというのは納得感がない。熊野とならまだ分かるが。
  • 妖怪同士でバトルする浮世絵とかってないの?

    能力者バトルの歴史って、 超昔 神々がバトル |  妖怪やモンスターと人間がバトル 今  能力者同士がバトル って感じでブームが移ってくけど、能力者の人間同士がバトルするとかモンスター同士が戦ってる作品って歴史的に見るとかなり最近になるまで生まれてないのが不思議なんだよね。 マイナーなだけで昔からそういうのあったんちゃうかなと。 ※封神演義や西遊記は基的に『凄い武器』を使って戦ってるので無しです。人の異能力によるバトルに限ります。

    妖怪同士でバトルする浮世絵とかってないの?
    type-100
    type-100 2018/02/05
    猿蟹合戦/そんな移り変わりあるか?/晴明と道満の化かし合いとか
  • 奈良って何があるの?

    残念ながら、鹿と大仏と豊かな自然と奈良漬けとせんとくんと吉野山の桜と馬見緑地公園と平城京あとと潰れたそごうの後にできたイトウヨウカドがまた潰れたのと谷瀬の吊り橋と奈良健康ランドくらいしか思いつかない。

    奈良って何があるの?
    type-100
    type-100 2018/02/05
    奈良出身者としては三輪そうめんと柿の葉寿司を推したい。
  • アニメ化後原作が止まった作品リスト

    アフィカス、アフィチル全員死ね やらカス死ね 増田で書いてんだから先にこっちをブクマしてね作品名アニメ放送年原作最新刊発行年補足クロックワーク・プラネット2017年4月2015年12月小説は4巻で止まっているが漫画は連載中無彩限のファントム・ワールド2016年1月2016年2月ランス・アンド・マスクス2015年10月2016年12月六花の勇者2015年7月2016年3月旦那が何を言っているかわからない件2015年4月2015年8月アブソリュート・デュオ2014年7月2016年7月ブラック・ブレット2014年4月2014年4月アニメ化時の多忙で体調不良をおこし休載中ワールドトリガー2014年4月2017年3月アニメ化時の多忙で体調不良をおこし休載中甘城ブリリアントパーク2014年1月2016年6月フルメタの仕事忙しそうのうりん2014年1月2016年10月りゅうおうのおしごと!放送中境界の彼

    アニメ化後原作が止まった作品リスト
    type-100
    type-100 2018/02/05
    学園黙示録絶筆ってあるのを見て、てっきり佐藤ショウジいつの間に死んでたんやと思ってしまった。