タグ

2018年3月12日のブックマーク (5件)

  • 自殺の職員「常識壊された」 昨夏、親族に漏らす - 共同通信 | This Kiji

    学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当した財務省近畿財務局管財部に所属し、7日に神戸市内で自殺した男性職員は昨年夏、親族との電話で「常識が壊された」と漏らしていた。親族は詳しい内容を聞いていないとしつつ「実直な人なので、やるべきではない仕事をさせられたのではないかと思う」と語った。親族が12日、取材に応じ、昨年来のやりとりを明かした。 職員は50代。以前は仕事の話をほとんどせず、弱音を吐いたこともなかったが、昨年8月、心療内科に通っていることを告げられた。電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」とつらそうな様子で話したという。

    自殺の職員「常識壊された」 昨夏、親族に漏らす - 共同通信 | This Kiji
    type-100
    type-100 2018/03/12
  • さいきん&将来のこと - 文字の宝石箱や〜

    えーこんちには。 みなさんお元気でしょうか。 突然ですけど私、無職になります。 かなぴぃにゃあ。 なんかちょっとだけ真面目な話です。 世の中の人はキャリアプランみたいなの考えているのでしょうか? 将来の展望というか、進む道というか。 まーーーったく見えないです。 やりたい事が全く浮かばないが、 やりたくない事はたくさんある。 1 人と必要以上に関わりたく無い。 2 転勤したくない。札幌駅の近くで働きたい。 3 汚い、臭い、危険な作業はしたくない。 いくつか新しい仕事の案を考えました。 1 漫画イラストを家で描いて過ごす 可愛い絵や漫画をパソコンでかいて売りたいですね。 いままで仕事にあててた時間を全力で費やせば書けそうなきがするけど。 2 プログラミングを家でやって過ごす なんかわからんけど、ホームページとか?外注とか? 適当に週3日ぐらいのペースで家の近くの喫茶店とかでプログラミングし

    さいきん&将来のこと - 文字の宝石箱や〜
    type-100
    type-100 2018/03/12
  • Tamotsu T. Ueda on Twitter: "あと、Catholic の日本語表記は「カソリック」じゃなくて「カトリック」ですので、今後はどうかそう書いていただけると……"

    type-100
    type-100 2018/03/12
    カソリック表記も古くからあるし別に外野が従う義理はないのだが、日本における主流派が公式に定めているのは確かか
  • 日本学士院賞授賞の決定について | 日本学士院

    松村 剛氏は、フランス語の語彙研究の分野で世界的に知られる研究者ですが、フランス中世文学研究の泰斗ミシェル・ザンク教授の要請を受けて、これまで信頼できる類書のなかった中世フランス語辞典の編纂に取り組み、Dictionnaire du français médiéval 一巻(全3,500頁)を独力で完成させました。書は起源から中世末までのフランス語を収録して、精確で明晰な語義を与え、豊富な用例を添え、語源、語の歴史、地域性についての説明を付しています。用例の引用については、一切の孫引きを排して最良の校訂版ないし写に当たるという原則を貫き、これによって従来引き継がれてきた多数の誤りと見落としが修正されました。また中世にはフランス全土に共通する国語としてのフランス語はまだ成立しておらず、数多くの地方語が並立し、イングランド・イタリア・聖地などで使われていたフランス語もそれぞれ独自性を有して

    type-100
    type-100 2018/03/12
  • 動物の権利か、信教の自由か 食肉処理手法で論争 欧州:朝日新聞デジタル

    イスラム教やユダヤ教の教えに基づき、家畜の意識があるうちに肉処理する手法に、オランダで今年から新しい規制がかかった。一定の条件下で、家畜の意識を失わせてから処理することが義務づけられた。両宗教の団体は反発したが、動物愛護の世論に押し切られた。他の欧州の国でも、動物の権利と信教の自由を巡る論争が起きている。(アムステルダム=津阪直樹) 「何のための規制か」 店は不満 首都アムステルダム郊外で、イスラム法にのっとった「ハラール」の肉を販売する精肉店カドゥール。店頭に並ぶ牛肉は今年1月、前月に比べ5~10%の値上げを余儀なくされた。経営するアルジェリア系オランダ人、ラシッド・カドゥールさん(39)は「新しい規制の影響だ」と話す。 イスラム教では、家畜の意識がある状態で処理するのが一般的だ。オランダでは痛みを軽減させるとの考えから、スタンガンなどで家畜の意識を失わせてから処理することが義務づけら

    動物の権利か、信教の自由か 食肉処理手法で論争 欧州:朝日新聞デジタル