タグ

2021年2月10日のブックマーク (15件)

  • 「足元確認ヨシ!」 手書き文字が伝える炭鉱の活気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「足元確認ヨシ!」 手書き文字が伝える炭鉱の活気:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2021/02/10
  • スーチー氏拘束を率いた司令官の切迫した事情

    ミャンマーで起きたクーデターは、この国のウォッチャーを「まさか」と絶句させる出来事だった。なぜ、あのミン・アウン・フライン国軍最高司令官が……。そんな反応である。 彼は民主化プロセスに前向きで、穏健派と目されていたからだ。「総選挙での不正」が、クーデター正当化の理由となりえるのか。民主政権を転覆させるという暴力的手段が、これまでの改革を後退させ、国民の猛反発を招いて、取り戻しかけた国軍の権威を失墜させかねないとは考えなかったのだろうか。 クーデターの大義とは対極にありそうな私的事情 ともかく、ミン・アウン・フラインはルビコン川を渡ると心を決め、実行に移した。ここでは「クーデターの大義」とは対極にありそうな彼の「個人的な理由(都合)」に絞り、その心中を推し量ってみた。 私は2015年6月にミン・アウン・フラインにインタビューをした際、生年月日を聞いた。「1956年」としか公表されていなかった

    スーチー氏拘束を率いた司令官の切迫した事情
    type-100
    type-100 2021/02/10
  • 調査中でも「答弁可能」 接待問題、崩れた政府の口実:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    調査中でも「答弁可能」 接待問題、崩れた政府の口実:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2021/02/10
    「捜査中だからしゃべれない」なんてのも理由にならんよなー
  • 未成年のデートは誘拐!

    犯罪としての誘拐の条件が成立する条件は、相手が未成年で、欺罔や誘惑によって、相手を連れ回したり匿ったりすることだったと思う。 たったこれだけの条件ということは、一般にありふれている未成年同士のデートというのは、お互いがお互いを誘拐していることになるのではないか? 家出少女を連れ回した大人が逮捕されるというニュースを聞くことがあるが、これとは、片方が大人であること以外、質的な差はないと思う。 デートとは相手を連れ回すこと以外の何物でもないだろう。 同じ相手を匿うという行為でも、その親や児相、警察に連絡するかどうかによって明暗が分かれる。 連絡しなかったらすなわちドナドナなのだが、未成年同士が付き合う関係になるとき、誰もがお互いの親に知らせるものだろうか? いちいち親にいうわけでもなくプライベートとして勝手に付き合う関係になりデートを楽しむ未成年カップルも多いだろう。 このようなデートはまさ

    未成年のデートは誘拐!
    type-100
    type-100 2021/02/10
    “なんだか冴えない男ばっかり逮捕されている気がする。”そういう犯罪で逮捕されるのはむしろイケメンの気がする。
  • 古代の人はなんでこれと決めた表記としての書き言葉しか使わなかったの?

    type-100
    type-100 2021/02/10
    実際私的な手紙では話し言葉に近い文章も残っている。歴史に残った文章という時点で、公的な性格が強いので。
  • ボケたじいさんに絡まれた

    type-100
    type-100 2021/02/10
    クラブハウスの話?
  • https://twitter.com/CryptoNlnjaNFT/status/1359426599645421573

    type-100
    type-100 2021/02/10
  • 麒麟がくる

    ゾウさんもくる シマウマもくる サイもくる ライオンもくる ハイエナもくる

    麒麟がくる
    type-100
    type-100 2021/02/10
    「もくる」ってなんか語感がいいな。並べると下の名前みたいに見えてきた。
  • 日本に送り出した父 借金で払った手数料は規定を超えた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本に送り出した父 借金で払った手数料は規定を超えた:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2021/02/10
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    type-100
    type-100 2021/02/10
    スラングは大抵名詞だからいいんだけど、用言や文法が変わるとIMEが認識してくれないので打ちづらい。
  • 文字の使用、紀元前まで遡る? 各地で弥生の「硯」次々:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文字の使用、紀元前まで遡る? 各地で弥生の「硯」次々:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2021/02/10
  • 沈黙=賛同ならブクマ0の俺増は全ブクマカからの賛同を得たことになる

    内容に関係なく俺が正しい 正しさが全裸で歩いてるような存在が俺だ

    沈黙=賛同ならブクマ0の俺増は全ブクマカからの賛同を得たことになる
    type-100
    type-100 2021/02/10
    観測された瞬間に排除されるという点でなかなか良い喩えでは。
  • 異世界ファンタジーと同じことを銃でやると「治安」と言われる

    最近始まったゲームの話なんですがね。 そのゲームの話になるすとぐみんな「治安」と言い出す。 たしかにそのゲームでは学生が銃を乱射して爆弾で街を壊し、銀行強盗をして、毎日のように銃弾をお互いのコメカミにめり込ませている。 だが待ってくれ、こんなのファンタジーだったらいつものことだろ。 魔法が飛び交い、ギルドが壊され、剣でぶった切られても、それがファンタジーならほのぼの暴力で終わるのか? 飛び交う弾が鉛玉か火球かの違いでしかないのに、何故こんな扱いが変わるのだろうか? まさか、世の中のIQが90未満ぐらいの人間には現実と空想を区別する力がない?

    異世界ファンタジーと同じことを銃でやると「治安」と言われる
    type-100
    type-100 2021/02/10
    街中でしょっちゅう破壊活動が行われるファンタジーってあまり記憶にないのだが。このすばやセブンフォートレスみたいなギャグ要素の強い世界観ならまあありかなってぐらい。
  • Qアノンは数百万人のユーザーによる「代替現実ゲーム」だった

    トランプが不在でも、QAnonの陰謀神話が消えることはないだろう...... REUTERS/Carlos Barria <最近、米国のジャーナリストや学者は、QAnonを「作りかけの宗教」と呼んでいる。QAnonとは何だったのか...... > パンデミックが求めた<物語> QAnonに決定的な影響を与えたとされるイタリアの作家集団「ウー・ミン」が、QAnonは大規模な「代替現実ゲーム」だったと報じて以来、QAnonや反コロナをめぐるインフォデミック(誤情報の急速な世界的拡散)の原因探しが再燃している。 2020年8月29日、ドイツ政府のCovid-19対策に抗議する数百人のデモ隊がベルリンの連邦議会議事堂への乱入を図り、2021年1月6日、ワシントンで起きたドナルド・トランプ支持者による合衆国議会議事堂襲撃事件では、5人の死者が出た。大西洋の両側の抗議行動をつないでいたのは、当局への強

    Qアノンは数百万人のユーザーによる「代替現実ゲーム」だった
    type-100
    type-100 2021/02/10
  • ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記

    予備校講師の田島圭祐氏による下記ツイートが注目を集めていた。 思い出した。 かつて一番添削に困った小論文。 彼女はヒトラーのファンでナチスの政策を徹底的に肯定した内容。文体は完璧で中身は私ではわからない専門的な内容だったので、世界史の稲田先生に内容の確認をお願いしたところ、思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではないとのこと。(続く— タジー(田島圭祐) (@tajimakeisuke) 2021年2月7日 つづくツイートもふくめて伝聞からの印象にすぎないが、とりあえず「世界史の稲田先生」が少し情けないのでは、という感想をもった*1。 togetter.com ツイートへの反応を見ると、そのような小論文を書いたことを今の人は恥じているかもしれないという推測も散見される。 しかし後日の補足ツイートによると、当事者の承諾はえており、数年前にもブログで書いた逸話だという。 念のため。

    ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2021/02/10
    問題設定次第やろと思ってたけど、単に「統治をテーマ」みたいな感じだったのね/ナチ自体だって虐殺をおおっぴらに称揚したりはしてなかったわけで。