タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (76)

  • 日本軍による性暴力の被害者は「身体女性」だけではない - 法華狼の日記

    ツイッターでトランス差別を批判している哲学者の能川元一氏に対して、トランス女性を男性視しつつ日軍慰安所制度の被害者にいたかどうか問いつめるツイートがあった。 別に「男が女になった」わけじゃないから。女性が女性であることを認めろ、と言われているだけ。 https://t.co/B5NDzqQ628— 能川元一 (@nogawam) 2023年7月13日 別に「男が女になった」わけじゃないから。女性が女性であることを認めろ、と言われているだけ。 その人たちは戦時中なら性奴隷として連れ去られるの? 戦時性奴隷にされた人たちは女性だから被害に遭ったんだぞ。一人でも男がいたのかよ。 答えろよ。何十回聞いても逃げる卑怯者。 二度と戦時性奴隷に関わるな。 https://t.co/quElbpDi8H— うさぎ🐰をつけましょぼんぼりに♪ with パトラッシュ (@MP139510) 2023年7月

    日本軍による性暴力の被害者は「身体女性」だけではない - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2023/07/26
  • 評論よりも興行収入が映画の価値を決めるなら、『STAND BY ME ドラえもん』は『シン・ゴジラ』を超えた傑作 - 法華狼の日記

    柳下毅一郎氏が『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を評価不能としたクロスレビューに対して、あたかも映画の好評不評を予測することが評論家の仕事であるかのようなツイートが注目をあつめていた。 名作映画とやらしか見ない人生送ってると、あの特級エンターテインメントを全世界の大衆と共有できないんだなあと可哀想に思う。まあライターだ評論家だって名乗る以上そうするしか飯えないんだろうけど。雑誌編集者って立ち位置のが一般聴衆に一番感性近いのが味わい深い。 https://t.co/2g9FqLdcm5— カッコカリ@スピードの向こう側へ (@kakkokari_kyoto) 2023年5月3日 名作映画とやらしか見ない人生送ってると、あの特級エンターテインメントを全世界の大衆と共有できないんだなあと可哀想に思う。まあライターだ評論家だって名乗る以上そうするしか飯えないんだろうけど。雑誌編集者って

    評論よりも興行収入が映画の価値を決めるなら、『STAND BY ME ドラえもん』は『シン・ゴジラ』を超えた傑作 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2023/05/09
    引用元ツイートについてはしょうもないと思うが「庶民感覚」的批判と興行収入は別の話では
  • 「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」 - 法華狼の日記

    id:SIVAPROD氏のツイートを見かけて、タイトルのような台詞をエセ関西弁のアクセントで思い浮かべた。 赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かって。 pic.twitter.com/YddRtwvLYu— SIVA (@sivaprod) 2022年5月16日 はてなブックマークを見ると、おそらく擁護のつもりで日漫画は伝統的に差別的と読めてしまうコメントが複数あるのが厳しい。 [B! オタク] SIVA on Twitter: "赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かって。 https://t.co/YddRtwvLYu" id:qyosshy 赤松とかどうでもいいけど雑に

    「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2022/05/19
    もちろん役割語も使われ方によっては差別になりえる。役割語は日本語表現を豊かにするものだと思っているが、その効果については自覚的であるべきだろう。
  • 「オタク」だけが陰謀論を信じるという話ではなく、「オタク」も米国選挙不正のような陰謀論を信じることがあるという話 - 法華狼の日記

    20年末ごろ、マジで米大統領選は不正選挙なんて言ってる自称オタクがごろごろしてたし、大半は今でも大手を振って知らん顔してるよ。— 御神楽 (@rena_mikagura) 2022年5月1日 id:Mikagura氏による上記ツイートが、はてなブックマークを集めていた。 [B! オタク] 御神楽 on Twitter: "20年末ごろ、マジで米大統領選は不正選挙なんて言ってる自称オタクがごろごろしてたし、大半は今でも大手を振って知らん顔してるよ。" しかし最初にコメントをつけている下記の三氏をはじめ、ただ陰謀論と「オタク」をむすびつけたツイートのようにミスリードされて論評されているようだ。 id:type-100 自称ではない普通の人がハマるのが陰謀論というものなので、そういう風に切断処理してると足をすくわれるよ。/老人や否オタに多いというのも違うと思う。シニシズムから陰謀論にハマる人もい

    「オタク」だけが陰謀論を信じるという話ではなく、「オタク」も米国選挙不正のような陰謀論を信じることがあるという話 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2022/05/05
    切断処理という言葉選びは確かに不適切でしたね
  • ハフィントンポストが「温」の性加害を無視しているという陰謀論 - 法華狼の日記

    ハフィントンポスト*1が園子温監督と周辺の性暴力事件をとりあげていないことに偏向を見いだす匿名記事があった。なぜか削除されているが、はてなブックマークを集めて話題になっている。 [B! 増田] うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさいハフィントンポストなのに園子温についての記事が一つもない すでに下記コメントで指摘されているが、実写芸能関係でフェミニズム関連の記事を多く書いていた生田綾氏は、2019年までしか記事を書いていない*2。 id:nouta-rin これに関しては、生田綾さんがお辞めになったからでは。 なかには朝日関係だから芸能の不祥事はとりあげないのだろうという陰謀論もあるが*3、asahi.comで検索すれば北原みのり氏のコラム*4や、坂口拓氏の謝罪*5などの記事が見つかる。 id:right_eye 芸能界ってこんな話ゴロゴロしているでしょう。で、ハフポストは

    ハフィントンポストが「温」の性加害を無視しているという陰謀論 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2022/04/12
    「温」って何か元ネタあるの?/朝日本体はよほどデカいネタじゃないと芸能関係は取り上げないと思うが、ハフポの掲載基準はまた別でしょうね。/いや、こっちの落ち度とは言え、 そんな1文字だけの強調……
  • 自民党参議員の山田宏氏が弾圧しようとしている百科事典ポプラディアの記述は、おおむね歴史学的には妥当と思われる - 法華狼の日記

    ツイッターで情報提供されたことを受けて、山田氏が「酷い」と評して「対応策を検討」すると表明していた。 ありがとうございます。 早速確認しました。酷い「百科事典」ですね。 対応策を検討します。 https://t.co/XX0oDJJuLX pic.twitter.com/JGv0iq19AK— 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) 2022年2月7日 ありがとうございます。 早速確認しました。酷い「百科事典」ですね。 対応策を検討します。 はてなブックマーク等でインターネットの反応を見ると、おおむね表現や言論、学問の自由に対する弾圧として批判的にうけとめられているようだ。 [B! 自民党] 山田宏 自民党参議院議員 on Twitter: "ありがとうございます。 早速確認しました。酷い「百科事典」ですね。 対応策を検討します。 https://t.co/XX0oDJ

    自民党参議員の山田宏氏が弾圧しようとしている百科事典ポプラディアの記述は、おおむね歴史学的には妥当と思われる - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2022/02/10
    ごもっとも/証言は証拠にならないと思ってる人がたまにいるけど何なんだろうね。裁判でも学問でも、証言はあたり前に証拠として扱われるよ。
  • カンボジア内戦でポルポト政権の虐殺が軽視された経緯は、ロンノル政権の虐殺を重視した取材回想を読むと少し理解できる - 法華狼の日記

    アフガニスタンの混乱を受けてか、かつて朝日新聞に掲載されたカンボジア紛争の記事が再注目されているようだ。 hokke-ookami.hatenablog.com くわしくは上記エントリに書いたが、「アジア的な優しさ」は首都進攻が穏健に見えたことを評しており、それも対立するポル・ポトとロン・ノルの双方に見いだしている。 良くも悪くも希望的観測にすぎないことは疑問符などから明らかだし、少なくともポル・ポトひきいるクメール・ルージュが政権をとった後を評したものではない。 共産主義をふくめて革命には粛清がつきものという見解も明らかにしている。「プノンペン解放」に期待したのは親共産主義だからだとか、そういう単純な状況ではなかったのだ。 当時のカンボジアの混乱について、主にシアヌーク政権からロン・ノル政権のクーデターまでを取材した回想記がある。2018年に亡くなった元産経記者で日国際問題研究所*1の

    カンボジア内戦でポルポト政権の虐殺が軽視された経緯は、ロンノル政権の虐殺を重視した取材回想を読むと少し理解できる - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2021/08/23
  • 『ミステリと言う勿れ』のそもそも正確性を担保していない発言に、正確性がないと批判するのは奇妙 - 法華狼の日記

    ドラマ化も予定されている田村由美の推理漫画『ミステリと言う勿れ』。 ミステリと言う勿れ(1)【期間限定 無料お試し版】 (フラワーコミックスα) 作者:田村由美小学館Amazon もう少し手がかりを描いてほしいと思うところはあるが*1、どんでん返しにいたる道筋はきちんとしていて楽しんでいる。 しかし最近、主人公の口にした社会実験の逸話がツイッターの創作だという指摘が話題になっていた。 togetter.com はてなブックマークでid:IkaMaru氏が指摘しているように、信頼性の弱さは断っているし、ツイッターが元ネタという指摘は意味がないこともわかる。 [B! 創作] 「ミステリと言う勿れ」で社会心理学の実験っぽく紹介されていたエピソード、実はTwitterノベルの創作の丸パクリだったっぽい? - Togetter このページの前に「前にネットでチラッと見た記事で、だから詳細はわからない

    『ミステリと言う勿れ』のそもそも正確性を担保していない発言に、正確性がないと批判するのは奇妙 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2021/08/20
    ネット出展ということだけ覚えてるあやふやな話を引用するぐらいなら、その作品内だけでの事実を創作した方がマシだと感じるので、多少作者の誠実さを疑う案件ではあるかなあ。
  • ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記

    予備校講師の田島圭祐氏による下記ツイートが注目を集めていた。 思い出した。 かつて一番添削に困った小論文。 彼女はヒトラーのファンでナチスの政策を徹底的に肯定した内容。文体は完璧で中身は私ではわからない専門的な内容だったので、世界史の稲田先生に内容の確認をお願いしたところ、思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではないとのこと。(続く— タジー(田島圭祐) (@tajimakeisuke) 2021年2月7日 つづくツイートもふくめて伝聞からの印象にすぎないが、とりあえず「世界史の稲田先生」が少し情けないのでは、という感想をもった*1。 togetter.com ツイートへの反応を見ると、そのような小論文を書いたことを今の人は恥じているかもしれないという推測も散見される。 しかし後日の補足ツイートによると、当事者の承諾はえており、数年前にもブログで書いた逸話だという。 念のため。

    ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2021/02/10
    問題設定次第やろと思ってたけど、単に「統治をテーマ」みたいな感じだったのね/ナチ自体だって虐殺をおおっぴらに称揚したりはしてなかったわけで。
  • NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記

    NHKが1955年に放映した短編ドキュメンタリ『緑なき島』*1が、産業遺産情報センター所長の加藤康子氏や、自民党衆院議員の高木啓氏に非難されている*2。 60年も前の、ほとんど誰も見ていない番組にケチをつける粘着ぶり! これが歴史修正主義者の「一点突破全面展開」戦術です。 https://t.co/dlk5gM2DUn— 能川元一 (@nogawam) 2021年1月23日 端島炭鉱が軍艦島として廃墟化する前の資料映像として『緑なき島』がつかわれていることは、後述のように事実ではあるようだ。 しかし『緑なき島』が軍艦島の過酷さを印象づけるように「間違ったイメージを刷り込んだ」「罪は極めて重い」かというと、かなり疑わしい。 たとえば2016年、「軍艦島デジタルミュージアム」が公式ツイッターで特に強く否定もせず紹介したことがある。 【今日は何の日?】 <11月17日の出来事>元島民スタッフ木下

    NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2021/01/27
  • 「リベラルアーツ」は「一般教養」といった意味だが、「平等や正義の問題系」と無関係とも断言できない - 法華狼の日記

    「てのりん@trochilidae」氏のツイートを発端としたやりとりを、id:srpglove氏がTogetterにまとめていた。 「おおくの「なろう系」作品って,どうしてあんなに平等や正義とかのリベラルアーツの問題系に属する概念について主人公にろくな理解もないままに語らせたがるのかね」「自分が作ってるものと同じジャンルのアニメやゲーム漫画以外読んだこともない人たちが,今粗製濫造されてるラノベやアニメの商業作家の多くを占めてるでしょ」 - Togetter しかしおおくの「なろう系」作品って,どうしてあんなに平等や正義とかのリベラルアーツの問題系に属する概念について主人公にろくな理解もないままに語らせたがるのかね.— てのりん (@trochilidae) 2020年11月28日 今回はやりとりの題ではなく、「リベラルアーツ」という言葉について、いくつか指摘しておきたい情報がある。 い

    「リベラルアーツ」は「一般教養」といった意味だが、「平等や正義の問題系」と無関係とも断言できない - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2020/12/04
    入るか入らないかで言えば入るので、ここは揶揄するところじゃないと思う。
  • カイロ・レンと白燐弾 - 法華狼の日記

    『スター・ウォーズ』の続三部作を代表するキャラクター、カイロ・レン。 劇中で屈指の血統や能力と、優柔不断で矮小な性格のアンバランスぶりが印象的だった。 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 - 法華狼の日記 祖父にあこがれるだけの小人物なのも興味深かった。主人公側ともども戦いのスケールを適度に縮めて、136分という時間でも物語をきっちり終わらせられたし、ストームトルーパーにあきれられるほど言動が幼すぎるという一種の魅力があった。 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 - 法華狼の日記 カイロ・レンという、活躍しても苦悩しても一挙手一投足が共感できつつ笑える最高のキャラクターがいるのだから、周囲や対立者まで間抜けに見せる必要はなかった。 演じるアダム・ドライバーも絶妙に気弱な芝居と筋肉質な体づくりで、キャラクターに説得力を与えていた。 そんな俳優が、現実では海兵隊員だったことを下記のインタビ

    カイロ・レンと白燐弾 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/12/27
    使い方によっては白燐弾は違法、というのは米国もロシアも認めている。言い訳する余地があるからこそ使われやすい焼夷兵器。
  • 政治学者の三浦瑠麗氏の「桜を見る会」との距離感 - 法華狼の日記

    桜を見る会が中止に。おそらく「国民感情」への配慮。 時の権力者が催す宴には「なぜあいつが呼ばれた」になりがち。全ては国民感情次第ということなのでしょう。 でも大手メディアからも沢山招待されて皆さん楽しんできたんですよ。今わかったことではない。総数や予算は今後検討課題になるでしょう。— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) November 14, 2019 最初に知ったのは上記ツイートで、国民感情を他人事のように語っていて、その立ち位置がよくわからなかった。 しかし下記ツイートで、三浦氏人が「桜を見る会」に呼ばれていたことがわかり、今度は大手メディアを他人事のように語った立ち位置がよくわからなかった。 総理主催の桜を見る会にて。新宿御苑の八重咲きの桜はまだまだ綺麗でした。 pic.twitter.com/4WqTcipmf0— 三浦瑠麗 Lully MIURA (

    政治学者の三浦瑠麗氏の「桜を見る会」との距離感 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/11/16
    いやまあ本来は政権に関係なく行われる国主催のイベントだから出るのはいいと思うけど、政治学者なら選定プロセスとかについて情報提供してほしいもんさね。
  • 牟田和恵氏の記事を「簡単にまとめる」としてカギカッコにくくった江口聡氏の文章が「要約」でなければ何だろう? - 法華狼の日記

    「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える(牟田 和恵) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) 今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房を強調するもの。 詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 – 江口某の不如意研究室 牟田先生の上の引用での主張を、簡単にまとめると、「宇崎ちゃんは幼い顔でおっぱいが大きく描かれている」 江口聡氏による「詭弁と誤謬推理に気をつけよう」と題したエントリで、詭弁といわざるをえない要約をしていて呆れた - 法華狼の日記 牟田氏の評を「宇崎ちゃんは幼い顔でおっぱいが大きく描かれている」と要約するのは正しいのだろうか。 あえて個別の主張を「簡単」に分割したため要点をとりこぼしてしまったのかというと、そういうわけではない。 江口氏は下記のように「おおきなおっぱい」であること自体を牟田氏が「性的」の基

    牟田和恵氏の記事を「簡単にまとめる」としてカギカッコにくくった江口聡氏の文章が「要約」でなければ何だろう? - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/11/15
    港区のガイドラインで「過度に」性的かどうか自明に判断できるとは俺は思わないけど/江口氏にも法華狼氏にもあまり共感出来ないというか問題意識がよく分からない。
  • 江口聡氏による「詭弁と誤謬推理に気をつけよう」と題したエントリで、詭弁といわざるをえない要約をしていて呆れた - 法華狼の日記

    江口氏が論じているのは現代ビジネスに掲載された牟田和恵氏の記事*1で、牟田氏が自明としているものが自明ではないと指摘したいようなのだが。 詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 – 江口某の不如意研究室 まず、「ガイドラインに反しているのは明らかだと主張しているところまで引用しましょう」として、長々と週刊現代記事から引いているのだが、ここではポスターの内容を評する部分だけでいいだろう。 今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房を強調するもの。「宇崎ちゃん」という名のキャラらしい。 今回のポスターはこうしたガイドライン等に抵触することは明らかだろう。 「明らかだ」っていうんですが、当に明らかでしょうか。私こういうタイプの文章見ると混乱してしまうんですよね。 牟田先生の上の引用での主張を、簡単にまとめると、「宇崎ちゃんは幼い顔でおっぱいが大き

    江口聡氏による「詭弁と誤謬推理に気をつけよう」と題したエントリで、詭弁といわざるをえない要約をしていて呆れた - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/11/13
    この文脈で「強調」の有無を云々するのはそんなに有意義だろうか。いや書いてないけど大きな胸を強調するのが過度に性的なのは当たり前なので問題ない江口氏の感覚がおかしい、みたいな論なら理解できるが。
  • 作中作で○○をあつかっている物語は、〇〇愛好家が楽しめたとしても、必ずしも〇〇というジャンルには入らないとは思うが…… - 法華狼の日記

    id:srpglove氏とid:kazenotori氏が、ファンタジー的世界を舞台としたVRMMORPGが、はたして作品全体がファンタジーにカテゴライズされるか否かで議論していた。 VRMMORPGものが「ファンタジー」って当ですか? - い(い)きる。 VRMMORPGものには、物の超常的な要素が一つも存在しないのです(フルダイブ型のVRゲーム機という存在自体がファンタジー!とか、だからそういう陳腐で低レベルな混ぜっ返しは要りませんってば)。 このような、いわばガワだけがファンタジーである設定のみを理由に、VRMMORPGものを素直に「ファンタジー」そのものとすることには、わたしはどうしても抵抗があります。 天狗さんってそんな「ファンタジー純潔主義」みたいな立場なんでしたっけ。ゲーム内容にファンタジーの要素が含まれているならそれはファンタジーでは。— mizunotori (@miz

    作中作で○○をあつかっている物語は、〇〇愛好家が楽しめたとしても、必ずしも〇〇というジャンルには入らないとは思うが…… - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/09/07
    じゃあそのジャンル認定って何のためにするものなんですか、という気がするが。
  • はてな界隈で人気があったガメ・オベール氏という人物が、何をきっかけに失墜していったかをふりかえる - 法華狼の日記

    そういえば珍しく巻末に参考文献を載せていない「歴史」があって、それでウソがばれた出来事があったね - 法華狼の日記 上記エントリで思い出したガメ・オベール氏が、id:Apeman氏に批判されるようになった経緯を歪曲しているようなので、2010年の当時に私が見ていた順序を紹介しておく。 実はアホらしいので一度もちゃんと見た事がなかったが、能川元一の悪あがきにつられてボーフラみたいに浮き上がってきた厚顔はてな人を見ると、 ゴボウ裁判記録はない→なぜならガメオベールはニセガイジンだから→ニセガイジンである証拠は能川元一が断定していたから、という事かな?— James F. (@gamayauber01) 2019年5月28日 実はアホらしいので一度もちゃんと見た事がなかったが、能川元一の悪あがきにつられてボーフラみたいに浮き上がってきた厚顔はてな人を見ると、 ゴボウ裁判記録はない→なぜならガ

    はてな界隈で人気があったガメ・オベール氏という人物が、何をきっかけに失墜していったかをふりかえる - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/06/02
    未だに同じことツイッターでやってる厚顔さにあきれるよなあ
  • ジェンダーバイアスのガイドラインという観点から、きっと誰もが唖然とするだろう逸脱ぶりを紹介したい作品がある - 法華狼の日記

    「バイアス」が一般的に悪いものだという合意すら今のインターネットでは難しいのだろうか - 法華狼の日記 全ての表現に意図が必要という考えは、創作のひとつの理想論としては理解できる。 ジェンダーバイアスそのものが不文律として一種の制約をもたらしていると考えれば、ガイドラインは表現の規制を破る道具になるかもしれない。 注目を集めている上記エントリの文脈で、どうしても紹介したくなった作品がひとつある。 すでに一部では充分に有名だが、いろいろな意味で他人への紹介を一瞬ためらわせる作品ではあり、ゆえに表現への制約を外そうという意見が集まっている現在が良い機会だと思いたい。 あらかじめ断わっておくと、それは既存のアニメキャラクターを立体化した二次創作フィギュアのひとつだ。きわめて強い性的表現でもあり、嫌悪感をもたれる恐れも多分にある。 公式や商業という制約を離れたアマチュア作品であり、おそらくリビドー

    ジェンダーバイアスのガイドラインという観点から、きっと誰もが唖然とするだろう逸脱ぶりを紹介したい作品がある - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/04/14
  • 漫画家と法哲学者の両方が「第三者の放言」をしたとして、その内容のどちらがより悪質な抑圧だろうか?という問題 - 法華狼の日記

    偏見的表現に説明を求めることが表現規制あつかいされるところを見て、脅迫被害者に説明を求めた法哲学者を思い出す - 法華狼の日記 前提を固めるためのエントリ*1ばかりに注目が集まり、ふしぎなくらい上記エントリには反応がほとんどないが、はてなブックマークでひとつだけコメントがついていた。 はてなブックマーク - 偏見的表現に説明を求めることが表現規制あつかいされるところを見て、脅迫被害者に説明を求めた法哲学者を思い出す - 法華狼の日記 b:id:type-100 権力関係のない第三者の放言と作品に具体的な関与をする編集者の発言では、後者の方が抑圧という点に限っては悪質でしょう。言論に参加する義務などないという点については大いに同意しますが。 まさか法哲学者*2のツイートそのものと、漫画家のインタビュー内の架空編集者のガイドラインという比較をされるとは思わなかった。「ツイートが」ではなく、「ツ

    漫画家と法哲学者の両方が「第三者の放言」をしたとして、その内容のどちらがより悪質な抑圧だろうか?という問題 - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/04/12
    「ツイートの考えが」でしたら概ね異議はありませんが、「発表媒体に載せてもらえない」がそんなに軽いことだとは思いませんし、「考え」でしたら虚構か現実かは関係ないでしょう。
  • 偏見的表現に説明を求めることが表現規制あつかいされるところを見て、脅迫被害者に説明を求めた法哲学者を思い出す - 法華狼の日記

    思い出したのは、脅迫によって北星学園大学から植村隆氏が去ることになった時、慶応義塾大学教授の大屋雄裕氏がおこなった下記ツイートのこと。 専門的な書籍から引いた用語解説が後年に不正確とされた時、大学をやめる必要があると主張する人々 - 法華狼の日記 まあしかし前にも書きましたが大学人ではないわけでコストは誰が払うねんという話にはなるでしょうし、脅迫に屈しないというのは言論で闘うことが前提ですがご人がそういう対応もしていないようなので、堪忍袋にも限度があるかとは。 RT @zetuboutouin: 正直、五十歩百歩です。— Takehiro OHYA (@takehiroohya) November 1, 2014 まあしかし前にも書きましたが大学人ではないわけでコストは誰が払うねんという話にはなるでしょうし、脅迫に屈しないというのは言論で闘うことが前提ですがご人がそういう対応もしていな

    偏見的表現に説明を求めることが表現規制あつかいされるところを見て、脅迫被害者に説明を求めた法哲学者を思い出す - 法華狼の日記
    type-100
    type-100 2019/04/12
    権力関係のない第三者の放言と作品に具体的な関与をする編集者の発言では、後者の方が抑圧という点に限っては悪質でしょう。言論に参加する義務などないという点については大いに同意しますが。