タグ

2021年11月16日のブックマーク (5件)

  • カツカレーってさ

    どこでっても大体同じ味なんだけど つまり、このカツカレーが最強だぜ!ってのはないって事でいいのかな。 どこでも同じ味じゃなくてナンバーワンのカツカレーと自負できる店でってみたい

    カツカレーってさ
    type-100
    type-100 2021/11/16
    最強のカレーと最強のトンカツがあっても、それらをカツカレーにしようとは思わないし、実際合わせても最強のカツカレーにはならない気がする。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Scientists confirm that the first black hole ever imaged is actually spinning

    Engadget | Technology News & Reviews
    type-100
    type-100 2021/11/16
    裏面のデザインは好きだけど、表面は特に工夫が無いように見える。なんか全体的に中途半端な印象。
  • https://twitter.com/marxindo/status/1459699437488336901

    type-100
    type-100 2021/11/16
    非認知能力の話
  • 日本の男女格差の原因は何か?新しい性別役割尺度の開発に成功! | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

    における男女格差の原因は何でしょうか?日は、国際的なジェンダーギャップランキングにおいて、先進国の中で最低レベルの結果であり、ジェンダー不平等の解消のために様々な施策が講じられています。しかし不平等の背景にある人々の意識についてはあまり明らかにされておりませんでした。 九州大学大学院経済学研究院の室賀貴穂講師とDartmouth College政治学部のCharles Crabtree助教授の研究グループは、人々のジェンダーに関する意識を解明するために、新しい測定尺度である「性別役割尺度(Gender Role Scale; GRS)」を開発しました。この性別役割尺度は、性別役割意識に関する8つの質問に対する回答結果から作成されます。これまでの性別役割意識に関する調査では質問されてこなかった、女性の就業選択と結婚選択のトレードオフに関する質問を使用することにより、より頑健な尺度となる

    日本の男女格差の原因は何か?新しい性別役割尺度の開発に成功! | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
    type-100
    type-100 2021/11/16
    “この性別役割尺度は、性別役割意識に関する8つの質問に対する回答結果から作成されます”この文脈における「成功」ってなんだろう? 何かの尺度作って何かを測るのは、金さえあれば誰にでもできるけど。
  • 外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル

    126年前の1895(明治28)年10月8日、日の軍人らが朝鮮王妃を殺害した「閔妃(ミンビ)暗殺事件」で、実行グループの一員だった外交官が、事件翌日に郷里の親友に宛てたとみられる書簡が見つかった。「自分たちが王妃を殺した」と経緯が詳しく記されており、研究者は「事件の詳細を解き明かす貴重な資料」としている。 書簡の差出人は、現地の領事官補だった堀口九万一(くまいち)(1865~1945)。郷里、新潟県中通村(現・長岡市)の親友で漢学者の武石貞松に宛てた、1894年11月17日付から事件直後の95年10月18日付の計8通が見つかった。 名古屋市に住む切手や印紙の研究家、日系米国人スティーブ長谷川さん(77)が古物市場で入手し、「朝鮮王妃殺害と日人」の著書がある歴史家、金文子(キムムンジャ)さんが毛筆の崩し字を判読した。手紙がもともと保管されていたとされる場所や記されていた内容、消印、封書の

    外交官「王妃殺した」と手紙に 126年前の閔妃暗殺事件で新資料:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2021/11/16
    事件直後の私信なら信頼性は高いかな