タグ

ブックマーク / www.townnews.co.jp (2)

  • 組体操 3年間で骨折77件 市教委 規制には慎重姿勢 | 青葉区 | タウンニュース

    横浜市立小中学校の運動会・体育祭で行われている組体操について、2012年度から14年度までに305件のけがが発生し、そのうち77件は骨折の重傷だったことが分かった。 けが件数は小中学生が原則加入し、けがが発生した際に申請する災害共済給付制度の届出数を基にしたもの。同給付制度を実施している独立行政法人日スポーツ振興センターの統計によると、全国では2013年度に組体操時のけがが6349件発生している。 組体操には背に乗るピラミッドや肩の上に立つタワーなど下支えの負担がかかる種目や、高さがある種目がある。練習、番ともにけがが発生している状況だが、横浜教育委員会によると組体操は実施を義務付けられているものではなく、各学校長が行うか、行わないかを判断しているという。 達成感かリスクか 組体操を実施している市立小学校の校長は「組体操は手や足を伸ばす、支えるといった日頃の運動の延長線上。児童が力を

    組体操 3年間で骨折77件 市教委 規制には慎重姿勢 | 青葉区 | タウンニュース
    type-100
    type-100 2015/10/17
  • 「木簡」に見る文字伝来 長津田で歴史講演会 | 緑区 | タウンニュース

    長津田地区センターで8月8日、歴史講演会「文字がつなぐ古代の日列島と朝鮮半島」が開催された。 長津田にある宮之前遺跡から墨書土器という文字が書かれた土器が出土したこともあり、「文字の日への伝播」を知ろうと企画された同講演会。講師には、木簡研究の第一人者として世界を飛び回る李成市氏(早稲田大学文学学術院教授)を招いた。 当日は地域の歴史愛好家など多くの人が集まり、会場を埋め尽くした。 李教授は日と朝鮮半島で出土した「木簡」の研究を通じて分かってきた日への文字の伝播について詳しく解説。これまで朝鮮半島では木簡がほとんど出土しておらず、その研究も進んでいなかったが、ここ15年で歴史的に重要な木簡が次々に発掘されたことや、それらの解析・研究によってこれまでの学説や通説が覆されていることなどについて説明すると、参加者らは熱心に耳を傾けた。 李教授は「これまで中国の木簡と日の木簡には影響関係

    「木簡」に見る文字伝来 長津田で歴史講演会 | 緑区 | タウンニュース
  • 1