タグ

ブックマーク / lowreal.net (15)

  • パスワード保存のベストプラクティスと bcrypt のメモ書き | tech - 氾濫原

    考えてみるとほとんどパスワードを保存するコードを書いたことがない。現状のベストプラクティスを知らなかったのでメモ書き。 現状では bcrypt 使うのがいいみたい。b は Blowfish の b。 Modular Crypt Format というフォーマットとコンパチの出力をする。crypt (3) はもともと DES の短いフォーマットだが、弱すぎたため md5 拡張なりSHA512 拡張などが存在している。(htpasswd でも使われているので見たことある人は多いだろう) これの Blowflish を使ったものが bcrypt で、prefix に $2$, $2a$, $2x$, $2y$ $2b$ がついている。prefix の違いはバージョンの違いであり、現在は 2b を使うのが良い。ストレッチング回数も出力に含まれるので、あるとき急にストレッチング回数を増やしても特に問題

  • 『子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方』を読んだ - 氾濫原

    実は発達心理学の2冊の前にこれを読んでいた。すごい面白いなんだけど、どのぐらい正当性があるのかわからなくて発達心理学のを読んでみたという流れ (だけど、正当性については結局よくわからんかった) そもそも Kindle 版を生まれた直後ぐらいに買っていたんだけど、買った当初は「まだ早いな」と思って読んでいなかった。 読んでみた感じ、筆者の失敗も書いてあるのは良いと思う。でもこのの想定問答はうまくいきすぎではないか? 実際はこのように話がすすまないのではないか? と思うところもある。 筆者は発達心理学者の研究者とかではなく元々企業の人材育成の人なので、よくいえば実践的な内容だし、わるくいえば根拠が明確ではない個人の経験則に基いたことが書かれているように思える。 そのへんのバイアスを頭にいれつつ、面白いと思ったところを考えてみる。 母性と父性 このでは母性と父性という言葉を使っていた。

    『子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方』を読んだ - 氾濫原
  • 「通知の表示」の許可を求めてくるサイトが増えてうざい件 | tech - 氾濫原

    出初めたぐらいに「これ、どうでもいい個人サイトとかもやりだしたらうざいだろうな」と思っていたけど、最近まさにそういう状態になっている。当然サービスワーカーもインストールされてる。ほとんどの場合サイトにアクセスしたときに勝手に出る。 たまたまうっかり見たサイトが「通知の表示」を求めてくるのは「お前おれのこと好きなんだろ」みたいな態度で心底気持ちが悪く、通知については明示的に許可がなければできないけど、サービスワーカーは自動的にインストールされるので、(別にそういう機能はないが) ストーカーっぽくてマジで気持ちが悪い。 特に前段階なしに通知の許可を求めるみたいなの、いったいどういうつもりなのか…… お前は「はじめまして〜」とか言った直後に「僕に興味があるんですよね? つまり好きってことですよね? 付き合いましょうよ〜」とか言う人間なのか。せめて「フィードを登録」みたいなノリで「通知をうけとる」

    「通知の表示」の許可を求めてくるサイトが増えてうざい件 | tech - 氾濫原
    typester
    typester 2016/06/17
    そうねw
  • Chrome の Developer Tools でテーマが Dark のときだけ分かる情報 | tech - 氾濫原

    Default と Dark テーマの違い。お分かりいただけるだろうか……? よく見ると Default のほうは、リソースの Timeline に DOMContentLoaded の線(青い線)がない。 今まで、なぜ表示されないんだろう? と疑問だったけど、Dark にしないと表示されないとは…… (バグじゃないか) トップ tech Chrome の Developer Tools でテーマが Dark のときだけ分かる情報

    Chrome の Developer Tools でテーマが Dark のときだけ分かる情報 | tech - 氾濫原
    typester
    typester 2016/04/22
    まじかい
  • YAPC::Asia で「ウェブエンジニアのローレベルプログラミング」という発表をしました | tech - 氾濫原

    ちょっと時間に対して話したいことが多すぎて、各分野での掘り下げが足りなかったとは思いますが、一通り下のほうまで盛りこみました。 電子工学について:自分は学校で電子工学を体系的に学んだことはありません。 YAPC 会期中はそこらへん歩いてます。

    YAPC::Asia で「ウェブエンジニアのローレベルプログラミング」という発表をしました | tech - 氾濫原
  • Perl で Thrift を扱うサンプルプログラム | tech - 氾濫原

    ちょっとググってもいい感じのドキュメントが見つからず難儀したので、Perl でやるならこれで!! って感じで、コピペして使えるようなサンプルコードを書きました https://github.com/cho45/perl-thrift-sample 社内でちょっと喋る必要があったので資料もあります (公開しても良さそうなように資料をつくってあります) トップ tech Perl で Thrift を扱うサンプルプログラム

  • Mac で強制的に FAT32 でフォーマットする | tech - 氾濫原

    ディスクユーティリティを使って FAT でフォーマッットをすると、フォーマットしようとしているディスクが2G未満だと自動的に FAT16 になってしまうようだ。 世の中にはFAT32だけをサポートするという変わったシステムもあるので、そのような環境において 2GB 未満のメディアを使おうとすると、これは困る。しかし以下のように diskutil コマンドからならば普通にフォーマットをかけられる。 $ diskutil list # /dev/disk2 とか、フォーマットしたいディスクをよくよく確認する $ diskutil partitionDisk /dev/{{disk}} 1 MBRFormat "MS-DOS FAT32" SD 100% トップ tech Mac で強制的に FAT32 でフォーマットする

  • 今年買ってよかったものまとめ - 氾濫原

    これも買ってから半年ぐらい経ったけど一切不満がないし、これなしではもはや生きていけない。 手で洗うよりも確実に綺麗になるので安心感がある。無理してでも設置する価値が絶対にある。

    今年買ってよかったものまとめ - 氾濫原
  • | tech | avr | arduino | Mon, Oct 28. 2013 - 氾濫原

    マイコンプログラミングとか、黙って Arduino やっとけハゲという感じではあるんだけど、Arduino の言語がどうも好きになれなくて使ってない。CっぽいけどCじゃない、でもC、みたいなのがなんとなく嫌だなと感じてる。それは置いておいても Arduino は素晴しいと思います。 Arduino も AVR を使っているし、結局 Arduino 頑張ろうとすると AVR のスペックを理解する必要があるので、じゃあ AVR でいいか、という感じになる (安いし)。 Arduino は、開発環境も含めたエコシステムが魅力で、そこがすごくいいと思うけど、自分みたいに CUIvim で書いて Makefile でコンパイルして書きこんで gdb でデバッグするみたいのが好きな人間だと、少し魅力が薄れてしまうように思う。 IDE はあればあるで便利で良いんだけど、Makefile と gdb

  • 万年筆 PILOT カクノ (kakuno) - 氾濫原

    普段仕事でもなんでも殆ど、筆記用具を使わないので、筆記用具とかもはやどうでもいいやって感じだったけれど、最近になって筆記で勉強しはじめたので、捗る筆記用具について思いを馳せた。 最初は普通に今まで持っていたゴミみたいなシャープペンシルを使っていた。しかし、最近何かのアレで万年筆 (LAMYというメーカーのやつ) をもらったので、せっかくだからと使ってみたら、すごく書きやすかった。気に入った点は大したことではないんだけど、 インクなのでシャープペンシルと比べて色が圧倒的に濃い 筆圧かけずにすらすら書ける あたりで、それからはずっと万年筆を使って勉強してる。書くのが楽しいので、問題を解くモチベーションに繋る。 しかし、いただいた万年筆は線がちょっと太めな感じだったので、細いのが欲しくなった。と、いうタイミングで、ちょうどよくパイロットのカクノ という子供向け1000円の万年筆が発売されたので、

    万年筆 PILOT カクノ (kakuno) - 氾濫原
    typester
    typester 2013/10/26
    良い
  • HTML5 Web Audio でモールスを解読する | tech | html5 | audio | dsp | ham | モールス - 氾濫原

    というのをちょっと前に作ったけど日記に書いていなかった。 デモ (音アリじゃないとよくわからない): 音ナシ: http://lowreal.net/2013/Morse/decoder.html#dummy 音アリ: http://lowreal.net/2013/Morse/decoder.html#dummy-output デフォルトだと、信号がありそうなところを適当に追跡してデコードする。上のスペクトラムをクリックで、その周辺の周波数領域のデコードだけをするようになる。一度に1つのデコーダーだけが動く。 何もハッシュをつけない場合マイク入力からになる。あと Chrome でしか見てない。 Web Audio で信号処理 Web Audio を使って、マイク入力を信号処理しようと思うといくつか躓くところがあった。 サンプリング周波数を指定できない AnalyserNode を任意のサ

    HTML5 Web Audio でモールスを解読する | tech | html5 | audio | dsp | ham | モールス - 氾濫原
  • 画像ストレージ再考 | tech - 氾濫原

    自分のサーバーに画像を置くのは厳しい。 容量的 借りているサーバーのネットワークスピード とかがあるので、できればウェブサービスに置いておきたいという要求があり、今のところはてなフォトライフを使っている。はてなフォトライフは無料でも30MB/月で十分だろうというのと、CDN (アカマイ) を経由していて、画像サイズに制限がないのもよい。 Picasa も昔検討したことがあって、そのときは 800px までしか無料でアップロードできず諦めたのだけれど、Google+ のリリースにより 2048px までは容量にカウントされない、すなわち実質的容量無制限になったので、候補にあがってきた。ネットワーク的にも Google の配信なので信頼がおける。 Picasa を使うとして しかし Picasa はインターフェイス的に僕にはちょっと使いにくい感じなのと、画像を簡単に貼りつけられる方法がないのが

  • Dec 03 2006 :: 英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプト / nulog, NULL::something : out of the washer(-)

    このエントリは古いのでアテにしないでください。新しいスクリプトは userscripts.org で公開され、CodeRepos で保守されています。 mallowlabsの備忘録 - ポップアップ型英英辞書 見てて選択したらすぐ検索できるのっていいなぁと思ったので似たようなのを作ってみた。 fastlookupalc.user.js 相違点 英和 (alc) 一個ひいた後に、さらにひける。(こういう機能は英英のほうが便利だけど) 結果のタイトル (赤い部分) をクリックするとその結果だけ消えます。ドキュメント内のどっかをクリックすると全部消えます。 ダブルクリックで単語を選択するのでどんどんひける。

    typester
    typester 2006/12/04
    すばらしすぎる
  • 2005年10月15日の日記 - 氾濫原

    あれってブラウザの表示領域のサイズじゃないんだよね。最近は 1280x1024 な解像度のモニタが多いけど、最大化してみてるやつなんて何割もいない気がする (あくまで想像)。だからアクセス解析で見られる解像度の割合なんて殆どあてにならないし、ましてはそれを参考にして 1280x1024 に最適化しました☆なんてやっちゃだめだ。なんの意味もない。 俺の場合表示領域を 900x600 ぐらいにして見ていることが多い。サイドバーを常時表示しているし、背面にある IRC クライアントを見たいのでこんな感じに。横幅広すぎると読みにくいしね。だから 1280x1024 推奨とか書いちゃってるページはよく横スクロールを求められる。やれやれ あ、そもそも勘違いの可能性が。 っていうか RSS で読んでるサイトのトピックに「最適化しました☆」ってのがあったからなんとなく書いてみたんだけど、RSS で読んでる

    typester
    typester 2005/10/15
    たしかにね。んー
  • 2005年9月15日の日記 - 氾濫原

    ウィンドウズの終了からシャットダウンを選ぶと、終了途中に一切の入力をうけつけなくなり、画面表示も更新せず、CPU ファンの速度が上がってそのままとまる。一回だけならいいものの。ハードリセット直後にシャットダウンしようとしても再現することがある。いかんせん頻度が高い。5回中4回リセット。頭おかしい。 誰か安定したコンピュータください。っていうか intel はマトモなマザボと CPU 作れバカ。 http://del.icio.us/url/462584e60ff8ca72f003221455341388 トップ computer ちゃんとシャットダウンできない。

    typester
    typester 2005/09/15
    オレも50%くらいの確率でこうなる。@Thinkpad x41
  • 1