タグ

ブックマーク / gigazine.net (93)

  • 無料でダウンロード可能&デザイナーに人気の英字フォントいろいろ

    ウェブデザインやポスター、フリーペーパーなど、何かをデザインするときにシンプルすぎるフォントでは物足りないし、かといってインパクトがありすぎてもデザイン全体とマッチしない!という事態に陥ってしまうこともしばしば。うまく使えば効果的なのですが、洗練されたデザインフォントを見つけるのは難しい……ということで、デザイナーに人気の無料フォントをSmashing Hubが集めています。 Top 50 Sources for Designers to Download Free Fonts http://smashinghub.com/download-free-fonts.htm ◆01:Source Code Pro | Free software downloads at SourceForge.net Source Code ProはSource Sans Proに続くAdobeのオープンソー

    無料でダウンロード可能&デザイナーに人気の英字フォントいろいろ
    typista
    typista 2013/02/10
    ぽけったー 無料でダウンロード可能&デザイナーに人気の英字フォントいろいろ
  • 動画ファイルをドラッグ&ドロップして変換できるオープンソースソフト「Mobile Media Converter」

    AMR・3GP・MP3・WMA・MP4・AVI・WMV・MOVの形式に変換することができるオープンソースソフトが「Mobile Media Converter」です。YouTubeの動画をダウンロードすることも可能で、Windows、Ubuntu、Mac OS Xに対応しています。 ダウンロードから操作方法までについては以下から。 Mobile Media Converter - Download http://www.miksoft.net/mobileMediaConverterDown.htm 今回はWindowsにインストールするので、上記サイトにある「Download for Windows」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Fini

    動画ファイルをドラッグ&ドロップして変換できるオープンソースソフト「Mobile Media Converter」
    typista
    typista 2013/02/04
    ぽけったー 動画ファイルをドラッグ&ドロップして変換できるオープンソースソフト「Mobile Media Converter」
  • Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能「その本、図書館にあります。」 - GIGAZINE

    By annais Amazonで検索したの詳細に、近隣図書館にそのが置いてあるか否かの情報を自動で追加してくれるのがGoogle Chrome拡張機能「その図書館にあります。」です。 Chrome ウェブストア - その図書館にあります。 まず、Google Chrome上で上記サイトにアクセスします。 画面右上にある「CHROMEに追加」という青いボタンをクリック。 「その図書館にあります。」を追加しますか?と聞かれるので「追加」をクリックします。 拡張機能が追加されました。青色だったボタンも「CHROMEに追加済み」という文字とともに緑色に変化。 続いて、アドレスバーの右にある設定ボタンから「ツール」を選択、「拡張機能」をクリックします。 こんな感じで拡張機能一覧が表示されるので、「その図書館にあります。」のオプションをクリック。 表示された画面で利用する図書館

    Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能「その本、図書館にあります。」 - GIGAZINE
    typista
    typista 2013/02/03
    ぽけったー Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能「その本、図書館にあります。」
  • 月額2800円&世界100カ国が拠点のレンタルオフィス「リージャス」日本国内版に行ってきました

    出張先でやむを得ず喫茶店などで仕事をする場合がありますが、Wi-Fiが整備されていなかったり電源が確保できなかったりと苦労することが多々あります。そんな時に便利そうなのが「リージャス」の展開するレンタルオフィス。世界の100カ国の600都市で1500拠点を展開しており、喫茶店感覚で気軽に利用できるビジネスラウンジだと月額2800円からという低価格で利用できるのが特徴です。 今回、新たに大阪にレンタルオフィスをオープンするということで、一体どのような感じなのか見に行ってきました。 レンタルオフィス、貸事務所、賃貸事務所の日リージャス http://www.regus.co.jp/ 今回は見学に訪れたのは新大阪駅に隣接する新大阪阪急ビルに2月1日(金)、新たにオープンする「新大阪阪急ビル ビジネスセンター」。住所は「大阪大阪市淀川区宮原1-1-1 阪急新大阪ビル3F」です。 大きな地図で見

    月額2800円&世界100カ国が拠点のレンタルオフィス「リージャス」日本国内版に行ってきました
    typista
    typista 2013/02/02
    ぽけったー 月額2800円&世界100カ国が拠点のレンタルオフィス「リージャス」日本国内版に行ってきました
  • 文章を読むだけでサクサク入力ができる「ドラゴンスピーチ」を使ってみた

    By ytang3 約100万語の音声認識辞書を備え文章を声で読み上げるだけで素早く入力できるというソフトウェアがジャストシステムの「ドラゴンスピーチ11J」です。今回は、7年ぶりにバージョンアップされたという同ソフトを実際に購入して、音声入力の使い勝手や設定の手間などをチェックしてみることにしました。 音声認識ソフト ドラゴンスピーチ11J http://www.justsystems.com/jp/products/dragonspeech/ ◆使ってみた まずは、どんな感じで使用するのか、というのを青空文庫にある夏目漱石の「吾輩はである」の冒頭を入力した結果を収めたムービーでチェックしてみてください。 「ドラゴンスピーチ11J」で「吾輩はである」の冒頭を入力してみた - YouTube 元の正しい文章は下記の通りです。 吾輩はである。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつ

    文章を読むだけでサクサク入力ができる「ドラゴンスピーチ」を使ってみた
    typista
    typista 2013/02/01
    ぽけったー 文章を読むだけでサクサク入力ができる「ドラゴンスピーチ」を使ってみた
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
    typista
    typista 2013/02/01
    ぽけったー Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
  • 金融機関が自分をどう評価しているかが一目でわかる「クレジットレポート」を実際に出してみた

    自分自身の信用情報をグラフを使って一目でわかるように表示してくれるのが「クレジットレポート」です。住宅ローンを申し込んだ際などに金融機関は信用情報機関に照会し審査を行っているのですが、その評価方法は非常に複雑な仕組みになっており、一般的に評価を正しく読み解くことは困難。しかしクレジットレポートは金融機関の審査と同様の分析結果を誰でもわかりやすく加工してまとめており、金融機関が自分をどのように評価しているのかが簡単にわかるということで、実際に自分自身の信用情報がどうなっているのか確かめてみました。 個人の信用情報が10分でわかるクレジットレポート:マイクレジット 個人の信用情報が10分でわかるクレジットレポート:マイクレジット https://www.mycredit.jp/ クレジットレポートの購入手続きはトップページのオレンジ色のボタンから行います。 まず、手続きの際には電話で受付番号を

    金融機関が自分をどう評価しているかが一目でわかる「クレジットレポート」を実際に出してみた
    typista
    typista 2013/02/01
    ぽけったー 金融機関が自分をどう評価しているかが一目でわかる「クレジットレポート」を実際に出してみた
  • AppleがiOS 6.1の提供を開始、LTE対応キャリア数が増加

    アップルがiOSの最新版アップデートとなる「iOS 6.1」をリリースしました。これによってiPhoneLTE対応のキャリアが全世界で36社増えることとなります。アップデート対応端末はiPhone 5、iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPad(第3・第4世代)、iPad mini、iPad 2、iPod touch(第4・第5世代)です。 Apple - Press Info - Apple Updates iOS to 6.1 http://www.apple.com/pr/library/2013/01/28Apple-Updates-iOS-to-6-1.html LTE対応キャリア数はiPadでも23社増加するとのこと。これによって、もっと多くのiPhone 5やiPad mini、iPadの高精細なRetinaディスプレイ搭載モデルを使うユーザーが、

    AppleがiOS 6.1の提供を開始、LTE対応キャリア数が増加
    typista
    typista 2013/01/30
    ぽけったー AppleがiOS 6.1の提供を開始、LTE対応キャリア数が増加
  • 無料で容量無制限のクラウドフォトストレージ「Circ」を使ってみた

    容量無制限で2台以内の端末の同期であれば無料で使用できるEye-Fi(世界初の無線LAN内蔵SDカードを発売した企業)の提供するクラウドフォトストレージが「Circ」です。今回はそのβ版を利用することができたので、登録方法から写真のインポートの仕方などをチェックしてみることにしました。 Circ | Plus https://www.getcirc.com/plus まずは、「Circ」がどんな感じで動作するのかというのをAndroidスマートフォンで撮影した写真が次々とPCソフトやブラウザ上で同期されていく様子を撮影した以下のムービーで実感してみてください。 「Circ」を使ってAndroidWindows、ブラウザー間でデータを同期する様子 - YouTube ◆β版への登録方法 まずは、アカウントを登録するために「Circ」のページにアクセスして「GET CIRC FOR FREE

    無料で容量無制限のクラウドフォトストレージ「Circ」を使ってみた
    typista
    typista 2013/01/27
    ぽけったー 無料で容量無制限のクラウドフォトストレージ「Circ」を使ってみた
  • お湯に投入してわずか8秒で完成する「8秒スパゲティ」を作ってみました

    とにかく今すぐパスタべたい!という時に便利なものとしてわずか2分でゆで上がるパスタが存在しますが、それのさらに上をいく8秒でゆで上がるパスタが、ロイヤルシェフから発売される8秒スパゲティ。当に8秒で仕上がるのか?そして味はどうなのか?といろいろ確かめるべく実際に作ってみました。 8秒スパゲティ|業務用材通販ならロイヤルシェフ|ユーシーシーフーヅの業務用材専門店 http://royalchef.jp/special/pasta/ こちらがロイヤルシェフの8秒スパゲティ。冷凍うどんのような形に成型されたパスタが5分1パックになっています。 8秒スパゲティには1.4mm 200g×5と1.7mm 220g×5、1.7mm 大盛り250g×5の3種類があります。 まずは1.4mmのものに挑戦。 裏はこんな感じ。 重量は198g。5分だと1kgとなるので、かなりの重さになります

    お湯に投入してわずか8秒で完成する「8秒スパゲティ」を作ってみました
    typista
    typista 2013/01/23
    ぽけったー お湯に投入してわずか8秒で完成する「8秒スパゲティ」を作ってみました
  • データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」

    どんなに情報をまとめても、それを可視化して見ている人にうまく伝えるのは至難の技です。そんな時にデータをスタイリッシュかつ見やすいグラフにしてくれるのが、様々なデザインのJavascriptがダウンロード可能なライブラリ「D3.js」です。 D3.js - Data-Driven Documents http://d3js.org/ D3.jsを使って作ったグラフの事例を公式ギャラリーから見ることが可能で、これらのグラフにもとになる素材(スクリプトのソース)がGitHubで入手可能です。 Gallery · mbostock/d3 Wiki · GitHub デザインの一例は以下から。 ◆:Bubble Chart 作成例によっては、ページに直接コードが記載されているものもあります。 ◆:Four Ways to Slice Obama’s 2013 Budget Proposal - In

    データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」
    typista
    typista 2013/01/21
    ぽけったー データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」
  • プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由

    By Surat Lozowick プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 Why Programmers Work At Night - Business Insider http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 ◆クリエイターとしてのスケジュール By Your Secret Admiral プログラマによくあるタイムスケジュールのうち一つが朝4時に起床し、人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるというもの。そしてもう一つが朝の4時に仕事を終わらせるというものです。 プログラマでエッ

    プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
    typista
    typista 2013/01/18
    ぽけったー プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
  • Twitterから本物のゴキブリを操作できるようにした「Twitter Roach」

    赤外線リモコンで自由自在に動かせるゴキラジ!やHEX BUGなど、自分で操作するゴキブリのオモチャは現在でも発売されていますが、オモチャではなく物のゴキブリをTwitterの投稿から操作できるようにしたのがTwitter Roachです。 Twitter Roach (@TweetRoach) http://brittanyransom.com/2012/12/twitter-roach-tweetroach/ Twitter Roachはリモコンでゴキブリを操作するデバイスRoboRoachを改良したもの。 RoboRoachはゴキブリの触覚を刺激することにより、動きをコントロールするという仕組み。(※以下はゴキブリが全面に出ている画像のため、苦手な方は注意してください) このRoboRoachをTwitterから操作可能にしたのがTwitter Roachです。 #TweetRoac

    Twitterから本物のゴキブリを操作できるようにした「Twitter Roach」
    typista
    typista 2013/01/07
    ぽけったー Twitterから本物のゴキブリを操作できるようにした「Twitter Roach」