タグ

!tumblr-techとfirewallに関するtyruのブックマーク (3)

  • ebtables – Linux Ethernet bridge firewalling

    The ebtables program is a filtering tool for a Linux-based bridging firewall. It enables transparent filtering of network traffic passing through a Linux bridge. The filtering possibilities are limited to link layer filtering and some basic filtering on higher network layers. Advanced logging, MAC DNAT/SNAT and brouter facilities are also included. The ebtables tool can be combined with the other

  • 2007/07/28:m0n0wallを試す!(後編)

    前回の続きです。 ひとまず、webコンソール画面までは拝む事ができるようになったと思いますので、ざくざく設定していきましょう。 と、言っても何やるか明確になっていないと説明もしづらいですし見る方も分かりづらいでしょうから、やることを事前に明確にしておきます。 まずは基礎となるネットワーク構成。 今回は、以下のようなネットワーク構成で組んでみました。 この構成で、 LAN側からWAN側へNATで出て行く事ができる LAN側に対してDHCPサービスを提供する 簡易DNSサービスを提供する WAN側からLAN側に対してポートフォワード設定を行う m0n0Wallに対してPPTPVPN接続し、LAN側ネットワークへ乗り込む 帯域制限してみる LAN側からWAN側へNATで出て行く際にwebベースの認証を行わせる ということを試してみようと思います。 今回は前回と違ってボリューム盛りだくさん!編集

  • 2007/07/25:m0n0wallを試す!(前編)

    番外編の今回は、前々から試してみたかったアレを試してみます。 その名もm0n0wall。 FreeBSDをベースに作られた、FireWall機能に特化したアプライアンスディストリビューションです。 もともと、組み込み型のFireWallを作ろうとして出来上がった物なので、配布形式もコンパクトフラッシュへのディスクイメージだったりとか、あるいはそれ専用に作られた機器に特化した形式だったりします。 後者はもはや趣としてはファームウェアの域です。 さてそのm0n0wallですが、今回評価の対象としたのは2007年7月時点での最新版であるVersion1.231。 機能としてはごく当たり前のパケットフィルタリングやNAT機能に加え、 トラフィックシェーパー(帯域制限) 無線LANサポート 802.1q TagVLANサポート IPSEC/PPTP VPN(RADIUS認証サポート) ダイナミックD

    tyru
    tyru 2011/04/08
    「FreeBSDをベースに作られた、FireWall機能に特化したアプライアンスディストリビューションです」 / なかなか高機能らしい
  • 1