タグ

2010年6月5日のブックマーク (6件)

  • JavaScriptでnew演算子をつけてもつけなくても同じようにインスタンスを作成の続き - yuyakkoの日記

    またJavaScriptで遊んでる。前回→JavaScriptでnew演算子をつけてもつけなくても同じようにインスタンスを作成 - yuyakkoの日記 初期化の部分を別の関数に分けておけばコピペせずにコンストラクタを使い回せそうだったので試す。 最初は失敗。 function SafeConstructor(){ var callee = arguments.callee; if(this instanceof callee){ this.init.apply(this, arguments); }else{ var EmptyConstructor = function(){} EmptyConstructor.prototype = callee.prototype; var obj = new EmptyConstructor; obj.init.apply(obj, argume

    JavaScriptでnew演算子をつけてもつけなくても同じようにインスタンスを作成の続き - yuyakkoの日記
  • Duff's device - Wikipedia

    Duff's Device(ダフスデバイス)とは、C言語での可変長の連続的コピーをループ展開により最適化実装するときに直面する端数の問題を解決するための手法である。 C言語のswitch-case文が持つフォールスルーを利用して、アセンブリ言語で行われる技巧をC言語で実現している。1983年11月、ルーカスフィルムで働いていたトム・ダフが発見した。 背景問題[編集] ループ展開は、ループのための分岐回数を減らす技法である。指定されるループ回数が不明な場合、ループ展開すると回数が合わない場合が出てくるので、ループの途中にジャンプすることで調整する。例えば、8回ぶんのループを展開した場合、指定されたループ回数が8で割り切れないなら、その回数を8で割った剰余のぶんだけ処理を実行する位置にジャンプさせる。 ダフはそのような最適化を検討していてCでの技法を発見した。 来のバージョン[編集] 連続コ

    tyru
    tyru 2010/06/05
    「かつてXFree86は Duff's device を多用していたが、バージョン4.0でそれらの大部分を排除して性能を向上させたことがある」単純なメモリコピーに限らず性能の為なら標準関数使った方が良い
  • JavaScriptist - javascript/ajax/サンプル/入門/リファレンス/ライブラリ

    サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報

  • 道路標識の裏にある識別番号ステッカーが無い場合、従わなくても良いの? | naglly.com

    道路標識の裏には、ステッカーが貼ってあるのですが、この識別番号ステッカーがない場合、その後の行動がかなり変わってくるようです。 左下:There signs are installed by developers in commercial or residential areas and are not legally binding. if a police officer writes you a ticket for disobeying a sign without a sticker, you can have it overturned it court. (この道路標識は、開発業者が管理の為、もしくは、住民が私的に設置した物であるため、法的な拘束力がありません。もし警察が、ステッカー無しの道路標識に従わなかった事で、違反切符を切ろうとした場合、あなたは拒否する事が出来ます。

    道路標識の裏にある識別番号ステッカーが無い場合、従わなくても良いの? | naglly.com
  • printfデバッグのお供に - お前の血は何色だ!! 4

    みんな大好き printfデバッグ。 デバッガでアタッチしにくかったり、とりあえずの動作状況を見たいときなど、、、いまだに強い人気を誇っている printf デバッグです。 だけど、サーバみたいなプロセスだと printf することすらできない。。。 そんなときに使うさくっとコピペでつくれるロガーを作ってみました。 コピペで切り貼りすればあっというまにロガーができます。 楽しい printf デバッグライフがおくれます。 こんなの使うなんて邪悪です。 使い方は簡単で、 MYLOG("ここまでやってきた"); ってやると、 tail /tmp/mydebug ここまでやってきた@ /home/rti/tokyo_tyrant-0.4.0/session.c:66(ps_create_sid_tokyo_tyrant) みたいな形でログに残せます。 printf 表記もいけます。 MYLOG(

    printfデバッグのお供に - お前の血は何色だ!! 4
  • 興味深いお知らせ

    Blogger Buzz: Help Us Improve Blogger どうやら、Bloggerがらみで、なにかやるらしい。非常に興味深い。なにか、最新のプロダクトかサービスかのテストらしい。Betaに流さずに、NDAを結んでのクローズドなユーザビリティのテスト。しかも、そのテスト自体を大々的に公開はする。ということは、近い将来、確実に広く一般に提供する予定の何かであろう。 ちなみに、techcrunch.comは、Bloggerのデスクトップクライアントだと予想している。 しかし、いまごろBloggerの専ブラを作ったところで、何か意味があるのだろうか。それよりは、GMailの専ブラでも作ったほうが、よほど注目を集めると思うのだが。 募集要項をみて推測してみよう。 「18歳以上であること」 これは、75ドルのアメリカン・エクスプレスのギフトカードがもらえるから、その関係であろう。 「