タグ

2010年9月10日のブックマーク (12件)

  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか/自分の呟きだけを纏める事の問題

    アニメ感想や私的な備忘録に対して「ブログでやれ」なるタグを一方的に打たれた件。 私自身、それなりに目につく使い方をしてきた自覚はありますが、どういう理屈か不明。 無視すべきなのかもしれませんが、あえて自身の身の振りを探る為に纏めてみました。 追記 続きを読む

    ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか/自分の呟きだけを纏める事の問題
    tyru
    tyru 2010/09/10
    別にいいと思うけど。ブコメにもコメント欄にもあるけど「自分だけのつぶやきをまとめるとか恥ずかしい/自分好きすぎ」とかいう意見もよくわからない。
  • Windows 7 で任意のフォントが使えない場合 - 世の中は不思議なことだらけ

    Windows 7 のアプリケーション内でとあるフォントを使いたいのですが、何故かそのアプリケーションのフォント欄に表示されないのです。 Windows 7 では、各国の言語に合わせて最適なフォントのみを表示することになりました。 コントロール パネル内の「フォント」を開いたら、アイコンの表示を「中アイコン」以上にしてみてください。濃く表示されているアイコンと薄く表示されているアイコンがあることでしょう。 濃く表示されているフォントアイコンが各アプリケーションの「フォント」欄に表示されます。しかし、薄く表示されているフォントアイコンは、表示されません。 なお、日フォントは、アイコンに「あア亜」と表示されているタイプです。Windows 7 では、この辺もわかりやすくなっています。 さて、ユーザーによっては「表示されないようになっている、あのフォントが使いたい!」ということもあります。そ

    Windows 7 で任意のフォントが使えない場合 - 世の中は不思議なことだらけ
  • 色気のあるターミナルをつくろう - しばそんノート

    今までターミナル環境のカスタマイズにあまり興味を向けてこなかった私ですが、さすがに最近「白背景に黒文字」の味気ない画面に物足りなさを感じるようになってきました。 だいたい下の画像みたいなかんじです。ほぼデフォルト配色のPoderosaに、同じくデフォルト配色のVim。 気分よく作業するには、もう少し色気が欲しいよなぁ…ってことで、色々入れ替えてみました。せっかくなので、そのメモを残しておこうと思います。 なお、クライアントOSはWindows 7 Professional 64bit、サーバOSはCentOS 5.5 64bitとなっています。 色気のある画面とは まずは、どの辺の要素が満たされていれば「色気のある画面」と言えるのかを考えてみたいと思います。 完全に個人的な意見ですが、ざっと次のようなところでしょうか。 綺麗なフォントですね。個人的には角張ったものより柔らかな印象を与

    色気のあるターミナルをつくろう - しばそんノート
  • IRCクライアントのリンク集

    � 【 Windows 】 日語版(対応版) LimeChat マクロ機能、カスタマイズ機能、テーマ機能に優れ、比較的軽量なIRCクライアント。最もCHOCOAに並ぶ国内で有名なクライアント。自動OP機能、rejoin機能もつている。 LimeChat2 LimeChatの次期バージョンLimeChat2です。マルチサーバ対応となっています。 CHOCOA 富士通研究所が開発したクライアントで最も古くから愛用されている。マクロ機能等はついていないが、スクリプトが扱え、CHOCOA上で動作する色々なスクリプトが公開されている。 Cotton LimeChatに似た感じのクライアントで、マクロ機能、テーマ機能等が実装されている。このクライアントの目玉はなんと言っても複数サーバ対応な事でしょう。カスタマイズに関してはLimeChat程の機能は無い。旧unknown muriCHAT これも比較

  • DCWiki

    tyru
    tyru 2010/09/10
    irc
  • NYSL(煮るなり焼くなり好きにしろライセンス)

    English NYSL Version 0.9982 A. ソフトウェアは Everyone'sWare です。このソフトを手にした一人一人が、 ご自分の作ったものを扱うのと同じように、自由に利用することが出来ます。 A-1. フリーウェアです。作者からは使用料等を要求しません。 A-2. 有料無料や媒体の如何を問わず、自由に転載・再配布できます。 A-3. いかなる種類の 改変・他プログラムでの利用 を行っても構いません。 A-4. 変更したものや部分的に使用したものは、あなたのものになります。 公開する場合は、あなたの名前の下で行って下さい。 B. このソフトを利用することによって生じた損害等について、作者は 責任を負わないものとします。各自の責任においてご利用下さい。 C. 著作者人格権は ○○○○ に帰属します。著作権は放棄します。 D. 以上の3項は、ソース・実行バイナリの双

  • irssiからtiarraに/loadコマンドを送る方法 - すぎゃーんメモ

    tiarraの設定変更は、IRCクライアントから/loadコマンドを送れば反映される仕組みらしいのだけど、 irssiで/loadコマンドを入力するとそれはirssiのモジュールをloadする命令となり、tiarraに届かない。 tiarraのSystem::Reloadでcommand名を変更してやればいいのかと思ったけど、登録されていないコマンドはirssiが受け付けてくれない。 irssiで何か特殊なことをしないといけないのかな…? そこで悩むくらいなら他のクライアントを使うべき…? 追記 …というところで実際にIRCを使いこなしている方々にIRCで質問してみたところ、 /quote loadと入力することでtiarraに"load"コマンドを投げられることが判明! id:tokuhiromさん、id:yappoさん、ありがとうございました! ><

    irssiからtiarraに/loadコマンドを送る方法 - すぎゃーんメモ
  • やつらかやつらだ

    tyru
    tyru 2010/09/10
  • TwitterもMSNもIRCにまとめちゃう - みずぴー日記

    TwitterやMSNメッセンジャーをターミナルで使いたいなぁ->ターミナルで使えるチャットソフトといえばIRC->TwitterやMSNメッセンジャーのゲートウェイを使おう、というわけで色々試してみた。 この図のように サーバ上でTwitterのゲートウェイ(tig.rb)とMSNのゲートウェイ(BiltBee)を動かす 同じサーバ上でIRC ProxyのTiarraを動かす。これでログインしていない間のログも見れるようになる。 Terriaに適当なIRCクライアントで接続する。 サーバはMac miniなので、tig.rbとかはlaunchdで動かすようにした。 tig.rb tig.rb (twitter irc gareway) - 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech これが一番大変だった。launchdで動かすと何故か動かない。 laun

    TwitterもMSNもIRCにまとめちゃう - みずぴー日記
  • モジュール一覧 - Tiarra Documentation

    UNCLASSIFIED 未分類のモジュール Skeleton Skeleton for tiarra-module. Auto 自動反応 Auto::Alias ユーザエイリアス情報の管理を行ないます。 Auto::Answer 特定の発言に反応して対応する発言をする。 Auto::Calc Perlの式を計算させるモジュール。 Auto::ChannelWithoutOper チャンネルオペレータ権限がなくなってしまったときに発言する。 Auto::FetchTitle 発言に含まれるURLからタイトルを取得. Auto::FetchTitle::Plugin::ExtractHeading 文から見出しを抽出するFetchTitleプラグイン. Auto::FetchTitle::Plugin::Mixi Mixiにログインして見出し抽出出来るようにするFetchTitleプラグイ

  • ターミナル上でIRCするirssi

    ネットブックで使うアプリはLightweight Softwareが参考になるかもしれない。WebBrowserはTextブラウザも含めて紹介されているけど、FireFoxがやっぱり使いやすい。メールもGoogleのメール使ってるので普段はメーラーアプリを使わなくなってしまった。 しばらく前から、ゲーム友達IRCでチャンネルに常駐していたので、S101からもアクセス出きるようにクライアントを入れてみることにした。定番としてはXChatが使いやすく、日語の扱いに付いても適当にこなしてくれる。使った感じでは全然重くも無い。 しっかし、WMにawesomeを使ってるならば、雰囲気的にはやっぱりターミナルの上で動くIRCクライアントが見た目にカッコ良さそうに思うのはミーハーなんだろうか?w Lightweight Softwareでは、いくつか紹介されていてどれが人気かはわからないけれど、ir

    ターミナル上でIRCするirssi