タグ

2011年1月29日のブックマーク (27件)

  • 【特集】詳解! Dojo Toolkit 1.0 (基礎知識編) - 頻出APIと便利機能を一気におさえる (7) イベント処理API(2) - DOM/キーイベントの処理 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    厄介なキーイベントの処理もDojoなら楽勝! DOMイベントやキーイベントは、ブラウザ間で特に差異が大きい部分だ。例えば、「ページ内でCtrl+Sキーを押されたら保存を行う」と言った処理を考えてみよう。それには、以下のような処理が必要だ。 CtrlキーとSが同時に押されていることを検知する Ctrl+Sが押されたイベントをブラウザに伝播させない (Webページの保存ダイアログなどが開いてしまう) このどちらも、ブラウザごとにかなり異なるAPIとなってしまっているため、どのブラウザでも同様に動作するよう実装するのはかなりの困難を伴う。これに加え、ファンクションキーなどにも対応しなければならないとしたら、キーコードがブラウザごとに異なっていたりと、さらに状況は複雑だ。 こうした問題を、Dojoを使用すれば簡単に解決できる。 以下のサンプルは、テキストフィールドにフォーカスが当たった状態でキーを

    tyru
    tyru 2011/01/29
    キーイベントの処理
  • JavaScript でカリー化、再び: Days on the Moon

    以前、「JavaScript で引数束縛」において関数のカリー化を試みました。しかし、そこでカリー化された関数は、そのままでは一度しか部分適用ができず、また、最初の関数呼び出しは必ず部分適用として扱われていました。 function mean3(a, b, c) { return (a + b + c) / 3; } // 「JavaScript で引数束縛」における curry 関数。 var curriedMean3 = curry(mean3); curriedMean3(1)(2, 3); // => 2 curriedMean3(1)(2)(3); // => TypeError: curriedMean3(1)(2) is not a function // そのままでは部分適用を 2 回以上行えない。 // curry(curriedMean3(1))(2)(3) なら大丈夫

    tyru
    tyru 2011/01/29
    var args = Array.prototype.slice.call(arguments);
  • prototype.jsとjQueryの最低限知っておくべき違い - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年12月06日12:52 JavaScript prototype.jsとjQueryの最低限知っておくべき違い Rails を使っていると、デフォルトで prototype.js が組み込まれています。ですが、やっぱり jQuery を使いたくなることもあって結局両方組み合わせて使う、みたいなことになったりしたりします(よね?)。あ、どうもささたつです。 ということで今回は両方使うときの話です。 ちなみに両方を使いたい場合は $() がコンフリクトするのでこのようにして jQuery 側の $() を置き換えることで解決できますー。どちらも $() ですが、prototype.js の場合はあくまで document.getElementByID の単なるショートカットでDOMオブジェクトを返すのに対し、jQuery の場合は独自のオブジェクト(jQueryオブジェクト)を返しま

    tyru
    tyru 2011/01/29
    いまさらJSを勉強したりしている
  • CommonJS Spec Wiki

    Welcome to CommonJS, a group with a goal of building up the JavaScript ecosystem for web servers, desktop and command line apps and in the browser. This wiki is a starting point for collecting up ideas, any draft API suggestions for the CommonJS group. Discussions occur on that mailing list and on IRC (#commonjs on freenode). Meta Introduction FAQ Process Target Platforms Coding Standards Current

    tyru
    tyru 2011/01/29
    「別の言語への組み込み以外の JavaScript の共通仕様。ホストを持たない JavaScript への動き」
  • C++ デフォルト引数はプロトタイプ宣言だけにする default argument given for parameter

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに デフォルト引数とは サンプルコード コンパイルするとデフォルト引数でエラーが出る 何が悪いのか? 2020年の環境では まとめ はじめに C++言語 は、精力的に新しい機能が実装され、GNU GCCやClangなどの新しいバージョンが次々とリリースされます。次々と新しいプログラミング言語が開発され、便利なスクリプト言語が次々と登場していますが、C言語やC++言語は、いまでも根強い人気があるように思います。組み込み系で使われていたり、やはり実行速度が速い、といったメリットがあるからなのではないか、と思っています。 GNUGCCの 古い g++(コンパイラ) でコンパイルするときは、問題にならなかったけど、いつの間にかエラーになってコンパイルできなくなってしまった、というお話です。 どういうわけか、古いコンパイラを使わないといけない環境に長

  • JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(2) - 愛と勇気と缶ビール

    前回からの続きで。 DOMエミュレーションの戦略 一方で、物のブラウザを使わずに何らかのJavaScript実行環境でDOMをエミュレートして、その上でテストを走らせよう、という戦略もある。 この分野の大御所はEnv.js(http://www.envjs.com/)ということになっているのだけど、Env.jsのイヤンなところは導入がめんどくさい所である。何がめんどくさいって、antでビルドしなくちゃいけない。テストのためにどの程度の環境構築コストをかけられるかは状況において違うだろうが、例えばJSをメインでやっているエンジニアが「ちょっとテスト環境整えたい」っていう時にantから入れて頑張るだろうか?Javaの経験や、こういうビルドツールの導入/利用の流れに慣れている人だと全然問題ないレベルなんだけど。 というわけで、Env.jsは結構力を入れて開発されたものではあるのだろうけど、僕に

    JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(2) - 愛と勇気と缶ビール
  • JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(1) - 愛と勇気と缶ビール

    一週間のうちまる一日くらいは、「あーあのJavaScriptコードのテストってどうするのがいいかしら?」と考えている。 嘘です。多分45分くらい。 考えている時間の長さはどうでもいいんだけど、JavaScriptのテストは場合によっては中々ややこしい問題に成り得る。DOMなどの外部リソースにタッチすることのない「純JavaScript(オレオレ用語です)」であればブラウザ上であろうとRhino上であろうとNode JS上であろうと(理論上は)テストを動かせるのだが…。 JavaScriptであろうとなかろうと、外部のリソースに依存している(外部のリソースを操作する)コードはそうでないコードよりテストが面倒になる。ファイルR/WやDBの操作などIO系は勿論そうだし、どこかのサーバに何かしらのプロトコルで話しかけるようなコードもしかり。 JSのテストがややこしくなるのは、JavaScript

    JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(1) - 愛と勇気と缶ビール
  • うまいなwwこれを気に就活のやる気なくす人いそうだなwww:アルファルファモザイク

    442 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 03:21:53 ID:SVYvHZ7O0 >>430 しかしこれ まるで韓国だな 日はまだここまでじゃない 地方に行けばまだある /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 04:33:51 ID:tO8IQQLE0 >>430 私の月収は53万っですって言われたらいかにフリーザが当時衝撃的なキャラだったか分かるな 430 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 01:02:30 ID:OqSdLOiZP

  • node.jsの開発時に役立つモジュール

    こんにちは、中川です。 今回もPHPには一切触れないで、node.jsについて書いていこうと思います。 主に開発時に便利なモジュールを紹介いたします。 ■今回紹介するもの ・nvm ・node-dev ・node-inspector ■nvm ・https://github.com/creationix/nvm node.jsはまだまだ開発途上ということもあり、頻繁にバージョンアップが行われています。 現在では0.2系のstableバージョンと、0.3系の開発バージョンがあります。 複数のバージョンをインストールして、簡単に切り替えられるようにするために、 開発環境では、nvmを使っています。 セットアップは非常に簡単で、 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm $ . ~/.nvm/nvm.sh

    node.jsの開発時に役立つモジュール
    tyru
    tyru 2011/01/29
    nvm = node.jsの複数バージョン切り替え, node-dev = ソースいじったらサーバ再起動, node-inspector = デバッガ
  • 世の中には二種類の文字列がある… - やた@はてな日記

    今回の内容は,0 を終端とする文字列と,長さを別に持つ文字列の扱いに関する小ネタです. 検索用のインタフェースを用意するとき,どちらか一方を選択するのであれば,後者にすると思います.しかし,できれば前者も提供したいと思うのが人情というものでしょう. という理由から,marisa-trie では,どちらも使えるようになっています.とはいえ,別々に実装するのは甚だ面倒です.検索用の関数は lookup(), find() 系列, predict() 系列と大量にあり,ほとんど同じになるものを別々に実装するなんて正気の沙汰ではありません.以降の修正でどちらか一方だけ直し忘れたなんてのも,実にありそうな話です. シンプルな対策は,0 を終端とする文字列を受け取ったとき,まず長さを求めてやるというものです.しかし,長い文字列が与えられる可能性がある場合,この手は危険です.100MB くらいのテキスト

    世の中には二種類の文字列がある… - やた@はてな日記
    tyru
    tyru 2011/01/29
  • まさかのPS3レベル性能をひっさげ、PSP2ことNGPが鮮烈発表

    このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。 既にネット上では騒然となっていますが、PS3のソフトを小変更のみでそのまま実機で動作可能な驚異のデモンストレーションを伴って、PSP2ことNGP(ネクスト・ジェネレーション・ポータブル:コードネーム)が正式に発表されました。 ■PSPソフト互換あり■ 懸念されていたPSPとのソフト互換性は、ずばりあります。ただし、UMDは廃止決定しましたので、DL版ソフトのみがサポートされますね。ここまで来たら、NGPが発売になる年末までの間に、ソフトメーカーとユーザーの両方が腹をくくって準備する時が来てしまったと言えるでし

    まさかのPS3レベル性能をひっさげ、PSP2ことNGPが鮮烈発表
  • jsdo.itで新エディタを公開しました - KAYAC engineers' blog

    エディタの開発のためにNode.js始めました。ago(@kyo_ago)です。 jsdo.itで新エディタを公開しました。 これまでjsdo.itではCodeMirrorを使用していましたが、日からACE - Ajax.org Code Editorも選択できるようになりました。 新しいエディタを使用される場合にはアカウントの設定からuse JavaScript New editor (beta)を選択してください。 (※現状まだ調整中の部分もあるので問題が発生する場合はCodeMirrorをご利用ください)

    jsdo.itで新エディタを公開しました - KAYAC engineers' blog
  • 再生中のボカロ曲の歌詞を取得してiTunesで埋め込むMac用アプリ「Vocalo Lyric」 - 甘味志向@はてな

    2011年11月22日 追記 Windows版を作られた方がいらっしゃるようですので、Windowsユーザーの方はこちらがいいんじゃないかなぁと思います。 iMyrics - 置き去りの星条旗。ーある高校生の記録ー Download 以前からデスクトップにiTunesで再生中の曲の歌詞を表示するDesktop Lyricsというソフトを使っていて、これがいい感じなんです。 Mac DesktopLyrics - display current song lyrics on your desktop そんでもって、DashboardのウィジェットにTunesTEXTというのがありまして、自動で曲の歌詞を取っては埋め込んでくれていい感じなんです。 Cyan's Image Chamber : Macintosh : TunesTEXT (discontinued) でもボカロ曲はやっぱりという

    再生中のボカロ曲の歌詞を取得してiTunesで埋め込むMac用アプリ「Vocalo Lyric」 - 甘味志向@はてな
  • use strict 怖い - hogehoge @teramako

    Perlの話ではない、JavaScriptの話なのである。 あと、タイトルはまんじゅう怖い的な意味なのである ECMAScript 5 strict mode in Firefox 4 ? Mozilla Hacks ? the Web developer blog Firefox4.0b10pre に ECMAScript5 の Strict モードが実装されましたーパチパチー で、自分がはまった罠について書いておくよ。まあ上記ページに書かれていることなんだけどね。 "caller", "callee" in arguments オブジェクト 使うとエラー (function() { "use strict"; return arguments.callee; })(); TypeError: 'caller', 'callee', and 'arguments' properties

    use strict 怖い - hogehoge @teramako
  • VimのCSS3シンタックス・ファイルみたいな何か

    VimCSSを書いていると、最近のCSS3プロパティでもやもやした感じになるのはまぁしょうがないかな……と見ないふりをしていた。が、@mediaでブロックを作った時に最初のセレクタのハイライトに失敗するのとかにムキーとなって、もうこれは駄目だと思ったので、既存のCSSシンタックス・ファイルをCSS3に対応させた感じにする追加シンタックス・ファイルを作成した。はじめてのVimシンタックスファイル(もどき)。 Media Queriesでブロック化した時に以下のような感じで最初の行のハイライトが失敗する。 最初のセレクタだけなのだけど、どうも落ち着かない。これを、 とMedia Queriesの条件式も含めてちゃんとハイライトされるようにする。 他はHTML5の新しい要素やCSS3のプロパティや、値のキーワード、calc()やhsla?()などの関数などになんとなく対応させただけ。確認は十分

    VimのCSS3シンタックス・ファイルみたいな何か
  • 【レポート】Firefox 4はECMAScript 5のstrictモードに対応、ブラウザ初の実装 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 4はJavaScriptのパフォーマンスが大幅に向上するバージョンになるとともに、ECMAScript 5のstrictモードをサポートする初の主要ブラウザという顔も持つことになる。strictモードはECMAScript 5の中でもっとも興味深い機能のひとつ。開発効率を改善し、実行時のパフォーマンスを向上させる技術として今後広く活用される可能性を持っている。 ECMAScript 5 (通称JavaScript 2.0と呼ばれる次期ブラウザにおけるJavaScript技術の正式なベース仕様)のstrictモードは、これまでの記述よりもより厳密な記述を要求するモード。JavaScriptで陥りがちな問題のベースとなる記述が禁止されるほか、JavaScriptエン

    tyru
    tyru 2011/01/29
    高速化を目的としたものらしい。 >"use strict";
  • JavaScriptのuse strict遂にキタアアアア! - プログラムdeタマゴ

    Firefox 4はECMAScript 5のstrictモードに対応、ブラウザ初の実装キタキタキターーー(・∀・) ようやく来たようです。use strictモード。Perlerなら入れておくだけでプログラミングが簡単になる魔法のコマンドuse strict。JSにも遂に来ちゃったようです。 話だけなら去年くらいからuse strictの話はちらほら聞いてはいたけど、ようやく実装ですか。 ドキが胸胸するね。 ところで、ECMAScriptにuse integerが導入されたりはしないんでしょうか………?

    JavaScriptのuse strict遂にキタアアアア! - プログラムdeタマゴ
  • メモcache: tac コマンドで快適に less する (直近のログを快適に見たい)

    2011/01/27 tac コマンドで快適に less する (直近のログを快適に見たい) cat thinkpad.txt a b cというファイルがあったとして tac thinkpad.txt すると c b aになります。cat を逆転したものだから tac ところで この tac コマンドの使いどころを考えていたら こんなことを思いついた。 何かあった時にサーバのログを見る場合 たいてい見たいログは直近のログであることが多い。 そんな時 less /var/log/httpd/access_log して G で一番下の行に移動するんですが、 ログのサイズがでかい場合 less が最終行を読み込むまで G でジャンプできずにイライラします。 そこで tac /var/log/httpd/access_log | less 127.0.0.1

    tyru
    tyru 2011/01/29
    「tac /var/log/httpd/access_log | less」
  • [Perl] + って何だ?

    [Perl] + って何だ? Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2011/01272146/ Posted by ぴろり Posted at 2011/01/27 21:46 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category 結構、長い間、Perl でプログラミングをやっていますが、ずっと独学で、ほとんどとか読んだことがありません。今まで、+shift や +time の + 記号って何なのかよく判っていなかったんですが、今日、その謎が解けました。検索してもヒットしないんだもの。 *1 bare とは、"剥き出しの"という意味で、bareword とは、$,@,%,&,* などが先頭に付かないワード

    [Perl] + って何だ?
    tyru
    tyru 2011/01/29
    あ、なるほど。$a{shift()}って書くから分からなかった...
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • HTTPステータスコード - Wikipedia

    HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 1xx Informational 情報[編集] リクエストは受け取られた。処理は継続される。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 例として、クライアントがExpect: 100-continueヘッダをつけたリクエストを行い、それをサーバが受理した場合に返される。 101 Switching Protocols プロトコル切替。サーバはリクエストを理解し、遂行のためにプロトコルの切り替えを要求している。 102 Processin

    tyru
    tyru 2011/01/29
    wikipedia見ればよかったのか。普通にまとまってる。
  • 【初音ミク】コピーライト【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    【初音ミク】コピーライト【オリジナル曲】 これすらコピーの塊さ。誰もがしっていること。 ねこぼーろです(ノ’ω’)ノ 劣等感を反動にして気付いたらできた曲。 ついった どぞ! http://twitter.com/nekobolo mylist/13459994 VOCALOID  初音ミク  ねこぼーろ  ブレイクコア  かっこいいねこぼーろ

  • 100年前の人はどうやって海底ケーブル埋めたの?

    100年前の人はどうやって海底ケーブル埋めたの?2011.01.26 15:0020,627 satomi このモノクロ写真は1906年の海底ケーブル敷設工事の模様。...なんか今のケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)やアルカテル・ルーセントとそんなに大きくは変わらないですよね? ケーブルの話題は最新Android携帯ほど注目度ないですけど、個人的にはこれ非常に面白いと思いました。150年間ほぼ同じ、というところが。 最初のケーブルは電報に使われる程度でしたが、やがて電話にも使われるようになり、光ファイバーケーブルが生まれインターネットで世界が繋がる時代となりました。 海底ケーブルの敷設が始まったのは1800年代のことですが、今も海の深さに応じ様々なサイズのケーブルが埋められています。この下の写真はアルカテル・ルーセントの海底ケーブル敷設船内に展示されている現代のケーブルですよ。 「ええ

    100年前の人はどうやって海底ケーブル埋めたの?
  • yebo blog: 日本国際賞をUNIXの父デニス・リッチーとケン・トンプソンが受賞

    2011/01/26 日国際賞をUNIXの父デニス・リッチーとケン・トンプソンが受賞 日賞と名の付く賞は多くややこしいが、日のノーベル賞を目指して作られた日科学技術財団主催の日国際賞(紛らわしいことに英語表記だとJapan Prize)の情報通信分野で、UNIXの父であるデニス・リッチー博士とケン・トンプソン博士が選ばれた[register]。下世話な話だが、両者には5000万円(60万ドル)が贈られる。 投稿者 zubora 投稿時間 05:27 ラベル: News, Unix 0 コメント: コメントを投稿

  • 月額1,980円以下の仮想専用サーバ、国内外10サービスまとめ

    前回の記事は読んでいただけましたか? トリビア共有なんかよりも、100倍面白いガセビア共有gasevist ガセビア共有サイトgasevistをリリース出来たのも、インフラが安くなったおかげです。 国内ではさくらサーバを初めとして、格安の仮想専用サーバがリリースされています。 そこで、今日は格安の仮想専用サーバについてまとめます。 さくらのVPS まずは国内から。 言わずと知れた、さくらインターネットが手がけるVPSです。 さくらのVPS 最低利用 950円 仮想化ソフトウェア KVM メモリ 512M 選択可能OS CentOS 5.5 (初期インストール) Ubuntu 10.04 FreeBSD 8.1 Debian 5.05 Fedora 13 参考リンク 【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!? さくらVPSで一日6万PVを処理するためにしたこと やは

  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    MSN はニュース、天気、エンタメ、マネー、スポーツ、ライフスタイル、自動車などの最新情報と、動画、Bing検索、メールの Outlook.com (旧 Hotmail)、Skypeなどを提供する Microsoft が運営するポータルサイトです。

    MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
    tyru
    tyru 2011/01/29
    やばい
  • Bad apple!!をピアノで弾いてみた

    家様よりテンポアップ、ノリノリな感じにドラムやベース中心のイントロや間奏部の再現はあきらめて原曲とは違う感じで弾いてます><マイリスト:mylist/23963300HP:http://www.geocities.jp/yoyo_ma_1/index.html

    Bad apple!!をピアノで弾いてみた