タグ

2012年2月22日のブックマーク (18件)

  • パソコンの時計 ハードウェアクロックとシステムクロック

    Ⅱ.クロックの運用 パソコンが持っている2つの時計、ハードウェア クロックとシステム クロックは、それぞれが独立した系として動作しています。ハードウェア クロックは文字通りハードウェア(ICチップ)で構成されている実体のあるクロックですが、システム クロックはメモリ上にデータとして存在し、OSによって維持管理されているソフトウェアともいえます。 両者は全く別の代物ですが、互いに補完し合う面もあります。 Ⅱ.1.システム クロックの設定 起動されたOSは直ちにハードウェア クロックを読み出して、そのデータを基にシステム クロックの設定を行います。 ただし、システム クロックはUTCで運用・管理されるため、ハードウェア クロックの設定状況(UTC or ローカルタイム) によってはUTCとの時差の補正が必要になります。 Ⅱ.1.1.Linux の場合 Linux はインストール時のオプションに

  • マイクロソフト、NTFSの後継となるReFSについて説明。Windows Server 8に搭載予定

    Windows 8の開発状況を伝えるブログBuilding Windows 8に、現在のWindows 7やWindows Serverでファイルシステムとして使われているNTFSの後継に当たる新しいファイルシステム「ReFS」(Resilient File System)の詳しい説明が、記事「Building the next generation file system for Windows: ReFS」として公開されています。 Building the next generation file system for Windows: ReFS - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs ReFSのゴールとして挙げられたポイントを要約すると次のようになります。 NTFSとの高い互換性を維持する データのベリファイと自動訂正 大規模ストレ

    マイクロソフト、NTFSの後継となるReFSについて説明。Windows Server 8に搭載予定
  • 自動車の交差点侵入を「予約制」にする構想 | スラド

    「自動車に搭載されたコンピュータを通じて、接近中の交差点に到着時刻を知らせることで赤信号を回避できる」という構想を、テキサス大学のPeter Stone准教授が米科学振興協会(AAAC)にて発表したとのこと。交差点周辺の安全性を確保し、また交差点の渋滞を緩和するのが狙いである(家/.、Discovery News記事)。 2009年米国交通省は、交差点での事故または交差点関連の事故は自動車衝突事故件数全体の40%にも及んだと報告している。Stone氏の構想によれば、交差点に接近中の車から到着の情報を受信した交差点は他に接近中の車がないかどうかを確認し、もし交差点に侵入するスペースがあれば進行するよう伝え、もし侵入するスペースがなければ徐行または停止しなくてはならないと伝えるのだそうだ。氏は、これはまるでホテルの部屋を予約するようなものだと説明している。 一方で、こうしたシステムを搭載する

  • GoogleはIEのプライバシー機能も回避していた---Microsoftが非難

    Microsoftは現地時間2012年2月21日、米Googleが同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」のプライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。Googleは米Appleの「Safari」ブラウザーのプライバシー設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明し、物議を醸している。 この問題は、米スタンフォード大学セキュリティ研究所の大学院生が2月17日に公表した調査結果から明るみに出た。調査によると、Googleのほかオンライン広告3社がSafariユーザーのWeb履歴を追跡していたという。Safariはデフォルト設定でサードパーティーのクッキーを拒否するオプションを有効にしているが、特定の条件下でサードパーティーのクッキーを受け入れるようになっている。Googleはこの例外事項を利用する手法でクッキーを埋め込んでいた。この問題を受け、米下院

    GoogleはIEのプライバシー機能も回避していた---Microsoftが非難
  • 革命の日々! Kees Cook の symlink restrictions on sticky directories が -mm入り

    ようするに /tmp に symlink があるときに、ownerが自分じゃないときはrootであってもsymlinkたどれないようにするよ。というパッチである 背景なんですが、Unixの古典的なセキュリティーホールにrootが O_EXCL つけずに/tmp以下のファイルを開くとアタッカーに利用されて脆弱性になるというものがありまして、古典的には以下のストーリー 1.悪意のあるユーザ Bob が ln -s /etc/passwd /tmp/app-A-tmpfile とかリンクを貼る 2.root権限をもったデーモンアプリが /tmp/app-A-tmpfile を O_EXCL なしで開く(そして成功する) 3.そのアプリが今開いたtmpファイルに適当にデータを書く 4.なぜか /etc/passwdが破壊される ← イマココ O_EXCL以外の方法、たとえばstat(2)とかで確認

  • Mitsugu Oyama のソフトウェア倉庫 > ソフトウェア > ffdrop

    Mitsugu Oyama のソフトウェア倉庫  > ソフトウェア   > ffdrop ソフトウェア 作成したソフトウェアを置いています。 もじる Mozilla 勉強会や Firefox Developers Conference の資料やレポート、Chromeless 関連で試してみたこと、その他 Mozilla 関連資料です ( 含 Vimperator )。 ツール関連資料 git や各種ツールの資料ならびに言語の資料等です。 その他技術資料 各種資料です。 試してみた・作ってみた Mozilla 関連を除いて試したこと、作ってみたことの記録です。 コラム 技術関連コラム…だと思います。たぶん。 これはなに? ffdrop は ffmpeg または avconv の GUI フロントエンドです。ffmpeg または avconv のパラメータをプリセットすることにより、ファイルの

    tyru
    tyru 2012/02/22
    ffdrop
  • 端末からプロセスを切り離す - 技術メモ帳

    ssh 上で バックグラウンドプロセス を立ち上げると、 exit できなくなってしまう。(環境とかシェルによる) それの解決方法。 単に、標準入力、標準出力、標準エラー出力を、 端末から切り離したらよいため、それぞれ /dev/null にリダイレクトさせたらよい。 ./hoge.o &>/dev/null </dev/null &

    tyru
    tyru 2012/02/22
    disownとかnohupでやるとSIGHUPが送られても動き続けるので単に端末から切り離したかったんだけど、これでいけそう
  • Windowsで外部コマンドが正しく実行出来なくなっていた問題が修正されました。

    Patch 7.3.443 にてWindows上での外部コマンド実行に関する実装に変更が入りました。 以前までは空白を含むコマンド(例: my editor.exe)を引数付きで実行する際、cmd.exeに正しく引数が渡されず、期待通りの動作になりませんでした。 パッチは の様に全体をダブルクォートした後でcmd.exeの/sスィッチを使って両端のダブルクォートを取り除くことにより、空白を含むコマンドを実行しようという実装となりました。このパッチにより一時的にshellcmdflagオプションに/sが追加されました。 しかしこの方法を用いた場合、引数に&を含む引数が正しく渡されず誤動作する事が判明しました。 そこでPatch 7.3.445 にて

    Windowsで外部コマンドが正しく実行出来なくなっていた問題が修正されました。
    tyru
    tyru 2012/02/22
    あ、修正されてたのか。
  • MHI 4.0 - [Python] requests モジュール簡単すぎ。わろた

    @zetamatta Pythonrequestsモジュールを導入しようとしたら setup.py でコケた。マニュアルを読むと pip で導入しろとの事。pip を導入しようとしたら setup.py でコケた。マニュアルを読むと setuptools を導入しろとの事。setuptools を… @zetamatta 標準的なインストールシステムくらい、体に同梱しておくべきだよなぁ ≫ Python。バッテリ内蔵がポリシーちゃうかったんけ import requests class AuthError(StandardError): pass class BadURL(StandardError): pass def upload(baseurl,pagename,fname,password=None): if password : r = requests.post( base

    tyru
    tyru 2012/02/22
  • コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ

    はじめに 「分かりやすいコードを書く」、「コードと一緒にテストも書く」等はソフトウェア開発において大切なことです。しかしそれと同じくらい大切なことして「分かりやすいコミットメッセージを書く」があります。これはあまり着目されていなく、見過ごされていることです。 今回は、コミットメッセージの分かりやすさの大切さ、そして、分かりやすくするための書き方を説明します。 コミットメッセージとその大切さ バージョン管理システムとコミット 現在、ほとんど全てのソフトウェア開発ではSubversionやGitなどのバージョン管理システムを使っています。バージョン管理システムを使うことによるメリットというのは、ソフトウェアの変更が記録されていくことにあります。 具体的なメリットは3つあります。 ソフトウェアの調査がしやすくなることです。現時点でのコードと、そして変更の履歴とを組み合わせることで、それらから非常

    コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ
    tyru
    tyru 2012/02/22
  • Linux で Dropbox ドリブンなシステムを構築する方法 - tyoro.exe

    Dropbox が便利なので最近頼りにする事が多いです、各PC・デバイス間でのファイルのやりとり、設定ファイルなんかの簡単なバックアップ、共同制作者との成果物のやりとり...などなど。 最近は Dropbox にファイルをいれる事で動作するツールなんかを自前構築して使ってたりして、これが便利なのでメモがてら記事にしておきます。 まぁ多分ほかの人もやってる気がするんだけど、それっぽい解説記事がなかった。 なお、こちらの記事は Dropbox のファイル同期からサーバーサイドのコマンドを実行する方法でしか無い為、実際に稼動させるシステムは各自で用意するものとします。 Dropbox ドリブンとは イベントドリブンとかメールドリブンとかみたいに、Dropbox を起点に動作するシステムなので Dropbox ドリブンと呼んでみました。 メールドリブンがそもそも、一般的な用語でないような気もします

    tyru
    tyru 2012/02/22
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    tyru
    tyru 2012/02/22
    今週は立ち読みするだけでなく買ってみようかな
  • ftp でファイルを再帰的に取得

    Landscape トップページ | < 前の日 2003-12-02 2003-12-05 次の日 2003-12-06 > Landscape - エンジニアのメモ 2003-12-05 ftp でファイルを再帰的に取得 当サイト内を Google 検索できます * ftp でファイルを再帰的に取得この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ftp] mget でできるかな、と思ったら、うまくいかない。TurboLinux 6.5 Server 付属のバージョン・制作者不明の ftp クライアントでは、ローカルにディレクトリが存在していない場合、作製してくれない。ローカルにディレクトリを作成しないのに、get するときはリモートのファイルパスに従った位置にファイルを配置しようとするため、No such file or directory エラーが続出

    tyru
    tyru 2012/02/22
    wgetでftpもまるごとコピーできるようだ
  • OS別コンピュータの直し方

    Matthew Inman

  • プログラミング言語の新潮流 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 良い経済学 悪い経済学 - 発声練習

    Amazon.co.jp:良い経済学 悪い経済学 とても衝撃的だった一冊。10年前以上のクリントン政権発足時に巻き起こっていた「競争力論争」に対して書かれた。批判対象の意見が、今の日のニュースやインターネットやテレビでみる経済関連知識人の発言とものすっごく被っているのが怖い。 国と企業は違う。なので、国同士があたかも巨大企業のように覇権を競い合っているというたとえは不適切 競争力という言葉が非常にあいまい。競争力=生産性とした場合、生産性が向上すると賃金も上昇するので、自由貿易の下ではバランスされる 貿易を行う場合にはある製品やサービスが絶対優位である必要はない。その製品やサービスが比較優位であれば貿易が可能となる 国際貿易はゼロサムゲームの世界ではない。プラスサムゲームの世界である ただし、所得の分配を考えると国内で得をする分野と損をする分野が存在する アジアの奇跡は投入資金に応じた

    良い経済学 悪い経済学 - 発声練習
  • Should I use past or present tense in git commit messages?

    Ask questions, find answers and collaborate at work with Stack Overflow for Teams. Explore Teams Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives

    Should I use past or present tense in git commit messages?
  • Island Life - 継続の起源

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 継続の起源