タグ

2012年8月30日のブックマーク (17件)

  • 不完全なものにも居場所を与えておく - しごたのじゃーなる

    ベッドに入ったのに暗闇の中でちっとも眠りに落ちることができないことがある。そんなときは漂う不安にとりあえずのピリオドを打つことにしている。 書くことに喩えれば、 書き始めてしまった文章はそのままにせず、とりあえずの述語をあてておく。自分でしっくりくるものが思いつけない時は結局それが自分のちからの限界なのだから、仕方がない。何もせずにおいておくくらいならしっくりこなくてもその時に自分が出しうる最高の答えを出しておく。そうすれば次の機会にそこから再開できる。 読むことなら、 を読み始めて、そのが自分にはとても読み続けることができないものだとわかったら、その時点でそのから得られたことをページの余白に書き記し、栞(しおり)を挟んでおく。痕跡を残しておけば、それが次回のガイド(guide; 道しるべ)になる。“足跡”を刻んでおけば、そのの存在は思考の網の目のどこかにリンクされ、時の風化をまぬ

    tyru
    tyru 2012/08/30
  • IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな

    IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな 3Kとか7Kとか言われているが、底辺の会社にいなければそれほどひどくないし、正直どうでもいい。しかし関わった人は皆同じことを口にする。 銀行には関わるな。特に最新技術に詳しい人ほど真っ先に壊れる。すぐに逃げ出せ。 新規開発が出来ると思うな。10年以上経ったシステムのお守りがほとんど。当然コードは見るに堪えない。そのくせ仕事はたくさん来る。ほとんどがバグ修正か機能拡張。そして時間のほとんどはテストで消える。1行修正するだけでも数週間のテストが普通。OSが変わったら一年中テストで潰れる。 休みが人並みに取れると思うな。深夜まで仕事をするのが当たり前。GWと正月はないと思え。しかも一回や二回ではなく仕事辞めるまでずっとだ。 仕事の出来を褒められることを期待するな。動いて当然、止まったら新聞沙汰だ。当然直るまで何日でも徹夜。 キャリアの役に立つと思うな。業

    IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな
    tyru
    tyru 2012/08/30
  • ロンドンのハゲが斬新なボイパで人々を驚かせる

    DJ要らずのダブステップ(dub step)/BEATBOX/Didgeridoo ( Д ) ゚ ゚ スコーン!わずか10分足らずで200人以上の観客を寄せ集めるパフォーマンス・・(´-`).。oO【筋トレ】人間の筋肉の成長日記 【ダイエット】→sm21733211【近未来ダンス】海外でも話題の日のダンサーグループ【無重力】→sm17254696外人によるスト鉄【実写版】ストリートファイター X 鉄拳→sm17181919アメリカオタクが今回はPONPONPONした件→sm17497502 Tokyo→ sm14614117

    ロンドンのハゲが斬新なボイパで人々を驚かせる
  • 【Lily(V2)】 Lilium - Elfen Lied - *cover

    どうしてこの曲をLilyでカバーしないんですかね……というわけでして。MIDI譜はnm3930838のものをお借りし、テンポ等を補正。絵はsm4780500のものを適当に色を変えて。

    【Lily(V2)】 Lilium - Elfen Lied - *cover
  • ファイル/ディレクトリの変更を検知してコマンドを実行するincron - Glide Note

    incron :: inotify cron system webistranoでファイルをデプロイして、設定の再読み込みやサービス再起動などが必要な際に、 デプロイユーザがsudoでreloadやらrestartなどを実行しているのが、 権限的に何となく気になって、ファイルの更新を検知して 自動的にreloadやrestartする方法を模索していたら incronという良い物があったので検証。 検証環境はScientific Linux 6.2です。 実現したいこと デプロイユーザとサービス再起動ユーザの分離(sudo権限の剥奪) Nagiosの設定ファイルをデプロイしたら、Nagiosのreloadが自動でかかる Passengerのrestart.txt的な感じでreload.txtがトリガーでNagiosのreload的な incronの導入 incronをyumで導入

  • 【中国】 お金がなかったので廃材から義手を自作した男 / 「握る」「つまむ」など高度な動作も可能 | ロケットニュース24

    世の中には専門知識が無いにもかかわらず、あっと驚く発明をする民間人がいる。中国である男性の発明品が話題だ。 彼が作ったのは「義手」。男性は若い頃、両腕を切断する怪我を負った。だが貧しかったため義手をつけることができなかったそうだ。だが彼はある日こう思い立った「買えないなら自分で作ればいい」。そして何と廃材を集めて自作してしまったのだ。しかも「握る」「つまむ」などの動作も可能とかなり高機能だという。 金属製の義手を自作したのは、中国吉林省在住の孫吉発さんだ。孫さんによると1980年8月に爆薬を使って漁をしていたところ、その爆発で大火傷を負い、両腕を切断することとなった。 当時、孫さんの家は貧しく義手をつけるような余裕はなかった。その1年後、孫さんは一念発起。義手を自作することを決意し廃材を集めて製作にとりかかったそうだ。孫さんは中学校しか出ていないが、鉄板とゴムなどを用いて器用に義手を製作し

    【中国】 お金がなかったので廃材から義手を自作した男 / 「握る」「つまむ」など高度な動作も可能 | ロケットニュース24
    tyru
    tyru 2012/08/30
    両腕作ったのか...本当どうやって作ったんだろう
  • ■ - hitode909の日記

    フットペダルでページめくってPDF読むの便利— 趣味はマリンスポーツですさん (@hitode909) 8月 26, 2012 キネシスとフットスイッチ買うとPDF読める.飲んだりべたりしながら読めて便利.手羽先べてても読める. あわせて4万円くらいして高い.手羽先べながら読むのに4万円払うくらいなら手羽先べずに4万円分買ったほうがましだと思う. Kinesis Advantage USB Contoured Keyboard【キネシス コンタードキーボード アドバンテージ・黒】[KB500USB-blk] Kinesis Triple-action foot switch for Contoured keyboards【フットスイッチ コンタード専用 トリプル】[FS007TAF]

    ■ - hitode909の日記
  • Vanilla JS

    Vanilla JS is a fast, lightweight, cross-platform framework for building incredible, powerful JavaScript applications. Introduction The Vanilla JS team maintains every byte of code in the framework and works hard each day to make sure it is small and intuitive. Who's using Vanilla JS? Glad you asked! Here are a few: FacebookGoogleYouTubeYahooWikipediaWindows LiveTwitterAmazonLinkedInMSN eBayMicros

    tyru
    tyru 2012/08/30
    なるほど、ネタか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tyru
    tyru 2012/08/30
  • なんてこった…CPANモジュールをnode.jsで動かしてしまうライブラリ「node-perl」 - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/node-perl/ ここ最近、プログラミング言語同士の壁が徐々に破壊されている気がします。あるプログラミング言語上で別なプログラミング言語を動くようにしたり、置き換えてしまったりするような類です。今回はその一つ、CPAN moduleをnode.js上で動かすという、かなり無茶な気がしなくもない、そんなソフトウェアnode-perlを紹介します。 var Perl = require('../index.js').Perl; var perl = new Perl(); perl.use('LWP::UserAgent'); var ua = perl.getClass('LWP::UserAgent').new(); var res = ua.get('http://mixi.jp/'); console.log(res.as_

  • 韓国におけるネット検閲:Geekなぺーじ

    NY Timesが韓国におけるネット検閲の記事を公開しています。 韓国のネット環境と言って私が連想するのは、世界最高レベルの通信速度であることや、インターネット実名制(大手サイトでの住民登録番号による人確認必須/トレーサビリティ確保)などです。 中国など、ネット検閲が厳しいことで知られる国々に関するネット検閲記事は年に数回見ますが、韓国でのネット検閲というテーマの記事を米国新聞社が書いているのを見るのは初めてです。 Korea Policing the Net. Twist? It’s South Korea. 記事冒頭で紹介されているのが、Twitterで大統領を罵倒したらアカウントがブロックされてしまった事例です。 「中国だったら驚かないけど、韓国でこれが起きている」と記事は表現しています。 その他に、Twitterアカウント名として大統領を「ろくでなし(記事中では"bastard"

  • TweetVim 1.6 Release !! - basyura's blog

    https://github.com/basyura/TweetVim vimtwitter クライアント TweetVim V1.6 をリリースします。 アイコン表示機能が主な変更です。もうちょっとなんとか良い感じにならないかと考えましたが、良い案も浮かばないのでリリースしてしまいます。ちなみに、MacVim では表示できません。 変更内容 scriptencoding utf-8 vital の最新化 tweet の間のセパレータ(---)を表示・非表示できる g:tweetvim_display_separator を追加 g:tweetvim_footer を追加 - http://d.hatena.ne.jp/osyo-manga/20120711/1341940747 g:tweetvim_display_icon を追加 ハッシュタグの自動挿入 (g:tweetvim_

    TweetVim 1.6 Release !! - basyura's blog
  • quickrun.vim でテストを実行する - Qiita

    <Leader>r でファイルを実行する設定はそのままに、 <Leader>t ではテストを実行できるようにしてみた。 " キーマップの設定 nnoremap <buffer> <silent> <Leader>t :<C-u>QuickRun -mode n -type test:<C-r>=&filetype<CR><CR> " テスト用の設定変数 " データ構造は g:quickrun_config と同じ let s:quickrun_test_config = {} " D言語の設定例 let d_type = copy(g:quickrun#default_config['d']['type']) if d_type != '' let s:quickrun_test_config[d_type] = copy(g:quickrun#default_config[d_type]

    quickrun.vim でテストを実行する - Qiita
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tyru
    tyru 2012/08/30
    いれよう / あんま関係ないけど自分もvimで<C-a>,<C-e>をインサートモードで押すと0,^,$の位置を行き来するようにしてる
  • 業務プログラマ

    一言に業務プログラマといっても、いろんな人がいる。 5時半に帰りたくてしかたない人もいれば、自分が書いたコードにポリシーを持ってて日々コーディング規約と戦っている人もいる。 業務プログラマだから○○だ、とかしょせん業務プログラマなんて○○だ、とひとくくりにされると彼らが可哀想だ。 結局のところ、皆が言ってる業務プログラマってSIerの製造部分だけ担当してて言われたコードをただただ書き続けるコーダーさんを想像してるんだと思うけど、彼らの中にも使いやすいツールを作ってくれる人もいれば、人のバグをどんどん潰していくトラブルシューター専門の人もいるわけよ。 僕もこの業界結構長くなって来ていろんな人を見てきたけど、そこいらの自称ハッカーとは比べ物にならない程のスキルを持ってたりするのよ。 まぁ、大きく違う点を上げるとすれば、彼らはネット上で騒がないし、騒げない。そして自分がレッテルな意味で業務プログ

    業務プログラマ
    tyru
    tyru 2012/08/30
  • Vim で PDF ファイルを読む - はやくプログラムになりたい

    優秀な PDF リーダーは多数あるため基的にはそちらで読みますが,PDF からテキストをコピーしてくる場合や,ちょっと確認する程度で良い場合はわざわざ PDF リーダーを開くのは億劫ですし,無駄な作業も増えます.そこで,PDF を読むコマンドを作ってみました. poppler に含まれる pdftotext が必須です. " pdf を読む if executable('pdftotext') command! -complete=file -nargs=1 Pdf :r !pdftotext -nopgbrk -layout <q-args> - endif これで, :Pdf /path/tp/pdf-fileとすると,pdf の中身を Vim で閲覧できます. 実際に Boost.MPL のドキュメントを見てみるとこんな感じです. もちろん画像表示などはできませんが,簡単なドキュメ

    Vim で PDF ファイルを読む - はやくプログラムになりたい
    tyru
    tyru 2012/08/30
  • Microsoft、「Metroスタイル」改称へ――米メディア報道

    Microsoftがタイル状のユーザーインタフェースの呼称として使ってきた「Metroスタイル」はコードネームであり、間もなく正式名称に切り替わると複数のメディアが伝えた。 米MicrosoftWindows PhoneおよびWindows 8のタイル状のユーザーインタフェースの名称としている「Metro」を改称するようだ。米オンラインメディアのThe Vergeが8月2日(現地時間)に伝え、The Next Webが同日、Microsoftに確認した。 Microsoftの広報担当者はThe Next Webに対し、(商標に関連するような)訴訟を起こされているわけではないと断り、「Metroスタイル」という名称はコードネームとして使ってきたものであり、今後は別の正式名称で呼ぶ予定だと語ったという。The Vergeによると、正式名称は今週末に決定されるという。

    Microsoft、「Metroスタイル」改称へ――米メディア報道