タグ

2014年12月7日のブックマーク (6件)

  • 【Tech Women Advent Calendar 2014】今思えば笑える&背筋が凍る 私が犯したwebアプリケーション開発〜リリースまでの黒歴史(ゆるふわに10個) - mosowave

    ※これはTech Women Advent Calendar 2014の1日目として書かれています。 こんにちは、@sinamon129といいますヾ[・ω・`●] 皆様からはしなもそとよばれています。 題に入るまえに、この記事は、 Tech Women Advent Calendar 2014の一日目&私がカレンダー登録したということで、 少し前置きを。 http://qiita.com/advent-calendar/2014/tech_women Tech Women Advent Calendar 2014 - Qiita こちらのアドベント・カレンダーは、 TechなWomenのためのAdvent Calendarで、興味のあるプログラミングなどの話題(分野問わず)や、最近流行りの○○女子部(ex. Linux女子部,Android女子部, Pyladies等)での活動の様子など

    【Tech Women Advent Calendar 2014】今思えば笑える&背筋が凍る 私が犯したwebアプリケーション開発〜リリースまでの黒歴史(ゆるふわに10個) - mosowave
    tyru
    tyru 2014/12/07
    oh...
  • Excelのミリ秒表示が後0埋めになるについて

    やじゅ@わんくま同盟-静岡支部 システムエンジニアを対象によりよいアプリケーションを作成する上で必要な知識および経験を紹介します。 やじゅ デジタル・デザイン・ラボラトリーな日々 twitter MSMVP Microsoft MVP for Visual Basic (January 2010 - December 2012) リンク わんくま同盟 書庫 2015年12月 (3) 2015年11月 (1) 2015年10月 (1) 2015年9月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2014年12月 (13) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 2014年2月 (1) 2014年1月 (3) 2013年12月 (5) 2013年10月 (

    tyru
    tyru 2014/12/07
    これ地味にハマりそうだな。まぁログをExcelで開く機会はそんなないかもしれないけど。
  • コンパイル中に音楽を流せる sbt プラグインを作りました。 - tototoshi の日記

    Scala のコンパイルが遅い件は「Scala コンパイル 遅い」とかで適当にググればいいと思います。 https://twitter.com/search?q=Scala%20%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%20%E9%81%85%E3%81%84 コンパイルが遅いと開発速度が当然鈍りますから、Scala にとっては大きな課題なわけですが、バージョンが上がり機能が増えていけば行くほどコンパイル時間は長くなる傾向にあります。 またマクロや implicit conversion などのコンパイル時に解決を行うような機能を多用したりしてもコンパイル時間は長くなります。 解決策としては 良いマシンを買おう!! です。 でも良いマシンを使っても遅いもんは遅いです。で、解決策を考えたのですが、思ったんです。逆に考えたらいいんじゃないかって

    コンパイル中に音楽を流せる sbt プラグインを作りました。 - tototoshi の日記
    tyru
    tyru 2014/12/07
    「割りとテンションの上がる曲のほうが、「コンパイルはじまったああああ!!!」感があるのでオススメです。逆に落ち着きたい人はお経でも流せばいいんじゃないっすかね」
  • Scalaのコンパイル速度の話が聞きたいだろうし、するつもりだ

    (12月5日 追記) 最後のおまけのページにあるDottyはまだコンパイラとしての機能も不足しており、ベンチマークの対象とするにはまだ不適切な感じでした。調査不足な内容を公開してしまい申し分けありませんでした(´・ω・`) VOYAGE GROUPで行なわれた社内LT大会の発表資料です。 Scala Compilerのベンチマークをとってみました。 作業に使ったファイルはこちら => https://github.com/kiris/scalac-benchmarksRead less

    Scalaのコンパイル速度の話が聞きたいだろうし、するつもりだ
    tyru
    tyru 2014/12/07
    「金の弾丸:札束で殴る」笑った。これから使っていきたい。
  • 「ペヤング」虫混入の苦情初めてではなかった 「小さな虫の苦情は過去にも複数あった」

    「ペヤング ソースやきそば」に虫が混入していたとする画像がツイッターに投稿された問題で、製造販売元のまるか品(群馬県)は2014年12月4日に自主回収を発表した。 「通常の製造工程上、このような混入は考えられないこと」としながらも、「品の安心、安全の観点から万全を期すため」と説明している。 調査結果のHP公表は「未定」 回収するのは「ペヤング ハーフ&ハーフ激辛やきそば」と「ペヤング ハーフ&ハーフカレーやきそば」の2種で、問題とされた商品と同じ日に同じラインで製造されたものが対象となる。広報担当者によれば、個数は約5万にのぼるそうだ。 そもそもの事の発端は12月2日、ある消費者が「ペヤングからゴキブリ出てきた。。。」として麺に黒い異物が混入している画像をツイッターに投稿したことだった。翌3日、消費者が同社に連絡を入れると、担当者がやってきて問題の麺や容器を回収し、手元にある同種の商

    「ペヤング」虫混入の苦情初めてではなかった 「小さな虫の苦情は過去にも複数あった」
    tyru
    tyru 2014/12/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tyru
    tyru 2014/12/07
    GitHubでも充分アレだけどAWSブロックとかなったらやばいな…/どうやってブロックしてるんだろ。単純にDNSレコード引けなくしたとかじゃないよね…