タグ

ブックマーク / rattcv.hatenadiary.org (7)

  • Androidでeskk.vimを使ってみた - rattcvの日記。

    このエントリーはVim Advent Calendar2012の294日目の記事です。 Vim日本語入力を行えるプラグインの中にtyruさんのskk.vim/eskk.vimがあり、rboxには今まで前者のskk.vim(anyakichiさんのfork版ですが)を同梱していました。これはこれでgoogle-ime-skkと連動も出来て便利なんですが、rboxのVimでもLuaJITの有効化によりneocompleteが使える様になったので、eskk.vimとの組み合わせを試してみたくなったんです。 ◆ まずはrboxに入ってるskk.vimを削除します。 ~% rm ~/.vim/plugin/skk.vim ◆ 次に .vimrc の編集です。skk.vimに関する設定部分を削除またはコメントアウトしたら、NeoBundleの設定箇所に下記を追記します。 NeoBundle 'tyr

    Androidでeskk.vimを使ってみた - rattcvの日記。
    tyru
    tyru 2013/09/27
    すごい…
  • AndroidでTweetVimを使うには - rattcvの日記。

    rboxでやるととっても簡単だよって話です。 AndroidでTweetVimを使う その1 AndroidでTweetVimを使う その2 色々と気になる点があったんですが、ブログにコメント欄が無かったのでこちらでエントリーを書かせて頂きます。(ちなみにrboxってのはここで公開してる改造版Android TerminalEmulatorです。) まずその1の方 同梱されているRubyjRubyではなくCRuby gitコマンドの記述の部分は単にプラグイン管理ツールであるNeoBundleをインストールするための手順であり、エラー対処している訳ではない。これを先にやらずにいきなりVimを起動するとエラーメッセージが出るってだけの話。そんでもって:NeobundleInstallすると$HOME/.vimrcでの設定に従いTweetVimで使うプラグインは全て自動でインストールされます。

    AndroidでTweetVimを使うには - rattcvの日記。
    tyru
    tyru 2013/09/17
    これVACの記事でもよかったんじゃ。
  • Nexus7でもcui - rattcvの日記。

    ※2012-10-08追記:10/5版は[Ctrl]や[Esc]キーが使えないので10/8版を使ってください、すいません。 Nexus7でzshがエラー吐いて使えず、不便で仕方なかったので、取り急ぎ対策版(Term20121005.apkTerm20121008.apk)をここに置きます。 zsh,vim,w3m,FDclone,GNU Screen等がNexus7(というかJB端末)でも使用できる筈です。 今回ツールのrootディレクトリ名称が"rbox"になってますが、最近買った有料のターミナルアプリが家kboxを使う仕組みになっていて、混乱しそうだったので変えました。 Nexus7イイですね〜。でもフォント変えたり横向き常用するにはroot取らなきゃダメっぽいなぁ。う〜ん。

    Nexus7でもcui - rattcvの日記。
    tyru
    tyru 2012/10/09
  • skk.vimでGoogle的な日本語変換を試す。 - rattcvの日記。

    skkservに対応したskk.vimGoogleIME用の豊富な語彙を利用できるSKKサーバの組み合わせを試したところ、なかなか便利に使えたので紹介します。Rubyと、Rubyサポートが有効なVimが動けば大抵の環境で出来るんじゃないかなと思います。私はCygwinとLinux、そしてAndroidで試しました。 ・skk.vim まずは、anyakichiさんが作成されたskk.vimです。以下のgitリポジトリからダウンロードしてインストールします。 https://github.com/anyakichi/skk.vimGoogle IME SKKサーバー 続いてid:hitode909さんのGoogle IME SKK サーバーです。こちらはRubyで実装されており、gemになっているので以下のコマンドでインストール出来ます。 %gem install google-ime

    skk.vimでGoogle的な日本語変換を試す。 - rattcvの日記。
  • Vim for Android更新 - rattcvの日記。

    libiconvをリンクして文字コード自動判別出来るようになりました。skk.vimの辞書のコンバートも不要です。 例によってここに置いときます。 なお、今回はrubyサポートは無効にしてます。

    Vim for Android更新 - rattcvの日記。
  • 2010-11-02

    AndroidVimが使える様になっても、私が知る限りでは現状日本語入力が出来るターミナルアプリが存在しない*1為、常用エディタとして使用するには難があります。そこで、skk.vimというVimでskkによる日本語入力を実現するプラグインを導入してみたいと思います。 準備するものは以下のとおりです skk.vim体 skk辞書(とりあえずSKK-JISYO.Lでいいと思います。) ◆skk.vimのインストール DLしたアーカイブの中のpluginとsyntaxの下にskk.vimがありますが、plugin配下のものを$VIMRUNTIME/pluginに、syntax配下のものを$VIMRUNTIME/syntaxにそれぞれコピーします。体のインストールはこれだけです。 ◆辞書のインストール DLして来て解凍し適当な場所に置くだけです。が、実は私がビルドしたVimはまだiconvが

    2010-11-02
  • AndroidでVimを使う。 - rattcvの日記。

    AndroidZaurusさんも記事にしてくださいましたが、ここではとりあえずIS01/Lynxでtwitpicにあげた様な環境を実現する手順を説明します。 アップローダから 修正版ConnectBot(ConnectBot.apk) Vim一式(vim,vimruntime.zip,terminfo.zip) をダウンロードしておいてください。後にコマンドを多用することになりますので、busyboxが/data/busybox配下にインストール済みである前提で話を進めます。 まずはConnectBotですが、既にMarket版をインストールしている場合、アンインストール後に修正版を入れてください。 [shift]+[1〜9の数字キー]で刻印通りの記号 [shift]+[0]でパイプ [絵・顔・記]で[Ctrl] [文字]で[Esc] が入力出来(チルダは[shift]+[DEL]で入れま

    AndroidでVimを使う。 - rattcvの日記。
  • 1