タグ

ackに関するtyruのブックマーク (5)

  • TODO? vim ♥ ack

    tyru
    tyru 2011/10/02
  • Colorize log output with ack · powdahound

    Adding color to log files makes them a lot easier to understand, especially when tailing them. That’s why tools like MultiTail were created, and some logging tools can output in color. Last night I realized color could be added to any log file using ack, an awesome grep replacement that I recently found. For example, to make 404s red in a standard Apache access log: $ tail -f /var/log/apache2/acce

  • ackを使おう! - tototoshi の日記

    みなさんgrepしてますか!? 便利ですよねgrep。自分はLinuxを触りはじめたころ、 grepを使いこなせるようになれば一人前だ って言われて、なにいってんのこの人きもいとか思ってないですよ全然。 まあ今となってはgrepをそれなりに使いこんでるわけですよ。 $ find . -name "*hoge" -type -f | grep -v '\.svn' | xargs grep piyopiyo とかやってね。 なんかfind|xargs|grepとかまさにUNIX的ですよね。素敵やん。 簡単なコマンドを組み合わせてでっかいことやっちゃう??みたいな?? めんどくせーよっ!!! ってことで、ackを使いましょう。 ack昨日知りました。 で、今日、使いはじめて2日目。 とりあえず、公式(Beyond grep: ack 2.12, a source code search too

    ackを使おう! - tototoshi の日記
    tyru
    tyru 2010/12/14
    「grepより25%も短い!」に吹いた。
  • ack 1.94 released - Perlbuzz

    What's happening in the world of Perl programming, including Perl 5, Perl 6, the CPAN and Parrot? Version 1.94 of ack, my source code searcher designed for programmers, has been released. This is the first release in almost a year. You can install it as App::Ack from the CPAN shell, or you can use one of the installation methods described at http://betterthangrep.com/ Here are the changes. Fixes

  • ack使い方メモ - アルパカDiary Pro

    ※2010/4/18 パイプを使った例 を追記しました 先々週くらいから、vim上からackを使った「ディレクトリ以下のファイル一括置換」を行うvimスクリプト書いたりしてました。 でもなんかしっくりこないので公開するかどうかは微妙… ちなみにackは簡単に言うと「find+grep」を一発実行するようなものです。 ハイライトなども対応しているし、他のコマンドに結果をパイプして渡したりするのにも使えるので 激しく便利。 で、そのためにいろいろack調査してたのですが、 日語の説明があまりなかったので使い方などをメモ書きしておきます。 ちなみに、以下の実行例についてはplaggerのソースを検索した結果になっています。 インストール cpan App::Ack でok。 yumとかapt-getでもパッケージあるようですし、単一スクリプトとしても提供されているようです。 詳しくはこちらのH

    ack使い方メモ - アルパカDiary Pro
  • 1