Togetter騒動でウォッチしてると、TwitterでBlockされててfollowできないidがたまにある。俺をblockする人はウォッチ先として面白いことが多いのでFriendFeedの仮想ユーザー作成で高頻度巡回することにしてる。これを防ぐにはProtectしか手は無い
みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー ついっとめーかー というサービスを使ったTwitterの遊びがPHP方面で盛り上がっていたようなので,インスパイアされてPython版 いんでったー を作ってみました:-)。 TwitterのIDを入れると,あなたをPythonの組み込み関数に例えてくれます。2.6で50以上の組み込み関数があるのね。 ちなみに私は「range」でした。ループを回してくれる便利ものだけど,数が多くなると遅くなる,みたいなかんじかな?
Firefoxより速いGoogleChromeだが、 BarTapとかopener.jsとかインストールすると快適すぎて、とうとうchromeを使うこともなくなった Twitter / tyru: BarTapとかopener.jsとかインストールす ... というTwitter投稿があり、あぁなるほど、と思った。 BarTapというのはBarTab :: Add-ons for Firefoxで、Firefox起動時のタブ読み込みのタイミングを遅らせる(タブを選択した時にコンテンツの読み込みがされるようになる)拡張機能でタブをたくさん開いていると起動がもたついてイラつくという人には嬉しい拡張 opener.js というのは VimperatorのプラグインでURLを開こうとしたとき、既にそのページを開いているタブがあったらそのタブにフォーカスするというもの。 単純に言えば、Firefox
■編集元:ニュース速報板より「Twitter死亡のお知らせなう 明日、Google様のgmailにtwitter風の機能が搭載」 1 首輪(不明なsoftbank) :2010/02/09(火) 10:26:04.29 ID:lnIVdkV5 ?PLT(13344) ポイント特典 GoogleのTwitter風サービス、明日発表 米Wall Street Journalは、 Googleの人気eメールサービスgmailにtwitter風の機能が搭載されると報じた。 その後、Googleの広報は、米国西海岸時間9日午前 10時(日本時間10日午前3時)から「(同社の)最も人気のある2つの製品の技術革新に関する」発表会を開催することを明らかにした。「GoogleがTwitter風サービス開始?=広告経済に向かう社会」という記事で4月に発表の可能性があると伝えたが、より早く発表になるよう
Twitterのフォロワー数ぶん割引というボードゲーム屋で本当に割り引いてもらった 2010-01-25 idea x ideaの紹介記事で瞬く間に話題になった、「Twitterのフォロワー数ぶん割り引く」という驚きのキャンペーンを張っている、東京都の高円寺にあるボードゲーム屋さん「すごろくや」さんに、百式の@tagchiさんと、@higetakuと行ってきました。 すごろく屋さんの告知は「高円寺0分 ツイッター対応と「買い物なう」キャンペーン」です。買う前に店頭で「高円寺の @sugorokuya でtwitter割引の買い物なう」と、Twitter上でつぶやくのが条件です。 ちなみに僕は1年半くらい前から月イチで40~50人でボードゲームをする「ボ会」という会に出ていまして、ボードゲームは結構好きだったりします。 目次 「本当にフォロワー数ぶん割り引いてくれるんですか?」 高円寺駅から
twitterにつぶやくヒヤシンスを作りました。 すくすく芽々 (sukusuku_meme) on Twitter こんな感じです。 普段はヒトリゴトを、 水が足りなくなると僕のアカウント宛に 「@happy_meme 水が足りないでやんす」 とか言います。 語尾がヤンスなのはヒヤシンスだからです。 水が足りないかどうかの判断は、 ピアノ線(導電体ならなんでも良い)を2本土にぶっ刺して 電気の流れ具合をarduinoのアナログ入力から測定してます(乾燥すると電気が流れにくくなる)。 芸術的な概略図 Ethernet Shieldを使うことでarduinoから直接twitter APIにアクセスしてます。 実物はこんな感じ。 中身 これで水やりを忘れることもなくなるはず! 参考にさせていただいたページ スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 Arduinoでマイコンしよう!! 建
Wanna know who was your first follower? Hey! Really!, your first: @babi4
ユーザー名やパスワードの変更に伴う問題について 14 years ago 現在、パスワードのリセットやメールアドレス、ユーザー名のリセットをすると、 アカウントがロックされてしまうというユーザーからの報告があり ます。この事象は最近始めたユーザーだけでなく、長く利用しているユーザーに も起こっているようです。現在のところ、ユーザー名やメールアドレス、パスワードを 変更しないことをお薦めします。最新の情報が分かり次第、ステータスブログを 更新します。
OKWAVE JOINとは日常生活で起きる悩みをシーンや課題ごとにQ&Aはもちろん、便利で役立つ記事からみなさんに参加いただけるアンケートまでをまとめたコミュニティです。
2009.12.1022:10 「Amebaなう」がさっそくヨハネスブルグ化したでござる の巻 カテゴリ雑談 ■Amebaなう、PC版サービスが開始 -BB Watch 先にケータイ版をリリースして本日、1週間ほど前倒しでPC版もリリースされた「Amebaなう」。 さっそく面白半分で登録した人たちにいろいろ試されて、こんな結論がでてしまいました(´・ω・`) monaken: ひでぇwRT @bluesman7777: 見事な纏め。RT @nyattta: アメーバなう【フォロー上限501人、ログ保存1ヶ月◆RNとはRTの事◆いきなりフォローすると怒る人があり注意◆ブロック・非公開設定はありません◆ワーム蔓延。どんな内容でも短縮URLは踏まない …へ? なんでも社長さん曰く「Twitterのパクリで作った」そうなのだけど、Twitterってもう少し多機能だったような? monaken: a
twitterを使っている時に、自分が興味のあるつぶやきが フォローや検索をしなくても勝手にタイムラインに 流れてきたらなぁ・・・と思ったことはありませんか? 私もtwitterを使ってよくEC studio関連のことや、 新しく出したアクセス解析サービスについてのつぶやきが見たくて、 毎回検索していましたが、面倒になったので 自動で集めてくる仕組みを作ってみました! 今回の完成品 今回の完成品です。 専用のアカウントを作成し、そのアカウントが 興味のあるキーワードを含んだつぶやきをtwitter全体から検索し、 見つけたら自動でつぶやくようにしてみました。 この画像の例で言うと、EC studioという文字が 含まれるつぶやきがあれば自動でつぶやいてくれます。 (ecstudioでも、ECスタジオでも、イーシースタジオでもok) そのアカウントさえフォローしておけば、 自分のタイムライン
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
元プログラマとか元ソフトウェア・エンジニアとかそのたぐい。おっぱいは世界平和の象徴です。
Twitterで「RTのやりかたがイヤだ」とか「@のつけかたがイヤだ」とか「まいんちゃんタイムラインがウザい」とか、いろいろと発言の仕方に不満があると言っている人に「イヤならremoveすればいい」と言う人がいる。 これは、学校の課題の問題が解けなくて悩む人に「解けないなら単位すてればいい」とアドバイスするようなものに思える。 たしかに、単位をすてればその問題を解く必要はなくなる。 その教科に興味がなかったり、単位に余裕があったり、卒業すること自体に興味がないのであれば、単位をすてるのも解決策になるかもしれない。 でも、その教科に興味があったり、その単位は必修だったり、単位をひとつでも多くとることにこだわりがあったり、その単位を簡単にすてれない場合のほうが多い。 問題が解けなくて悩む人に、単位をすてればいいとアドバイスするというのは、問題の解決ではなく問題の排除でしかない。 同様に、Twi
今日、TypePadが提供するMicroblogを作ってみた。 http://mattn.typepad.com/ とてもグラフィカルで、reblogもついててfavoriteもついててカッコイイのだが、これを見て最近twitterのBeta機能として盛り込まれているReblogボタンの存在に疑問を感じた。 twitterではこれまでRT(Retweet)する際にはユーザがRTという接頭語を入れ、さらにその前にコメントを付与してポストするのだけれど、実はこのボタン、押すとそのまま自動でRetweetされる。まぁコメントが入れれない訳なんですが、私が疑問を感じたのはそこじゃない。 「何故ボタンにしたのか」 私が思うにtwitterが起こした革命の一つが「テキストの可能性」へ着目した事だと思う。140字以内で、かつ太字に出来る訳でもアンカーを貼れる訳でもなく、かつ宛名をGUIで指定出来る訳でも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く