タグ

xhtmlに関するtytoのブックマーク (12)

  • 「HTML 4.01」と「XHTML 1.0」と「HTML5」の違いまとめ フラップイズム

    ※2014年2月26日に更新しました。要素及び属性をなるべく新しい仕様書に準拠、その他頂いたコメントへの対応を行いました。 ※2014年3月3日更新しました。タグと要素の違いについて追記。文内でタグと要素の記述が間違っていた部分を修正。「要素が要素をまたがってはいけない」というのはどの形式でも同じなので、記述を削除。 どうも、くーへいです。 今日はある方からリクエストされた記事を書こうかと思います。 皆さんは、コーディングをするときに「HTML 4.01」、「XHTML 1.0」、「HTML5」のどれを使っていますか? 実際には案件ごとに使い分けているかもしれませんね。 この投稿では、それぞれの違いについて、考えていきたいと思います。 ※要素とタグを混同する方も多いですが、要素とタグでは意味が全く異なります。 例えば、「<html>・・・</html>」は要素ですが、「<html>」や「

    「HTML 4.01」と「XHTML 1.0」と「HTML5」の違いまとめ フラップイズム
  • XHTMLの書き方と留意点

    class="abstract" itemprop="http://purl.org/dc/terms/abstract"ひろく普及したHTMLの資産を生かしつつ、より強力で応用範囲の広いXMLの技術をWebに取り込むために、HTML 4.01と互換性を持つ新しいマークアップ言語XHTML 1.0が勧告されました。次の世代に備えるための、いくつかのポイントをご紹介します。 XHTMLとは XHTMLの基HTMLとの互換性について 従来のHTMLをXHTMLに変換するための若干のヒント XHTMLとは 2000年1月26日にW3Cの勧告となったXHTML(Extensible HyperText Markup Language)[XHTML10]は、素朴な文書構造記述言語として発展してきた(あるいは混乱してきた)HTMLに、XML[XML1]の持つ柔軟性、拡張性を取り入れたものです。H

    tyto
    tyto 2012/06/19
  • 携帯XHTMLリファレンス 携帯XHTML作成入門講座 携帯電話向けホームページの作り方

    XHTMLで携帯電話向けホームページを作成 携帯電話向けホームページ作成法を、各種携帯電話別に解説しています。 XHTML記述におけるルール DOCTYPE宣言 au XHTML ドコモi-XHTML ドコモiモードブラウザ 2.0 iモードブラウザ2.0の新機能 ソフトバンクXHTML 携帯XHTMLタグ リファレンス まとめ 一覧表 携帯XHTMLタグ リファレンス まとめ 一覧表 ABC順 携帯XHTMLテンプレート

  • 【レポート】XHTML5としても使えるHTML5の記述方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML WHATWGブログにXHTML5 in a nutshellというタイトルのもと興味深い内容が紹介されている。HTML5をXHTMLとしても利用できるように制作するにはどうすればいいかを簡単にまとめたもので、将来的にはXHTML5と呼ばれるものになるであろうXHTMLの存在に軽く触れるものとしても参考になる。 HTML5でページを制作する場合、XHTML5で策定されるであろう機能とHTML5の機能と双方ともにサポートしている機能のみを採用すれば、HTML5としてもXHTML5としても利用できるようになる。XHTML5としても使えるようにすることの利点はHTML5をXMLベース技術として拡張しやすくなる点にある。XHTML5 in a nutshellの説明によれば、HTML5としてもXH

  • HTML/XHTML Compatibility Authoring Guidelines ― XHTML互換のHTML5記法ガイドライン | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    > ナレッジ > Blog > Web標準Blog > 2010年5月 > HTML/XHTML Compatibility Authoring Guidelines ― XHTML互換のHTML5記法ガイドライン HTML5のHTML構文は、独自の構文を定義しています。ですから、例えばbr要素などは、<br />という記述、<br>という記述のどちらも書くことができるようになっています。また、これら2つの表記が混在することも可能です。 とはいえ、これからHTMLの基を教えるときに「どちらでもいい」といった教え方をすると、教えられる側は少し悩んでしまうかもしれません。また、製作者にとっても、保守性や複数人での作業に影響があると言われていますから、なるべくならばコードの書き方に一貫性を持たせたいと考える人は多いのではないでしょうか。 こういった理由などがあり、HTML5でもXHTMLのよう

  • 50 Responsive HTML & CSS Web Templates for 2018 - 1stWebDesigner

    If you want to take your design skills to the next level, save time when setting up sites, and simply look more professional right out of the box, you need to invest in a high-quality and responsive HTML template. Everyone’s running around trying to hop on the newest trend: flat design, but before flat, there was responsive web design. Responsive web design has, of course, become the standard. Eve

    50 Responsive HTML & CSS Web Templates for 2018 - 1stWebDesigner
  • UTF-8ならばXML宣言は入れなくてもいい: 世界中の1%の人々へ

    2010年3月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 明確な理由がなければXML宣言はいれないことにした。 このブログをはじめとして、仕事ではずっと、XML宣言を惰性で入れてきたのですが、昨年7月から明確な理由がなければXML宣言をいれなくなりました。 IE6の後方互換対策ができないわけでもないし、XML宣言を知らないから入れないわけでもありません。入れない理由は以下によります。 ルールの正当性:W3C勧告に条件を満たせば省略してよいと明記してある 物理的理由:ブラウザはDOCTYPE スイッチを読みHTMLの種類を判別する 作業の合理性:IE6の後方互換対策をする必要がないから 何人かの国内のHTMLの権威の人たちに確認したら例外なく「不要」と。 以下で、少

  • Yahoo!検索プラグインとメタデータの埋め込み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。検索開発部の佐藤 学です。 Yahoo!検索では昨年12月に、Yahoo!検索プラグインという機能を一部リリースしました。 機能面や全体の仕組みについては、以前の記事 で紹介していますので、こちらをご覧ください。 今回は検索結果をリッチ表示化するために必要な構造化データの提供を行う方法の一つである、HTMLへのメタデータ埋め込みについて紹介したいと思います。 検索結果のリッチ表示化と構造化データ Yahoo!検索では、すでに飲店やレシピといったジャンルでリッチな検索結果表示を提供していますが、 まだYahoo!検索側でサイトを選択し、個別に構造化データを抽出しているケースが多いのが現状です。 この方法ではHTMLの変

    Yahoo!検索プラグインとメタデータの埋め込み
  • 携帯サイト[xhtml]のコーディング前のチェックポイント │ これからゆっくり考L +α

    前回のhtml版に引き続き、今回はxhtmlの場合です。 htmlと比べて出来ることが増えるので色々なデザインの再現が可能ですが、やはり3キャリア1ソースとなると気をつけるべきポイントがいくつかあります。 コーダー(もしくはディレクター?)さんは、デザインをパッと見て「このデザインで組めます!」「組めません無理です...」の判断が咄嗟にできるようになると素敵だと思います。 デザイナーさんは、これからあげるチェックポイントを頭の片隅にいれつつデザインしていただけると、コーダーからの戻しが少なくてすむようになるかと思います。 前置きはこのぐらいにして、早速題へ。 以下が今回のサンプルデザインです。 「これをxhtml、3キャリ1ソースコーディングしてください」 と言われた場合で考えていきます。 前提条件は、 ・3キャリア1ソース ・xhtml ・文字コード:Shift-JIS ・改行コード:

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について

    ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について Tweet 2009/10/14 水曜日 matsui Posted in 全キャリア対応, 記事紹介・リンク | 11 Comments » XHTMLを使ってケータイサイトを作成する際には、HTMLの冒頭にDOCTYPE宣言を記述する必要があります。 先日からこの「DOCTYPE宣言」に関するブログエントリーが人気を集めているようなので、当サイトも触れてみようと思います。 下記2つのサイトでは、どちらもif文でユーザエージェントを判定して、DOCTYPEを出し分けるという処理を紹介しています。 → ma-san.org 携帯サイトをHTMLではなくPHPで組むときのDOCTYPE分岐方法 [ma-san.org] → ある人のぼやき 携帯サイトのDOCTYPE分岐方法 [d.hatena.ne.jp] DOCTYPE宣言とは

  • そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? – ofujimiki.jp

    最近「XHTML文書にはXML宣言を入れることが強く推奨されているので入れるべきだ」というような意見を何度か目にしました。しかし、その説明の中で、メディア・タイプ(「text/html」や「application/xhtml+xml」など)については触れられていませんでしたので、ちょっと補足しておきたいと思います。 XHTML1.0の仕様書では、確かにXML宣言をつけることが強く推奨されており、具体的には次のように書かれています。 An XML declaration is not required in all XML documents; however XHTML document authors are strongly encouraged to use XML declarations in all their documents. しかし、ここで言うXHTML文書とは、仕様書

  • Six Apart - Docs: Mobile Link Discovery 仕様

    このページでは XHTML/RSS/Atom においてモバイル版 URL へのリンクをメタデータに埋め込む仕様: Mobile Link Discovery について解説します。 (See English version of this page.) サマリ モバイル端末に最適化されたウェブページをもつサイト(Publisher と呼びます)は、link タグにその URL を以下のように記述します。 <link rel="alternate" media="handheld" href="..." /> こうすると、サーチエンジン、ブログサイト、ソーシャルブックマーキングサイトといった外部のサイトのモバイル版ページから、Publisher 側のモバイルページに正しくリンクすることができます。 このモバイルリンクは RSS や Atom フィードに記述することもできます。 例 http:/

  • 1