タグ

2007年12月5日のブックマーク (20件)

  • かなりポータブルなVOXアンプ

    四畳半ギター大学生(今どきいないか)が泣いて喜ぶ! VOXアンプの超マイクロバージョンです。 ギターを弾(つまび)きたい! でもアンプを用意するのは面倒だし…大きな音を出して近所から大ひんしゅく、居場所がますますなくなるのもねぇ…。そんなギタリストさんたちの日常的フラストレーションも、手のひらサイズのヘッドホン・ギター・アンプ「amPlug」がすべて解消してくれます。これでいつでもどこでも格的なサウンドで、自分のプレイに酔いしれますね。ヴィンテージVOX、定番のハイゲイン・サウンド、モダンなメタル・サウンドとラインナップも豊富ですよ! ちょっと持ち歩きたくなるデザインも、なかなか心をくすぐりませんか? そいでもって、実売価格、4000円しませんよ~。 amplug Headphone Guitar Amplifire[VOXAMP] この商品をAmazonで購入, 楽天で購入! (西尾祐

  • DATを超える高音質で録音できるリニアPCMレコーダー「PCM-D50」

    高音質でその場の音をリアルに録音できるリニアPCMレコーダーの新製品がソニーから発売されました。その名も「PCM-D50」。高音質な録音メディアとして有名なDATを超える、リニアPCM96kHz、24ビットでの録音が可能です。 ICレコーダーなどと違い、とにかく音質重視。業務用としても利用できるクオリティです。記録は内蔵されている4GBフラッシュメモリのほか、メモリースティックPRO-HGデュオにも対応しています。 気になるお値段は5万9800円。以下にもう少し写真載せておきます。

  • 電脳狂想曲 Webデザインの小技

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 3分LifeHacking:続々・本のページを開いたまま固定する - ITmedia Biz.ID

    誌では「PCで作業しながら読書するためのツール」を何度か紹介している(関連記事その1、その2、その3、その4、その5)。今回はデータホルダーとしても利用できたり、持ち運びに便利な携帯用のブックスタンドを紹介しよう。 データホルダーとしても使える「書見台」 セキセイのその名もズバリ「書見台」は、データホルダーとしても利用できるブックスタンドだ。外観および構造は前回紹介したエレコムの「EDH-004」とよく似ている(7月10日の記事参照)が、上部にクリップが付属しており、書類を挟んでデータホルダー的に使えるというメリットがある。また、プレート中央には写真などを挟むこともできる。 EDH-004に比べるとホールド力は弱い。反発力が強い書籍には向かないが、最大4センチまでの厚みまで対応するため、辞書や百科事典といった厚みのある書籍を固定するのに向いている。原稿固定クリップは回転式で、ページめくり

    3分LifeHacking:続々・本のページを開いたまま固定する - ITmedia Biz.ID
  • 続・本のページを開いたまま固定する

    読んでいるのページを広げたまま、固定したいことはよくある。以前紹介した「ブックストッパー」は、そうした場合にピッタリな、のページを両端から挟み込んで固定してくれるグッズだ。 しかしこのグッズは手軽な反面、を机の上に広げる形になるため、置き場所をとってしまう欠点があった。また同じ理由で、PCのディスプレイと見比べる際、視線の移動距離が長くなるという問題もあった。 こうした場合に便利なのが、いわゆる卓上タイプのブックスタンドだ。今回紹介する「EDH-004」であれば、厚手のであってもページを開いたままガッチリとホールドでき、机の上に立てて置くことができる。 製品はもともとデータホルダーの亜流と位置づけられる製品で、量販店ではOAサプライのデータホルダーコーナーに陳列されている。一般に「データホルダー」と呼ばれる製品は、スタンドの上部にクリップが付属しているだけの製品がほとんどで、1枚

    続・本のページを開いたまま固定する
  • LOVE IS DESIGN : Webデザインと黄金比の関係

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc ベストセラーのダ・ヴィンチ・コードにも出てくる「黄金比」という言葉を、みなさんも一度は聞いたことがあるかと思います。 先日テレビを見ていたら、「黄金比」について番組で取り上げていたので、興味深く見ていたら、なんとオードリー・ヘップバーンの顔の中にも黄金比がたくさんひそんでいたんだそうです。 ピラミッドやパルテノン神殿などの建築物、ミロのヴィーナス・モナリザの絵でも有名ですが、はるか昔から、最もバランスのとれた美しい比率とされる「黄金比」がなぜ美しいと言われるのでしょうか? 松ぼっくりやひまわりの種など、自然界にある多くのものに、この法則が当てはまるというのがひとつの説に

    LOVE IS DESIGN : Webデザインと黄金比の関係
  • 薄くて軽くて最大A3サイズの“ホワイトボード”を自作する

    会議室に設置されていることの多いホワイトボード。間違ったときには指先でこするだけで消すことができる便利さを会議室だけにとどめておくのはもったいない。とはいえ、実際のホワイトボードは大きいし、重い。どうしたものだろうか……。

    薄くて軽くて最大A3サイズの“ホワイトボード”を自作する
  • ホワイトボードを活用するための7つのツール

    ブレインストーミングをするにしても、プレゼンをするにしても、会議を円滑に進めるにも、ホワイトボードは必携の道具だ。ビジネスパーソンにとって、非常に馴染み深い道具だが、ちょっとした工夫で、より効率をアップさせることができる。 ホワイトボードを活用するための7つのツールを紹介しよう。 1──直液式のペンを使ってみる ホワイトボードに使っているマーカーは、会社で一括購入したモノだろうか。文具系にもコスト削減の波が押し寄せており、ともすれば使いやすいものではなく、安いものが購入されている可能性がある。 まずチェックすべきはマーカーが中綿式か直液式か。安価なものに多い中綿式は、ペン先が乾くと文字がかすれてしまい、スムーズに書くことができなくなる。直液式は、インクが染み込む速度が速く、くっきり鮮やかに書き込める。インクが減りやすいという欠点はあるが、ペンのかすれに気を取られることなく作業ができる点では

    ホワイトボードを活用するための7つのツール
  • プリンタでブックカバーを自作する

    の洋服屋」。500種類を超えるブックカバーの図柄をPDF形式で提供している。ブックカバー以外では、はし袋やランチョンマットなどの図柄もダウンロードできる ネットでを買った場合、ブックカバーを自前で調達する必要が生じる。市販のブックカバーや、書店でもらえるブックカバーを利用してもよいのだが、もっと個性的なブックカバーがあればなあ、と思う人も多いのではないだろうか。また、同時に数冊のを並行読みするような場合は、ブックカバーは何種類あっても困るものではない。 こうした場合に便利なのが、500点を超えるオリジナルデザインのブックカバーをPDF形式で配布するWebサイト「の洋服屋」だ。このPDFファイルをダウンロードして印刷することにより、誰でも手軽にカラフルかつオシャレなブックカバーを利用できるのである。 必要なのはカラープリンタとA4用紙。サイトから任意のデザインのブックカバーを選んで

    プリンタでブックカバーを自作する
  • コクヨ、収納物を取り出しやすく持ち運びしやすいボックス型のペンケースを発売

    コンパクトなボックス型の同製品には左右にマチがついており、ファスナーを開くとマチが張り出して開口部が大きく開き、収納物を取り出しやすいトレー型となる。また持ち手がついているため、持ち運びしやすい。 サイズは230(幅)×50(高さ)×50(厚さ)ミリ。カラーはツートンタイプで、ネイビー・アクアブルー、ライトグレー・ピンク、カーキ・イエローの3種類がある。

    コクヨ、収納物を取り出しやすく持ち運びしやすいボックス型のペンケースを発売
  • 3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID

    ポスターを貼る時、なにかと左右の高さがずれやすいものだ。“あるツール”を用い、ポスターをキレイに貼る方法を紹介しよう。 ポスターを壁に貼る際、左右の端を同じ高さに揃えるのはなかなか難しいものだ。自分では水平に貼れたと思っても、いざ離れた場所から見てみると、どちらか一方に傾いているということはしばしばある。まるっきり無地の壁などでは特にそうだ。 こうした事態を避けるには、少し離れた場所から誰かに見てもらいながら、「左、もうちょい上」とか「右、もう1センチ下」とか、指示を出してもらうのが一番手っ取り早い。しかし1人でこうした作業をしている場合は指示してくれる人もおらず、だいたいの目分量で貼るしかない。その結果微妙なズレが発生して、最悪貼り直し――になってしまうわけだ。 こうした場合、“あるツール”を使うことで、ポスターの左右の高さがズレていないか、手軽に計測することが可能だ。そのツールとは、ど

    3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID
  • イケてるツールとアプリでプレゼンをキメる

    プレゼンテーションは聴衆を感心させることもあれば、眠らせてしまうこともある。適切なツールやアプリケーションを使うことが重要だ。(Lifehacker) 学生でもビジネスパーソンでも、キャリアの過程でプレゼンをしなければならないときがあるだろう──そのときは、適切なコンテンツとアプリケーションを用意しなくてはならない。ソフトのデモをやるにしても、メルヴィルを説明するにしても、プロジェクタにつないだコンピュータは、聴衆に素晴らしい視覚的・聴覚的体験をもたらすこともあれば、眠気を誘うこともある。Macを使っていようと、Windowsを使っていようと、PowerPointだろうとKeynoteだろうと、あるいはWebブラウザからのプレゼンだろうと、スライドショーやデモをスムーズで楽しくて、記憶に残るものにする便利なヒントやアプリケーション、ツールが幾つかある。 箇条書きにしない PowerPoin

    イケてるツールとアプリでプレゼンをキメる
  • 3分LifeHacking:iPod touchをさらに活用するブックマークレット - ITmedia Biz.ID

    iPod touchのSafariをさらに活用するには、ブックマークレットを使うといい。「公衆無線LANへの一発ログイン」「ページ内検索」「リンクを新しいタブで」「携帯向けページに変換」といったブックマークレットをまとめた。 iPod touchを日頃の情報ツールとして使う人が増えてきている。いわゆる“PC”ではない端末として、特にすごいのがWebブラウザ──Safariだ。 しかしこのWebブラウザは、Webを表示するということ意外では、必要最低限の機能しか備えていない。ページ内の検索もできないし、タブブラウザなのに“新しいタブに開く”こともままならない。なんとかならないものか。そのカギが、ブックマークレット(Bookmarklet)である。 ブックマークレットとは、短いJavaScriptをURLの代わりにブックマークに登録し、ブラウザ上でプログラムを走らせることができるもの。これをう

    3分LifeHacking:iPod touchをさらに活用するブックマークレット - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:デジタル大掃除の方法 - ITmedia Biz.ID

    もうすぐ師走。部屋やオフィスの大掃除の計画は立てただろうか。しっかり掃除をすれば新鮮な気持ちで新年を迎えられる。同じように、見過ごしがちなPC内の“デジタルデータ”も大掃除をしておこう。 HDDからいらないデータを消す──そしてバックアップへ 最初にやっておきたいのがHDD内のさまざまなデータ。もう必要ないデータ、第1版、第2版と修正を重ねてきたデータなどは、これを機に、整理と処分をしてしまおう。 理由は3つある。1つはもちろん、埋まったHDDの容量を確保して空きを作ること。ある程度HDD空き容量がないとPCの動作自体もおかしくなるからだ。 2つ目はGoogleデスクトップなどの全文検索への対応。古い版、古いデータを処分しておかないと、検索をかけたときにノイズの多い結果が出てくるようになる。必ずしも古いデータは削除する必要はなく、1つのフォルダ(「古いデータフォルダ」)に集め、Google

    3分LifeHacking:デジタル大掃除の方法 - ITmedia Biz.ID
  • 誤字をピンポイントで消す、スナイパー消しゴム

    たとえば受験番試験中。一文字の間違いを消したら4~5文字消えちゃって、また書き直したり。そんな繰り返しに時間を費やして、結局、問題が解き終わらずじまい…。そんな苦い思い出がきっとみなさんにもあるでしょう。 この「MONO ONE」はそんな悩みを解消する消しゴムであります。シャーペンや鉛筆を握ったまま使え、たった一文字の書き損じをピンポイントで消すことに長けている設計。 時は金なりといいますが、今まで無駄にしてきた時間を節約する「MONO ONE」のお値段は150円であります。これはひょっとしてすごく安いのかも? (西尾祐飛) MONO ONE(モノ・ワン)[TOMBOW] 【関連記事】 パイロット「フリクションボール」:新発想の消せるボールペン 【関連記事】 DELETEキー型消しゴム:「Tersumus delete-key」 【関連記事】 「たまごっちの住むカドケシ」:匠の技のコラボ

    tyu-ba
    tyu-ba 2007/12/05
    小型消しゴム。直径6.7mm×長さ50mmで157円。 / 感想:ちょっと短すぎる上に太さが中途半端。大きい面積を消したい場合は普通の消しゴムで、細かいところを消す場合はノック式の方がイイ。しかし、消しやすく使いやすい。
  • 細かいところも消しやすい超極細ノック式消しゴム「MONO ZERO」

    商品写真がすでに使用者をすげえ限定しているような気がしますが…。 こちらはトンボ鉛筆のノック式消しゴム「MONO ZERO」です。ノック式消しゴムは、鉛筆のように持って消せる消しゴムです。 MONO ZEROの最大の特徴は、消しゴムの先端の形状。直径2.3mmの丸形と、2.5×5mmの角形の2種類がラインアップされています。 もちろん取り替え用のゴムリフィルもありますよ。環境にもやさしいですね。 ちなみにデザインは3種類あります。気になるお値段は1367円。替えゴムリフィルは2入り157円です。 以降に全デザインの写真載せておきます。

    tyu-ba
    tyu-ba 2007/12/05
    ノック式消しゴムはいくつか使ったことがあるけど、使い勝手も良さそうだしメインとして使おうかな。1本367円、換えゴムリフィル2本入り157円。 「丸と四角、あなたはどちらを選ぶ?」両方買いますが何か?
  • 空飛ぶセグウェイ「VertiPod」

    体重かけた方向にボヨ~ンと飛ぶセグウェイ「VertiPod」です。 米インディアナ州アンダーソンのAir Buoyant社が開発しました。 見かけはアレですけど、乗ってるこのお方はプレジデント兼CEOのピート・ビター(Pete Bitar)さん。この名前で「XADS(Xtreme Alternative Defense Systems)の創業者!」とピピンと来たスタトレ&ミリタリーおたくは日列島に何人いるかな? このAir Buoyant社は「空飛ぶ車」目指して昨年創業した会社みたいですねー。産業が手薄な中西部にこんな会社があったとは! 「VertiPod」は一人乗りヘリを逆さまにした格好にちょっと似てますね。 プロペラがボトムについていて、操縦士はそのプロペラの周囲に構築した背もたれつきプラットフォームに立って、腰の高さで操縦します。 エンジンは440立法センチで、燃料はガソリンとエタ

  • ギズモ読者が選んだ「史上最強のコンピュータ基地」メガ写真集

    夕べ『ダイ・ハード4.0』観てたら、どっかで見たよなコンピュータの隠れ家が…。 「あ! そういえばギズモ読者公募コンテスト、写真が余りにも多いので担当放ったらかしにしといたんだ!」と急に思い出して重い腰あげましたよ(すみません)。 10月に米版Gizmodoが企画した読者公募「ベスト・コンピュータ・リグ・コンテスト」で集まったコンピュータ基地コレクションです。いや、すごいのなんの。 全応募の膨大な写真ギャラリーはこちら。そこから編集部が選んだ注目候補のショートリストは以下の通りです。 なんかアーティーなエントリが多くありません? NYマンハッタンの全景が借り庭なんて素敵ですね…。 オンライン投票の結果、ベスト1の栄誉に輝いたのはスティーブ・ラーソンさんの映画『マトリックス』のネブカドネザル号から抜け出たような重装備のコックピットです。トランスフォーマーみたいなDlinc. Hisさんの基地

  • お好きな人にはたまらない、PCデザインコンテスト

    最初は「何か間違ってる!」と戸惑うかもしれませんが、やがて慣れていきます。 先月、インテルが「PC Design Challenge」という、パソコンのデザインコンテストを行い、世界中から合計26の作品がエントリーされました。 これはいい! というものから、完璧に斜め上に行ってしまっているものまで、バラエティ豊かな作品群です。「続きを読む」クリック以降に、Erin Lubinによる38枚の写真を載せておくので、リラックスしてゆったりとご鑑賞ください。 -Wilson Rothman (MAKI/いちる)

  • 次世代PCデザイン優勝者たちの美しくワイルドな作品フォト集

    ボックスから外へ)」という昔ながらの言葉に新しい意味を与える、そんな作品が目立ちました。 コンテストでは世界35カ国から集まった応募349作品を産業デザインの専門家らが「イノベーション、ユーザ体験(UE)、美観、技術&エコロジーの融合」を軸に審査。実用化の見込みがありそうな候補を選んで賞金を授与しました。 会長賞@賞金2万5千ドルはご覧の写真「MADE in China」で、豪州メルボルン在住John Leungさんのデザイン。MADEは「Massively Administered Digital Entities(大量管理のデジタルエントリ)」の頭文字だそうな。全てのアプリケーションとデータをリモートのサーバーに保存するデザイン(つまりターミナル?)で、このお箸みたいな入力端末「CHOPstylus」でPCのタッチスクリーンに入力するんです。 その他の優勝作品の写真は「続きを読む」でど

    tyu-ba
    tyu-ba 2007/12/05
    10年、20年経ったらこういうPCが売られるようになるのだろうか?