タグ

2012年10月10日のブックマーク (3件)

  • WordPress で Web製作をしたいけど、PHP はまだちょっと … という人の PHP ガイド

    WordPress はとっても便利なブログツール。使い方さえ勉強すれば、HTMLCSSの知識がなくてもWebサイトを作成、運営することができます。そして HTML + CSS を勉強すれば、デザインを自分の好きなように変更することもできます。でも見た目のデザインだけじゃなくて、いろんな機能をつけたりカスタマイズしていくとなると、やっぱり PHP の知識が必要です。WordPress をカスタマイズしたいけど、PHP はまだ ... という人向けに、WordPressPHP について簡単にまとめてみました。 WordPressPHP(プログラム言語) + MySQL(データベース) で作られている、人気のブログエンジンです。最近ではブログじゃない一般的な Webサイトを、WordPress で作ってるっていう人も増えてきたように思います。WordPress を使えば、HTM

    tyuke
    tyuke 2012/10/10
    ちょっとメモ
  • 図書室を「ストリートビュー」 : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tyuke
    tyuke 2012/10/10
    「コンピューターはやればやるほど可能性が広がっていく」と話す。/ これはほんとにそうだと思う。図書館の人ってパソコン難しいっていう人多いけど、もっと歩み寄るべきかと。ここまでやらんでもいいけど。
  • 歴史を描くということ - scrapbook

    図書館史に関する何気ないつぶやきがリツイートされたり、ふぁぼられたりしているようだから、書きたかったことをすこしまとめておこう。 このところ図書館歴史について書かれたを何冊か読んだ。たまたまかもしれないが、いずれのも、著者が異なるにもかかわらず、同じような観点から同じような通史が書かれていた。 おおまかに要約すると、次のとおりだ。1)明治維新直後に図書館という概念は輸入されたが政府に理解がなかったため普及に時間がかかった(普及したのは日露戦争後)、2)戦時中の思想善導に荷担しつつ設置数を伸ばしたが、3)戦後はそれを反省して図書館の自律を謳うようになり、公正性と公開性を追求し、4)中小レポートをきっかけに図書館サービスを確立し、70年代に図書館建設および利用が延びた。このような経緯を図書館関係者からなる組織の視点から書き起こされていた。 業界内の人たちによる過去の努力が社会的な文脈から

    tyuke
    tyuke 2012/10/10
    この夏、図書館史を学んだけど、なんやかんやあった結果、利用者のプライバシーを守り市民サービスを進めていこうって感じで、周辺業界の動向とかは全くでてこなかった。近年は電子化が…っていう程度だったなー。