タグ

2015年1月8日のブックマーク (10件)

  • 公式「パズマリ好評発売中!」パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション

    ニンテンドー3DSソフトのオンラインプレイサービス終了にともない、パズルアンドドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションの配信サービスは終了しました。 お電話でのお問い合わせ窓口 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 ユーザーサポート 03-5651-6136 受付時間:10:00~18:00 ※土曜・日曜・祝祭日を除く ※ゲームの攻略情報についてはお答えしておりません。

    公式「パズマリ好評発売中!」パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    PUZZLE はわかったけど、DRAGONS どこいったん。
  • 縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT

    モバイルサイトのデザインデータなど、縦長の画像を自動分割して印刷用に1枚にまとめるツールを作成しました。 データのアップロード等も不要ですので、機密性の高いデータを印刷する場合でも安心して無料でお使いいただけます! 明けましておめでとうございます。年もWebNAUTをよろしくお願い致します。私の新年1目の記事は特に正月らしい内容ではありませんが、Web制作の各場面で使える「痒い所に手が届く」ツールを紹介させていただきます。 デザイン確認時のよくあるやりとり ディレクター: ここでディレクターさんはデザインの確認と指示出しをどのように行うでしょうか? デスクトップ上で修正指示を書き込むようなアプリも幾つかありますが、やはり見やすさや書き込みのしやすさでは紙に印刷して手書きで指示を書く事が多いと思います。 その際、縦に長い画像を印刷しようとすると一般的なアプリではこのようになってしまいます

    縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    webだけじゃなく他にも使えそうだ
  • 【速報】パズドラとマリオがコラボした新作3DS用ソフト「PUZZLE&DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」発表。2015年4月29日の発売予定

    【速報】パズドラとマリオがコラボした新作3DS用ソフト「PUZZLE&DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」発表。2015年4月29日の発売予定 編集部:Nobu ガンホー・オンライン・エンターテイメントは日(2015年1月8日),東京国際フォーラムで新作発表会を開催し,ニンテンドー3DS用ソフト「PUZZLE&DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」を発表した。作では,ガンホーの大人気パズルゲーム「パズル&ドラゴンズ」が,任天堂の大人気作品「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの世界観で遊べるという驚きのコラボが実現する。なお発売日は,2015年4月29日の予定となっている。発表会の詳細は,のちほどお届けするので,そちらもお見逃しなく。 ※画面は開発中のもの マリオでパズドラ! ニンテンドー3DS シリーズ用ソフト 『PUZZL

    【速報】パズドラとマリオがコラボした新作3DS用ソフト「PUZZLE&DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」発表。2015年4月29日の発売予定
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    パズドラとかってあれだけ時間潰しのポチポチゲーとか言われてんのに、あえて本流から外れて、しかもスマホじゃなくゲーム機でってイケると思ってんのか…?パズドラZも「パズドラ」だから売れたと思うんだけどなぁ
  • 「全然おもしろくないゲーム」から日韓450万ダウンロードのヒットアプリへ。死にまくり育成ゲー「生きろ!マンボウ」のマンボウがヒーローになれた理由。 | アプリマーケティング研究所

    「全然おもしろくないゲーム」から日韓450万ダウンロードのヒットアプリへ。死にまくり育成ゲー「生きろ!マンボウ」のマンボウがヒーローになれた理由。 12月に開催した「AID×アプリマーケティング研究所 アプリ勉強会」より、セレクトボタンさんの講演をお届けします。「生きろ!マンボウ」のこれまでについて語っていただきました。 ※株式会社SELECT BUTTON CEO 中畑虎也さん(撮影:TechBuzz) 「生きろ!マンボウ」について 自己紹介 中畑: 僕は元々カヤックという会社で、2年間ディレクターの修行をしていました。その時は、カジュアルゲームやソーシャルゲームなどをつくっていました。そして、2014年7月にSELECT BUTTONという会社を設立しました。 最近のマイブームはフードファイトです。僕はカタチから入るので「社長になったから、とりあえず太ろう。どんどん太ろう」ということで

    「全然おもしろくないゲーム」から日韓450万ダウンロードのヒットアプリへ。死にまくり育成ゲー「生きろ!マンボウ」のマンボウがヒーローになれた理由。 | アプリマーケティング研究所
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    「死因が面白い」ってよりはすぐ「死ぬ」のが面白いって印象だなぁ。「死ぬ」「死んだ」ってのは善し悪しは別として、「ウンコ」とかと同じぐらい単純かつ分かりやすくて、子どもとかにも好まれる表現だもんなぁ。
  • 戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア

    漫画家のカメントツです。戦争経験者の祖父が若い頃、すごい写真を撮っていたので紹介いたします。

    戦後、祖父がコスプレした理由が壮絶過ぎた - オモトピア
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    まぁ、この頃の何かしらではっちゃけちゃう若者たちも、死んでこいとは言われないけど、どうやって生活していけばいいかわからないくらいな感じはあるから、やっぱりある程度は仕方ないのかなぁとも思っちゃうよね。
  • ガラパゴスの吹き溜まりである「ファミコン世代の文化」をツブさなければ日本はクールになれない - ボンタイ

    2015-01-08 ガラパゴスの吹き溜まりである「ファミコン世代の文化」をツブさなければ日はクールになれない 「ファミコン世代が日をダメにしている」ということを彼らのゲーム感覚をもとに過去2つの記事にて触れた。 PC98のゲームからプレイしてきた人間としてはレトロゲーム全部を否定するわけではないが、「彼ら世代にバカ売れしたゲーム」はロクなコンテンツではないことは明らかだ。良いゲームを作った会社はどんどん潰れた。スクエニのような「なれの果て」だけが残っていて、いまだにカビの生えたような一RPGを性懲りもなく作り続けている。 <a href="http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/01/07/200444" data-mce-href="http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/01/07/200

    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    「ファミコン世代」だと広過ぎるかな。その世代は2000年前半にはインターネット経験かあるはず。該当するのはどちらかというと「プレステ・ポケモン世代」くらいになると思う。てか、やっぱりゲーム好きな人だった。
  • 逆に、どうすれば今から日本で据置ゲーム機が売れるんだろう? やまなしなひび-Diary SIDE-

    実質、新年1発目の更新ですよ! 毎年この時期はアクセス数がガタ落ちになるので、だからこそこういう「普段は炎上が怖くて書けない話」を書きます! 日ではもう、しばらくの間「据置ゲーム機」が苦戦しています。 現行世代機の日での普及台数を「ゲームデータ博物館」さんで見たところ…… ・ニンテンドー3DS:1762万台 ・PlayStation Vita:338万台 ・Wii U:207万台 ・PlayStation 4:89万台 ・Xbox One:4万台 数字は2015年1月3日時点での数字で、千の桁より下は切り捨てています。 各ハードは発売時期が違うので「○○は××より売れていない!」みたいな単純な比較がしたいワケではありません。全体的な傾向として、日での普及台数は「携帯ゲーム機>据置ゲーム機」となっているという話がしたいのです。 どうせなら前世代機も見てみましょうか。 ・ニンテンドーDS

    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    手軽にゲームできる環境としては、今のところVita (Vita TV)+ PSplus が最強なんじゃないかと思ってる。ゲーム買わなくても月課金内で十分遊べる。最新のゲームじゃなくても、PSアーカイブスとか親子でやってもいいよね。
  • 「新宿ダンジョン」3DS版発売 “リアルダンジョン”新宿駅を冒険、アクション要素も

    実際の新宿駅の構造を完全に再現したスマートフォン向けダンジョンRPG「新宿ダンジョン」のニンテンドー3DS版の配信が1月7日、ニンテンドーeショップでスタートした。600円(税込)。 新宿ダンジョンは、沖縄在住のゲーム開発者・上原さんが運営するUeharaLaboが開発したスマートフォン向けゲーム。新宿にある複数の駅の構造を完全に再現しており、駅の“ダンジョンっぷり”を楽しみながら冒険できる。 3DS版ではモンスターと戦うアクション要素を追加。下画面に地図が表示されるなど2画面を生かした操作性になっており、3D映像にも対応した。ゲームの紹介動画もYouTubeで公開。ナレーションは、人気番組「水曜どうでしょう」のディレクター・藤村忠寿氏が務めている。 関連記事 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労 新宿駅を緻密に再現したスマートフォンゲーム

    「新宿ダンジョン」3DS版発売 “リアルダンジョン”新宿駅を冒険、アクション要素も
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    アクション要素追加はいいな!GBの聖剣伝説っぽい。
  • オススメのボードゲームをランキング形式で10個選んでみた。 - Black Life Non Sugar

    こんにちは。ボードゲーマーのくらはだよ。最近ボードゲーマーが増えてきたみたいで嬉しい。僕主催のボドゲオフにも人が来てくれるしね。今年は他人様のオフにも頻繁に顔を出していきたい。 そういえばこのブログにはボドゲの記事がないなぁと思ったので、とりあえずオススメのボドゲを10個紹介することにした。 1位 カルカソンヌ カルカソンヌ 出版社/メーカー: カルカソンヌ メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 84人 クリック: 2,300回 この商品を含むブログ (38件) を見る 個人的神ゲー。2人~5人用のゲームだけどサシが一番楽しい。世界大会とかも行われている有名ゲーム。 ルールはマップを作り名がら得点を算出していくもの。タイルを引いて、駒を置く。駒のおいてある城とか道が完成すると駒を回収して得点ゲット。これをタイルがひき終わるまで続ける。 とてもシンプルだが中級者以上同士だと一回の判断ミスで死

    オススメのボードゲームをランキング形式で10個選んでみた。 - Black Life Non Sugar
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    ボドゲ需要は確実にあるんだけど、もうちょっと大衆向けにならないかねぇ。
  • ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしている - ボンタイ

    2015-01-07 ファミコン世代が日の大衆文化をダメにしている ファイナルファンタジーの広告表現が最近やたら陶しい。 ファイナルファンタジーを過去プレイしていたであろう「ファミコン世代」のためのものである。 このCMを見る度に私は日の劣化を感じて吐き気がしてしまう。なぜならファミコン世代はもうみんな30代~40代なわけである。つまり中年だ。大の中年が下らないゲームの懐古をしているのである。 ちなみに、トヨタの自動車のCMにも「ファイナルファンタジー」のBGMが用いられている。このシリーズにはほかにも「ドラゴンクエスト」のバージョンもある。 たかが子どもだましのRPGゲーム音楽を自動車のCMに堂々と使うということはあまりに恥ずかしいのだが、映像の撮り方は凝っていて、けっしてダイハツやスズキの軽自動車のCMとは違う。それなのにBGMは下らないRPGゲームの楽曲なのだ。 それどころか

    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    なんかわからんけど、GTAとかfalloutとか引き合いに出してるし、ゲーム好きなんじゃ?って思ったよね。