タグ

2016年10月17日のブックマーク (4件)

  • 電通過労死に言わせてくれ

    ブラック企業問題全般に言えるんだけど、やりたくてやってる長時間労働との折り合いはどうつけたらいいのかな。 もしイチローが過労死して誰か球団に文句いうの?村上隆が過労死してカイカイキキは責められるの? 広告業界ってのはサラリーマンだけどそういう意思でやってる人が多いのよ。 俺もそう。やりたいの。朝までクオリティあげたいの。土日返上でクオリティあげたいの?も。 強制なんかされてない。マジで帰ったって怒られない。クビにもならない。 でもいい広告を創りたい。新しいコミュニケーションを生み出したい。 そして、そういう業界だってことは受けるやつなら知ってる。 電通博報堂ADKはそういうやりたくてしかたないやつが集まってるって。 じゃあなんでこんなことが起きるのか? 基は採用&配属ミスマッチのせい。 1.広告業界を「とはいえエリートな普通の企業」って思っていた、そして思わせていた。 テレビ局が激務なの

    tzk2106
    tzk2106 2016/10/17
    いいたいことはわからんでもないが。
  • 米アップルCEO「スマホ、まだ草創期」 - 日本経済新聞

    来日した米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は日経済新聞のインタビューで、スマートフォン市場の先行きやスティーブ・ジョブズ前CEOの思い出を語った。(聞き手は編集委員 関口和一)日の人々の物静かさが好きだ――5年前にCEOに就任して以来、初めての来日です。サプライヤーの集積地であり、米国や中国に次ぐiPhoneの大きな市場である日をどのように見ていますか。「日は様々な意味

    米アップルCEO「スマホ、まだ草創期」 - 日本経済新聞
    tzk2106
    tzk2106 2016/10/17
    とても良いインタビュー。答えていないこともあるが、読み応えのある良い記事だ。
  • 個人的な悩み事 - Trips with my RV.

    この数ヶ月、原因不明の焦げ臭い匂いを感じる様に成ってしまった。最初に感じたのは7月の上旬だったと思う。何だか機械が焦げる様な臭いである。今までの人生の中で嗅いだ最も近い類の匂いと云えば・・・ディズニーシーのセンター・オブ・ジ・アースのライド(アトラクションの乗り物)に乗る前に乗る(地中の高熱で炙られた設定になっている)エレベーター内で感じる匂いが最も近い。(センター・オブ・ジ・アースの経験が無い方には・・・金属や絶縁体が高熱で焼ける様な臭いだと思って頂きたい。) この数ヶ月・・・、ドコに居ても・・・通勤中の車の中でも、関与先の事務所(複数箇所)でも、自宅でも、不意に、そのセンター・オブ・ジ・アースのエレベーターでする臭いがし始める。その臭いの持続時間は3分位~20分位だが、発生する時間は起きている時間の何れかで決まった時簡に発生する訳でも無く、1日1回の日もあれば1日に複数回の日もあれば発

    個人的な悩み事 - Trips with my RV.
  • 平均寿命と平均余命 - 連載コラム/CEL【大阪ガス株式会社 エネルギー・文化研究所】

    CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。 7月26日に、厚生労働省が「平成21年簡易生命表の概況について」を発表し、多方面で話題となりました。平均寿命が男女ともに過去最高を更新し、女性86.44歳、男性79.59歳になったこと、特に女性は25年連続で長寿世界一(男性は5位に後退)であったことが主として取り上げられました。 このコラムでもしつこく繰り返していることですが、「平均」だけを見ていると見落とす情報があります。そこで、もう少し詳しく寿命について見てみたいと思います。 そもそも平均寿命とはなんでしょうか? 一般的には人が平均的に生きることのできる年数というイメージではないかと思います。大はずれではありませんが、全く正解というわけでもありません。定義としては、現在0歳の日人の平均余命のことを平均寿命としています。