タグ

2010年1月22日のブックマーク (8件)

  • 意外と知らない?「地デジ」への移行理由――メディアインタラクティブとジー・エフが共同調査(インターネットコム) - goo ニュース

    意外と知らない?「地デジ」への移行理由――メディアインタラクティブとジー・エフが共同調査 2010年1月21日(木)15:10 株式会社メディアインタラクティブは株式会社ジー・エフと共同で、「地上デジタルテレビ放送」に関するアンケートを実施、2010年1月20日、調査結果を発表した。有効回答数は1,000人(電話調査:500人、ネットリサーチ:500人)、調査期間は2010年1月6日〜7日の2日間。 それによると、「地上アナログテレビ放送」から「地上デジタルテレビ放送」(地デジ)に移行する理由について、「知らない」と回答した人が、4割以上(電話調査:41.6%、ネットリサーチ:41.4%)にのぼることがわかった。また、移行するメリットについても「十分知っている」という回答は1割弱にとどまった。 「地デジ移行理由」に対する認知 総務省のホームページでは、地デジへの移行理由として、通信や放送な

  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

  • 海底ケーブルの地図:アルファルファモザイク

    576 名前: 目打ち(大阪府) 投稿日:2010/01/17(日) 01:54:26.14 ID:uWcwvKU5 海底ケーブルの地図ね 日張り巡らされすぎ。 308 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:31:39 ID:9qD5/MoE0 >>294 アメリカ土~アラスカって海底這わしてるんだな。カナダ経由だと思ってた ニューヨーク-マイアミは、理由が分からん 310 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:41:02 ID:tDKugtGq0 >>308 単に陸を通すより安いからじゃね? 312 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 10:45:44 ID:aEtZ6XDf0 >>310 自国のインフラを他国経由にする危険性に配慮してと言うのが大きな理由だと思う 321 水先案名無い人 :2010/01/17(日) 1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 第3回 アタマの良さより「ど根性」が、歴史を見るには必要です:日経ビジネスオンライン

    山岡 歴史を見る際に、我々はついつい「日米関係」と簡単に言いがちなんですが、「国」と「国」でさえ実は1対1対応じゃなくて、多対1だったり、1対多であったり、多対多であったりします。そして、それらの国の中にもいくつもの勢力や都合、意思がある。それぞれが、個々に「歴史」の経緯を持っている。最近になって、ますます個々の意見や反応がばらばらになり、しかもそれがネットのおかげで目立つ形で見えてくる。 それをある程度まとめて、別の国々との交渉に臨むというのは、これはもう考えただけでもどえらいことですよね。我々は「日は外交下手だ」と気楽に批判するし、事実そうなのでしょうけれど…。 加藤 それはすごくいいご指摘です。説明しない、しゃべらない、で済ませられるなら、その方が楽ですよね、内政も外交も。

    第3回 アタマの良さより「ど根性」が、歴史を見るには必要です:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2010/01/22
    説明を求められたら説明で勝てればいいわけで、相手が感情的な、失礼な態度に出てきたら、むしろ「チャンス!」と思うくらいでいい--確かに。あと『虹色のトロッキー』は名著。ご一読あれ。
  • 私達は市場をまだ飼い馴らせていない:日経ビジネスオンライン

    2008年10月、東京大学は世界に通用する次世代のビジネスリーダーを育成するプログラム「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)」を開講した。東大が持つ最先端の豊かな知的資産を活用したプログラムで、日を背負うビジネスリーダーの輩出を目指している。 マネジメントやコミュニケーションを学ぶ時間もあるが、「教養・智慧」が全体の約70~80%を占め、その内容は多岐にわたる。 その中にひとつ「経済史」を教える小野塚知二教授に、東大EMPで経済史を学ぶ意義や経済史からみる現代社会の構造などを伺った。 【東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)】 主に40歳代の企業人や行政官の幹部候補生などを対象に、東京大学が持つさまざまな分野における最先端の知識を活用し、深い教養や智慧と実践的で柔軟な実行力を併せ持つ、高い総合能力を備えた人材を育成するプログラム。 受講期

    私達は市場をまだ飼い馴らせていない:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2010/01/22
    経済はやはり人間が作った現象であり、人が介入できる事柄です--まだこんなこと言ってる学者がいるんだな。地震・台風と一緒で被害を減らす工夫はできても、災厄から免れ得ぬもの。飼い馴らすなんて暴論きわまりない
  • 堀江貴文『ベーシックインカムの話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 山崎元さんのブログが面白い。 ちょっと前の話だけど。この仕組み実現できたら、面白いと思う。 だけど、財源がちょっとたりない気がするなあ。 定額給付金みたいに一回こっきりではなく、どうせならずっと配れよ!ということです。 私が思うに、仕事を作るためにお金をつかって公共事業とかをやるのは、明らかに効率が悪い。ダイレクトに金を配ったほうが環境にもやさしくていいかもしれない。 派遣労働者の問題なども同様だ。企業にとってみれば、有能な人間だけを継続してやとって、誰にでもできる仕事は出来るだけ安い労働者に任せたいと思うだろう。だから、海外にどんどん進

    堀江貴文『ベーシックインカムの話』
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    u-chan
    u-chan 2010/01/22
    事業仕分け以外もやることやってたわけね(もっと自己アピールしろよ!)。太郎ちゃん、新しい組織作って党首になったら??