タグ

2010年12月26日のブックマーク (5件)

  • Athletic de Bilbao Streaker

    u-chan
    u-chan 2010/12/26
    Athletic Bilaoの新ユニフォームのCF。ストリーキングを逆手に取ってるのがワラ。
  • 【日本代表】オシムが語るザッケローニのサッカー (スポルティーバ) - Yahoo!ニュース

    W杯南ア大会が終わって3カ月。すでに代表選手たちは新天地に向かって旅立ち、新しい日本代表監督も決まった。98年に初めて日がW杯に出場して以降の監督の流れは、フランス人、ブラジル人、ユーゴ(ボスニア)人、日人そして今回はイタリア人。ややもすれば「日は各大会ごとに優勝した国の監督を連れてくるか、継続性を無視した場当たり的な人事登用でそこに一貫性は無い。積み上げは果たしてあるのか」と懸念される声もある。 一方でここからが当に日サッカーの将来的なグランドザインを描くリスタートであるという期待値も高い。実際、ベスト16という結果を残し、その功績は讃えられながらも岡田武史の留任を望む声が全く聞かれなかったことは、ブラジル大会に向けては「継承しつつ発展していける先のあるサッカー」が望まれていることの裏返しではないか。 病に倒れたために自らが命題と課した「日化」は志半ばでついえた。オシムは

    u-chan
    u-chan 2010/12/26
    相変わらず、いいこと言ってる。
  • 【安藤慶太が斬る】だから北朝鮮は真っ当になれない 無償化での彼等の致命的勘違い  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ようやく大阪府に続いて朝鮮学校への補助金を格的に見直す動きが出てきた。東京都が学校法人「東京朝鮮学園」が経営する都内の朝鮮学校10校に対し支出してきた年計約2400万円の補助金を「適用除外」として当面中止する方針を固めたというのである。 今年9月、拉致被害者家族会が朝鮮学校への助成見直しを都に要請した。石原慎太郎知事は「反日教育を行い、かつては拉致事件で朝鮮総連が動いた状況証拠もある。手当を出すことは外国では考えられない」としていた。 適用から外した理由を東京都は(1)北朝鮮による砲撃で政府が朝鮮学校の高校授業料無償化の運用手続きを停止するなど今後が不透明(2)補助金支出に関する議論が都議会でも続いている−とする。どうなのよ「松沢裁定」 朝鮮学校への補助金支出の見直しが全国の自治体に広がっている。神奈川県のように、学校に知事が出向き「2013年の教科書改訂時に教科書編纂(へんさん)委員会

    u-chan
    u-chan 2010/12/26
    内容は正しいのだが、何この読みづらい記事?! 新聞社ってこういう部分でもレベル落ち始めてる。あと、言いたいのは自・旧社・共とも、彼らを巧みに利用し利用されてきて今があることを論ずべき。
  • 読め。 - 書評 - こう考えれば、うまくいく。 : 404 Blog Not Found

    2010年12月16日19:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 読め。 - 書評 - こう考えれば、うまくいく。 著者より献御礼。 こう考えれば、うまくいく。 日垣隆 そんな直球タイトルで大丈夫か? 大丈夫、問題ない。 一番いいのを頼むなら、結局著者のということになるのだし、実は一番大事なところをきちんとひねってあるのだから。 書「こう考えれば、うまくいく。」は、「今回もだめだったよ」とならないように著者がどう考えてきたのかを一冊にまとめたもの。 日垣隆公式サイト ガッキィファイターより抜粋 週休三日で成果を四倍上げる──と考える 売り買いは極上のエンタメだ──と考える 「国民のため」「客のため」は偽善だ──と考える 情報はまだ全然足りていない──と省察する 自腹を切らずして「目利き」たりえず──と考える 正解でなく最適解で──人を評価する 人生はギャンブルだ──と正しく認識する

    読め。 - 書評 - こう考えれば、うまくいく。 : 404 Blog Not Found
  • http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

    u-chan
    u-chan 2010/12/26
    電車、埋まってる...。ライブだからわかること。