タグ

2011年8月1日のブックマーク (9件)

  • 大政奉還のプレスリリースを書く : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2011年08月01日11:30 大政奉還のプレスリリースを書く Tweet ■ビジネススキルは無駄に使おう 会社で仕事しているといろいろなしきたりに出会う。 プレスリリースもそのひとつである。 新しいサービスや商品を出したときに報道関係者に送る書類だ。 新聞記者が記事を書きやすいようにまとめるのがコツと言われているが、独特な言い回しが多い。 「XXX年までに会員数XXXX万人、XXXX円の売り上げを目指します」 とやたら景気のいい数字がならんでいたり 「顧客満足度の向上、グローバル拠点、シナジーの創出、ビジネスを加速」 など口あたりのいいビジネス用語がならび、だけど文末は 「~させてまいります」 とエスカレーターの注意アナウンスのように丁寧である。 プレスリリース文化がいつからあるのかわからないが、数百年前にあったらきっと歴史的な事件もリリースが出ていただろう。日

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    なぜ、十七条の憲法がないのか!! もしくは、遣隋使の煬帝への親書とか...(藁)。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国当局、テロ事件と断定 新疆襲撃の死者14人に - 国際

    印刷  中国新疆ウイグル自治区西部カシュガルで起きた市民への連続襲撃事件で、カシュガル市政府は1日、「宗教過激派グループが背後にある」と公表し、テロ事件と断定した。2度の襲撃で、死者は14人に増加、けが人は42人となった。  国営の新華社通信によると、7月31日夕の事件では、何者かがレストランに押し入り、店主と店員の計2人を殺害して放火。その後、店の外で市民を刃物で切りつけ4人が死亡、警官3人を含む15人がけがをした。警官がその場で容疑者5人を射殺したが、一部は逃走した。  同市政府は1日に調査結果を公表し、「(背後にある)グループのリーダーは、今回の事件前にパキスタンにある(ウイグル族の独立を主張する)『東トルキスタン・イスラム運動』のキャンプで爆発物や小火器を作る技術を学んだ」と主張。しかし、その根拠は示さなかった。警察は逃げた容疑者の実名を公表し、逮捕につながる情報に10万元(約12

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    しかし、その根拠は示さなかった--アサヒは何気に時事と違って「眉唾」を匂わせてる...。
  • 時事ドットコム:カシュガル襲撃事件は「テロ」=ウイグル独立派が関与か−中国新疆

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    パキスタンにあるキャンプで爆弾や武器の製造技術を学んだことがあると判明--そうかも知れないが、そうでない可能性が高いので要注意。原理主義→アルカイダ→殲滅すべし!!(実はウイグルをジェノサイド)なので。
  • 目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニア仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ
    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    「簡単な解決法を知りたい場合は、怠け者に聞け」--結構ありがち。ラクしようと思わないと効率化なんてムリ。「ラクにする&ベタにやる」が意外と早くて確実だったりする。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民党訪韓団が金浦空港に到着 鬱陵島視察は断念か - 政治

    印刷 関連トピックス羽田空港参議院選挙  日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)に近い韓国陵島(ウルルンド)を視察するため、自民党の視察団が1日午前、羽田空港を出発し、韓国・金浦空港に到着した。韓国政府は入国を拒否することを決定しており、視察団は同日の便で日に帰国することになりそうだ。  視察団は、自民党の「領土に関する特命委員会」の新藤義孝、稲田朋美両衆院議員、佐藤正久参院議員。1日から4日間にわたり、竹島の北西90キロの陵島で竹島関連の資料を集めた「独島博物館」などを見学することを計画している。  新藤氏は1日午前、出発前に羽田空港で「入国拒否を予告されて、行かなければ、脅かし、恫喝(どうかつ)に屈したことになる」と記者団に語っていた。 関連記事自民議員、陵島視察へ予定通り訪韓の方針(7/30)韓国、自民議員の入国認めず 竹島近くの島訪問計画(7/30)自民議員の視察計画

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    主に韓国が悪いけど、中朝が不穏な状況の中、両国とも頭冷やしたらどうかな? 今、竹島で揉めてても何のメリットもないんだが。
  • 日立、業績安定の陰に「三菱電機」化 - 日本経済新聞

    「着実に利益が出る事業構造になりつつある」(日立製作所の三好崇司副社長)。日立は東日大震災の影響で営業赤字も懸念されたが、フタを開ければ2011年4~6月期営業損益は減益だが524億円の黒字と大手電機トップ。6月時点に立てた想定より560億円上振れたという。震災や円高など逆風の中、12年3月期の日立は上々のスタートを切った。3年前の製造業最大の最終赤字を出した不振はもはや過去の姿になりつつあ

    日立、業績安定の陰に「三菱電機」化 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    日立は製造・研究開発ともここ何年も苦労してる。ピンの技術は多く持ってる会社なので、うまくカネにつなげられるかが永遠の課題。
  • ひろゆき on Twitter: "テレビ1日だけ見ない運動とか、みんなテレビ好きなんだなぁ。嫌いならずっと見なければいいのに。。。テレビを見る習慣が無くなっちゃったので、ずっと見てない昨今のおいらです。"

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    全く同感。なんか、好きなコが自分を好きになってくれないからって、僻んでるみたい。ほとんど見なくなったし、感心ないな~。
  • 止まらない芸能人の「韓流傾倒テレビ」批判 今度は芸人・ふかわりょうがJ-WAVEで苦言

    俳優・高岡蒼甫がTwitterで韓流に傾倒するフジテレビを批判し、所属事務所を退社に追い込まれるなどして波紋を広げる中、31日未明のラジオで芸人・ふかわりょうが騒動についての思いを明かし、大きな反響を呼んでいる。 ふかわは自らがパーソナリティを務める番組『ROCKETMAN SHOW』(J-WAVE)の中で、「当のことか分からない」と前置きした上で、韓国政府が日の「ある局」に金銭を渡してK-POPアーティストを取り上げるように依頼していたり、その「ある局」がK-POPの楽曲権利を持っているためにK-POPを「バンバン流している」とされている言説について触れ、「公共の電波を使って私腹を肥やすようなやり方を推進するのは、法律はないけれど(ルール)違反なことだと思う」と率直な意見を述べた。 また、「ある局が、お金をもらってるからK-POPのCMをバンバン流そうっていうのと、番組の中で取り上げ

    止まらない芸能人の「韓流傾倒テレビ」批判 今度は芸人・ふかわりょうがJ-WAVEで苦言
    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    金銭を渡してK-POPアーティストを取り上げるように依頼--CMスポンサーでないから問題。芸能人の側から出てきていること自体が異常--かな? その分、出演機会が減って一点だろ。ある意味人的コストのグローバル化だな。
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    u-chan
    u-chan 2011/08/01
    「質の良い情報にアクセスできる階層」と「質の悪い情報にしかアクセスできない階層」の分極化--過去はメディアを通じてのみだったが、ネットさえあればチャンスがある。劣化が目立ってるだけで良情報も増えてる。