タグ

2012年1月16日のブックマーク (9件)

  • ヤフー知恵袋でもやらせ投稿…揺らぐ信頼性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    店の人気ランキングサイト「ベログ」で業者によるランキング操作があった問題で、質問掲示板「ヤフー知恵袋」でも専門業者が飲店の依頼で“やらせ投稿”を行っていたことがわかった。不正の横行で、匿名による善意の投稿に支えられる口コミサイトの信頼性が問われそうだ。 「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲店。 同社によると、昨春、店側が「投稿請負業」を名乗る業者に依頼し、昨年4~7月、4度にわたって「ヤフー知恵袋」にやらせの質問と回答を書き込ませたという。 まず、「羽田空港内でお薦めの店はどこですか」と質問し、「空港で働いているので空港のレストランは詳しいですよ」などと一般回答者を装って「この店が一番いい」などと推奨していた。同社は「社会通念上許されない行為だった」と陳謝する。 歯科医院や美容院などの情報を掲載するサイト

    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    ひろゆきじゃないが、ネットなんて生活リテラシー無いと使えない。と同時に疑問なのが、大事な情報なら、なぜマルチソースで判断しないんだろ? ネットに限った話ではないのでは?
  • ミャンマー政府の「改革」がもたらすチャンスとリスク アジアBiz新潮流 バンコク支局・高橋徹 - 日本経済新聞

    「改革」が気であることは、もはや疑いようがなくなってきた。ミャンマーのテイン・セイン政権が13日、旧軍事政権を批判して投獄されていた政治犯を大規模に釈放。前日の12日には60年以上も反政府闘争を続けてきた同国最古の少数民族武装勢力「カレン民族同盟(KNU)」と歴史的な停戦合意に達した。国際社会の耳目を集めた2つの大きなニュースの直前に、政権はもうひとつの決定を下した。9日、同国南部ダウェーで

    ミャンマー政府の「改革」がもたらすチャンスとリスク アジアBiz新潮流 バンコク支局・高橋徹 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    見方が甘い。主張したいことは、「相手がどこであれ自分たちのペースは崩さない」ということ。最初に噛ましておかないと食い物にされるだけだし、同時にこれは国民に対しても同じ姿勢と考えるべき。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    学者が弁護士相手に同じ土俵にのって、勝てると思ってる時点で残念杉。チョット気になってるのは、どっかで共産党が猛攻撃をかけてきたときに橋下がどう対応するのか見物。
  • 物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か  名古屋大など新理論実証:日本経済新聞

    現代物理学の基原理と約80年前から認められてきた「不確定性原理」が当てはまらない場合があることを、名古屋大学などの共同研究グループが実験で確かめた。日常生活を支える半導体やレーザーが開発できたのもこの原理を根幹とする理論が基になっている。実験結果は従来の前提を大きく変え、これまでにない画期的な測定・制御技術に道を開く可能性がある。(関連記事科学技術面に)小澤正直名大教授、長谷川祐司ウィーン工

    物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か  名古屋大など新理論実証:日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    わかったような、わかんないような...。これが一番わかりやすかった。
  • 音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)

    発の音楽ジュークボックス「Music Surf」が昨年末にスタートした。 Webインターフェースで、音楽ソースはYouTubeの動画を使っている。「turntable.fm」のようなWeb DJサービス特有の敷居の高さもなく、日国内からのアクセスが禁止された「pandra」のようなマッチングシステム付きのストリーミングラジオを代替するものとして、注目すべき存在だ。 まず自分の聴きたいアーティストや曲を検索し、その曲が気に入ったら「イイネ!!」、似た曲が探したかったら「Surf!!」ボタンを押すと、YouTubeの中から似た曲を自動検索してきて再生が始まる。そうやってクリックを繰り返していくうちに、自分が普段聴いているものに近い音楽や、好きな新しい音楽が何となく見つかっていくというもの。

    音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    面白いけど、著作権とギャーギャー騒ぐヤツ対策はどうすんだろ?
  • 日立がミャンマーへ鉄道車両販売など検討 : M&A・企業ニュース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川村会長が意欲 【ヤンゴン=山下福太郎】日立製作所の川村隆会長は14日、ミャンマーの首都ネピドーで読売新聞などの取材に応じ、同国に対して鉄道車両の販売などを検討していく考えを示した。川村会長は「電気機関車か電車を提案する。水力発電所の修繕なども担いたい」と述べた。 同国では、政治的に関係の深かった中国が社会基盤(インフラ)受注で先行しているが、「省エネや環境配慮などで強みを発揮する」と強調した。 中間所得層が急速に拡大していることから、「(冷蔵庫や洗濯機などの)白物家電の市場が予想以上に大きくなる可能性がある」と述べ、隣国のタイからの輸出の拡大や、現地生産も含めて検討していく考えも示した。川村会長は、枝野経済産業相のミャンマー訪問団の一員として当地を訪れている。

    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    意気盛んなのは結構なんだけど、ヤンゴンですらしょっちゅう停電だからね。まず電力供給をどう安定化させるかが先なんだけど。
  • 製造業と雇用をガッチリ守るドイツ 日本政府は嵌められている : Market Hack

    先週金曜日の引け後、スタンダード&プアーズがヨーロッパの9カ国の長期ソブリン格付けを引き下げました。 これでドイツのメルケル首相は仕事がしやすくなったと思います。 ドイツのねらいは国内製造業の生産水準を落とさず、雇用も減らさないという点にあります。 ドイツの生産力はドイツ国内の消費市場よりも遥かに大きいです。 すると生産を落とさず、雇用を守ろうとすれば輸出に頑張ってもらう以外に無いのです。 そのためにはユーロ安を演出する必要があります。 従って最近のユーロの急落はドイツにとってみれば神風が吹いたのと同じです。 去年の12月にイギリスを除く欧州連合加盟国は全て、財政統合にむけて努力する事に支持を表明しました。 財政統合とは具体的にはおのおのの国が自ら緊縮財政の目標を設定し、それに向けて努力するとともに、若し目標を達成できなかった場合は自動的な予算一律カットなどの条項を設ける事で規律を守るとい

    製造業と雇用をガッチリ守るドイツ 日本政府は嵌められている : Market Hack
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    円高の日本はアメリカやドイツに嵌められています--ではなく、日本の財界首脳が無能すぎるだけ。
  • 「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい

    Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。 覚えておきたい「橋下リテラシー」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても、勝てる気がしない。たとえ議論で勝てることがあっても、テレビで勝敗を決めるのは視聴者なのだから。橋下氏は、あの口調であのテンポであの表情で余裕しゃくしゃくと上から下からしゃべり続ける。「自分は現場を知っている」と主張しながら。対戦相手は熱くなれば「痛いところを突かれたのだ」と視聴者に判断されるし、冷静であり続ければ「現場と同じ目線で物を見ていない」と判断される。どう転んでも、負けた印象はぬぐえない。 反橋下の人たちが考えたほうがよいと思うのは、これから国政も含めての彼の「暴走」にブレーキをかけたいのであれば

    「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい
    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    「現場をわかってないアカデミズム」以前に山口の勉強不足っぷりが残念すぎ。「能力がないのに多くの利益を得ている者」の中で一番力のある組織とどう折り合い付けるかが実はポイント。
  • 大学入試:センター試験 トラブル「予想された」 4500人影響、受験生「ずっと動揺」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「みんな緊張して受験している。しっかりやってほしい」--。15日終了した12年度の大学入試センター試験では、問題の配布方法や英語のリスニング機器の搬送漏れなど、基的な準備不足によるミスやトラブルが相次ぎ、受験生からは怒りや落胆の声が上がった。1990年から始まったセンター試験の歴史に、大きな汚点を残した今回の混乱。予備校関係者は「予想されていた」と指摘、センターは会見で「大変申し訳ない」と陳謝した。【まとめ・福田隆】 「初日はずっと動揺したままで力を十分発揮できなかった。二度とあってほしくない」 大分県立看護科学大(大分市)の試験会場で、「地理歴史」と「公民」の問題冊子を誤配布された私立高3年の男子生徒(17)は、残念そうに話した。 男子生徒は「公民」の倫理を第1解答科目にするため、試験開始直前まで勉強をしていた。だが、午前9時半の試験開始時に配られたのは「地理歴史」のみ。「『あれっ』と

    u-chan
    u-chan 2012/01/16
    こんなに複雑で会場数が多く、人手もツールも多いものが恙なくこなせる訳がない。ハッキリ言って廃止すべき。