タグ

2012年2月10日のブックマーク (3件)

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|コラム|柿谷曜一朗、早熟の天才が過ごした雌伏の時(1/2)

    徳島への移籍は柿谷に精神的な成長を促した。C大阪時代の遅刻癖もなくなり、副将としてチームをけん引【Getty Images】 それは、2009年J2第3節・セレッソ大阪対栃木SC戦の試合後の記者会見での出来事だった。当時のC大阪の指揮官・レヴィー・クルピが唐突に切り出した。「シンジは当にプロフェッショナルな選手で、常に前向きにベストを尽くす気持ちを持っている。その点がヨウイチロウと違うところ。ヨウイチロウはもっと責任感を持ってプレーしなければならない。ヨウイチロウは今年だけで練習に5回遅刻している。シンジとヨウイチロウは対照的で、シンジの場合はプロフェッショナルとして責任感が強いがゆえに、ミスを恐れてしまうところがある。逆にヨウイチロウは責任感がないがゆえに、時として非常に勇気あるプレーができる。対照的な二人だが、そういったところを変えていけば、2人とも間違いなく将来日を代表する選手に

    u-chan
    u-chan 2012/02/10
    ヒトは育てれば育つという好例。しかしセレッソは、森島以来、原石の攻撃陣を育てるのがホントに上手...って、釜本からか?
  • musictonic

    Watch music videos and discover new artists, automatic continuos playback and other awesome stuff.

    musictonic
    u-chan
    u-chan 2012/02/10
    確かに「垂れ流し」って無いよね。
  • 和田誠ポスターに対する様々な反応 - Togetter

    和田誠さんによるポスターに関するTwitpic http://twitpic.com/8epyct を見たサイエンスカフェin静岡 SciCafeShizuoka (静岡大学理学部化学科@静岡市駿河区大谷,中の人は坂健吉教授とのこと)による一連の感想と,SciCafeShizuokaさんが公式RTした関連Twをまとめました。 和田さんのポスターに対する意見として,非常に多くの興味深い点を含んでいると感じます。 ポスターの出典はこちら。 続きを読む

    和田誠ポスターに対する様々な反応 - Togetter
    u-chan
    u-chan 2012/02/10
    絵も批判も趣味が悪い。この絵を見て真剣に受け止めてしまうヒトが一番問題。