タグ

2012年5月28日のブックマーク (11件)

  • 一流企業内定もらってから女態度変わりすぎワロタwwwwwwワロタ……… : あじゃじゃしたー

    1:名も無き被検体774号+:2012/05/26(土) 22:54:29.75 ID:vMA+yg29I 女ってほんとに男をATMとしか見てないのな。 2chは意見偏りすぎだろって思ってたけど、おまえらが正しかったわ…… 3:名も無き被検体774号+:2012/05/26(土) 22:56:38.81 ID:vMA+yg29I あいつらwww態度豹変ww続々と飲みに誘ってくるwww股も開くww女糞すぎだろwww 4:名も無き被検体774号+:2012/05/26(土) 23:01:24.38 ID:vMA+yg29I 大学入ってからたいしてヤれなかったのにここ二ヶ月であっさりこれまでの経験数凌駕したわ……虚しすぎワロタ 5:名も無き被検体774号+:2012/05/26(土) 23:02:52.49 ID:NQi6vnJ70 立派なATMになれよ 14:名も無き被検体774号+:201

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    知り合いで×同士で2回デートしたら、ほぼ結婚迫るようなことを言われた上、ストーカー気味行為受けてる人がいるけど、こういう話は痛すぎる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    ポスコのモラルも問題ある...と言いたいが、特許取らず守秘義務というやり方なら、ノウハウ持ってるOBを買収されないように手立て打てなかったのかな? しかし、この二社は片手で握手・片手でパンチの典型例だな。
  • 八百長スキャンダルでラツィオ主将を逮捕 | Goal.com

    イタリアでの報道によると、ラツィオMFステファノ・マウリがスコンメッソーポリ(賭博スキャンダル)に関与したとして逮捕された模様だ。元ジェノアMFオマール・ミラネットやほか19名の逮捕も当局は明らかにしているという。 当局はまた、ゼニト・サンクトペテルブルクDFドメニコ・クリッシトへの捜査も行っており、イタリア代表がEURO2012に向けたトレーニングキャンプを行っているコヴェルチャーノを訪れたそうだ。さらにユヴェントスのアントニオ・コンテ監督も調査対象となっており、家宅捜索が行われたとのこと。 イタリアでは、4月にもアタランタDFアンドレア・マジエッロが八百長で逮捕されており、シーズンの開幕前には元イタリア代表FWのジュゼッペ・シニョーリ氏、元イタリア代表MFのクリスティアーノ・ドーニらが逮捕されていた、

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    コ、コンテまで!!!! 六年前の"Calciopoli"以上の展開もあり得るのか..。ここまで来ると、セリエA終わってる感すら感じる。
  • スポーツナビ|バレーボール|全日本|コラム日本に求められる「木村頼み」からの脱却=女子バレー(1/2)

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    大山が故障で引退し、栗原がいない状態で木村に負担かかるのは当たり前。そもそも真鍋だって楽勝とは思ってなかったはず。周りの期待が大きすぎて気の毒な気すらする。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    この人、経済人類学視点を持ってる。現代に応用するなら、オープンソースの開発・バグ修正はこれに近いんじゃないかな。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    平安末期から定住商人がいたので、鎌倉時代に現金納付が進んだのは驚きでない。が、中国国内で使い道を失った銅銭が~年貢の代銭納制を一気に普及させる--発展途上国で自国通貨でなくドルが強いみたいで興味深い。
  • なぜ上司や周囲は「反対」するのか - 日本経済新聞

    「ホンダ イノベーション魂」は、独創的な技術開発で成功をたぐり寄せるために、我々は何をすべきかを解き明かしていく実践講座である。数多くのイノベーションを実現し、ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る。(日経ものづくり編集部)あなたがとびっきりのイノベーショ

    なぜ上司や周囲は「反対」するのか - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    評価する側に当事者意識が全くない--確かにあってるけど、別にイノベーションに限った話ではない。ココを変えろと言われても、そもそも関心・やる気がない人が大半なので、ほとんどそのまま。
  • 労働組合の必要のないワタミの「労使一体」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の東京新聞から、「過労社会 防げなかった死」というシリーズの一回目で、基的にはそっちの問題意識が中心なのですが、この部分は、やはり特筆する値打ちがあるでしょう。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012052602000099.html(過労社会 防げなかった死<上> 急成長ワタミ「労使一体」) ワタミフードサービス(東京)に入社して二カ月で自殺した森美菜さん=当時(26)=の同僚だった元男性社員(26)は、入社時の社研修を忘れない。 同期の一人が会場で「労働組合はあるんですか」と尋ねると、人材開発部の社員が即座に答えた。「うちにそんなものはないし、必要ありません。問題が起これば迷わず相談してください」。会場がざわめいた。 四年たった今も、ワタミグループに労働組合はない。「創業者の渡辺美樹氏は社員を家族と言ってはば

    労働組合の必要のないワタミの「労使一体」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    ヒドイのは組合がないこと以上に、こちら。--“娘”だった森さんの葬儀に渡辺氏の姿はなかった--。充分引け目感じてるってことだよね。
  • シリア “虐殺の街”で再び死者が NHKニュース

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    停戦監視団が立ち去ったあとに攻撃を再開し、再び死者--度を超えている。
  • 片山さんと河本さんと千原さん反社会学講座ブログ

    こんにちは。パオロ・マッツァリーノです。日は、みなさんとメディアリテラシーの練習をいたしましょう。 生活保護の不正受給問題で世間はかまびすしいようです。それにしてもあの片山さんって議員が、あんなにアタマの悪い人だったのかとわかって、かなりがっかりしました。 私は河さんのやったことを擁護する気はありませんが、いくら有名人とその母親には一般人と同じプライバシーは適用されないからといって、あそこまで大々的に個人攻撃を仕掛けたんです。自分だって叩かれるだろうくらいのことは、想像がつきそうなもんですけどね。私のような無名の物書きが三流学者の批判をしただけでも、その学者のお友だちの学者たちから集中砲火をくらったりするんですから。有名政治家なら、なおさらでしょう。 それとも、自分はつねに百パー正しい、自分のいうことは国民全員が支持してくれるはずだ、とでもお考えだったのでしょうか。どんなに正しい意見に

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    あっ、マッつぁんだ。100%正しい。メディアリテラシーを考える上でもっとも重要なのは、情報の出どころ--キホン中のキホン。
  • 朝日新聞デジタル:新入社員6割「今の会社に一生」 安定志向?で過去最高 - 経済

    今春の新入社員への意識調査で、「今の会社に一生勤めようと思っている」と答えた割合が過去最高の60.1%に達した。日生産性部の調査。長引く就職難や経済の先行き不安を背景に、担当者は「厳しい就職活動をくぐり抜けた新入社員は、世相を敏感に感じとり、安定志向を強めている」としている。  調査は「若者意識アンケート」で1990年から毎年実施。今年は3月下旬〜4月上旬に同部が開いた新入社員研修の参加者を対象に、2089人から回答を得た。  「一生勤める」は昨年春の調査より5.7ポイント増え、最も低かった00年からは40ポイント近く増えた。「きっかけ、チャンスがあれば、転職してもよい」と答えたのは26.6%で過去最低。昨年より3.8ポイント減、00年からは25ポイント近く減った。04年までは「転職」が「一生勤める」を大幅に上回っていたが、06年に逆転し、差も開く傾向にある。  社内の出世より起業

    u-chan
    u-chan 2012/05/28
    就職先の大企業志向も同じなんだろうけど、親に問題があるな。恐らく、4~5割以上の企業は30~40年後には無くなっているはず。終身雇用自体に意味がない。