タグ

2013年4月24日のブックマーク (8件)

  • イタリア、ナポリターノ大統領再選が意味するもの(仲宗根雅則) - 個人 - Yahoo!ニュース

    混迷を極めていたイタリア大統領選挙は、現職のナポリターノ大統領を、国が崩壊してもおかしくない土壇場で再選して終了した。全1007票のうち、自派の候補に固執した五つ星運動系を除く票の大半を獲得し、心情的にはほぼ全会一致の再選、と形容しても良い圧倒的な勝利だった。 4月18日に始まった大統領選挙は、議会2大勢力である中道左派と中道右派の確執、一転しての協力合意、そして裏切り、とドラマチックに展開した。そこには左派の中核である民主党の内部分裂が深く関わっていて、求心力を失った同党のベルサーニ書記長は、大統領選挙後に辞任すると表明。 民主党の内紛のあおりをって大統領選挙は完全に暗礁に乗り上げた。もはやどうにもならないと国中が絶望感に陥った時、なんと辞任を表明したベルサーニ民主党書記長、その天敵のベルルスコーニ前首相、さらに辞任が決まっているモンティ首相の3人が、個別にナポリターノ大統領を訪ねて続

    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    イタリア大統領には、議会解散権や首相任命権、また国民投票実施の権限などが与えられている--共和制が役立つことってこういうことか。日本の政治家は余程しっかりしないと、もたれかかるところ無いからね。
  • 世界よ、これが日本の役員決定方法だ!

    仕事の才能が全くない役員が、何故管理部の役員になったのかという話です。 なお漫画中に出てくる車が若干おかしいですが、描けないものは描けないのです(悲報 当時、役員候補として佐川さん(仕事できる人)と渡辺さん(無能畜生)が ノミネートされておりました。 交代する役員がこれら候補者より後任を選ぶというローカルルールであり 当時の役員は悩んだそうですが、普段からゴルフ仲間で、奥さん同士も仲が良かったという 私的な理由で、渡辺さんを後任役員に推薦するのです。 当時の役員と渡辺は、たまたま家が近かったためゴルフ仲間となり、 奥さん同士もたまたま故郷が近かったことから友達となったらしいです。 もし二人の家が遠かったならば、佐川さんが役員になり会社は良い方向になったかもしれません。 なお渡辺は役員になった後、社内を足の引っ張り合い状態にさせる成果主義の導入や ノルマ大幅増によるモラルハザードを引き起こす

    世界よ、これが日本の役員決定方法だ!
    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    むしろ、欧米の巨大ベンチャーの方が、遙かにすごかったりする。ゴルフなんてカワイイもん。性癖とか絡む場合あるからね。
  • 1985年幻のライブ音源発掘「ALL TOGETHER NOW」放送

    特別番組「ALL TOGETHER NOW 2013 by LION」が民放ラジオ100局にて5月4日(土・祝)と5日(日・祝)に放送されることが決定した。 これは1985年6月15日に東京・国立競技場で行われた野外ライブ「ALL TOGETHER NOW」の音源を公開する特別番組。全国のAM局とFM局がそれぞれの特色を生かした2バージョンの内容を制作し、各局ごとに2日間いずれかの日程で放送する。 今から28年前に行われたこのイベントでは、はっぴいえんどが1日限りの再結成を果たしたほか、加藤和彦、高中正義、高橋幸宏、後藤次利、坂龍一、松任谷由実による「サディスティック・ユーミン・バンド」も出演。若き日のサザンオールスターズやチェッカーズ、佐野元春らも参加し、各アーティストが貴重なライブアクトを繰り広げた。今回の特別番組の出演アーティストや詳細については後日発表される。 また事前に番組を聴

    1985年幻のライブ音源発掘「ALL TOGETHER NOW」放送
    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    おお、そうなのね。でも、ソフト化すればこれこそ売れるんじゃね。
  • 朝日新聞デジタル:つぶやかれた河村氏、飛び交った目撃情報 名古屋市長選 - 政治

    演説する候補者をスマートフォンなどで撮影する人たち=20日午後、名古屋市中区大須3丁目、金子淳撮影演説する候補者をスマートフォンで撮影する人=20日午後、名古屋市中区、金子淳撮影ネット選挙が解禁される東海3県の主な地方選挙  【小泉浩樹】インターネットを使った選挙運動が7月の参院選から解禁され、地方選挙にも広がる。21日に投開票された名古屋市長選はまだ解禁前だったが、知名度のある候補者の写真や「目撃情報」がツイッターやフェイスブックなどに数多く掲載された。今回の市長選を振り返ると、さながらネット選挙の幕開けを告げるような状況だった。 ■知名度抜群、写真も続々  主役は抜群の知名度を誇る河村たかし市長だった。  「河村たかし市長発見!」「うおー河村たかしが演説してる」――。選挙期間中の14日昼から20日昼までの1週間に、ツイッターの検索機能で各候補者の名前がどれだけつぶやかれていたかを調べた

    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    これは、良記事。しかし、新聞社とかマスコミの役割が小さくなりつつある中、ジャブになりそう。
  • 【産経抄】4月24日 - MSN産経ニュース

    薩摩、大隅などを治めた島津家は関ケ原で敗れたにもかかわらず、幕府による取りつぶしを免れた。領地はほぼ無傷で安堵(あんど)された。それは島津義弘軍による凄(すさ)まじい退却戦の効果である。敗北後わずか千人の手勢で敵将、徳川家康の陣に襲いかかった。 ▼たじろぐスキに退却を始め、最後は80人になる死にものぐるいの戦いで、義弘は自国に生還した。それを目の当たりにした徳川方は、これ以上追い詰めた場合の島津の抵抗を恐れた。だから戦後処理でも島津家にだけは手を入れられなかったのである。 ▼同じようなことは先の大戦でも起きた。日は敗色濃厚となっても、特攻を繰り返すなど決死の戦いを続けた。それは米国など戦勝国を畏怖させた。このため戦後、さまざまに日人の「骨抜き」を図りながらも、象徴天皇を残し苛烈な占領政策はとらなかったのだ。 ▼そう考えると今、繁栄を享受している日のリーダーが靖国神社を参拝、英霊たち

    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    本筋で無いとこでdisる。領地はほぼ無傷で安堵--改易しなかった理由はそれよりも、領土がやせた土地ばかりで「端っこ」にあったことの方が大きい(そもそも動かしようがない)。
  • 女子大生でも分かる、3年間の育児休暇が最悪な結果をもたらす理由。 : アゴラ - ライブドアブログ

    経済 女子大生でも分かる、3年間の育児休暇が最悪な結果をもたらす理由。 「城さんの記事読みましたか? 女性差別ってまだあるんですね……」 先日、知人の女子大学生からこんなメールが届いた。城さんとはもちろん、城繁幸氏の事だ。 ●優秀な女性が雇われない理由 彼女は城氏がJキャストに連載している記事を偶然読んだらしく、「女性が優秀にも関わらず採用されない理由」の内容について、いまだに就職で女性が冷遇されている事に呆れているようだった。しかもその理由が妊娠出産による一時的な戦線離脱というのだから、自分のせいじゃない!と思うのも当然だろう。そしてその後、現在話題になっている育児休暇延長に関する案を総理が発表した。 これから就職活動を始める女子大生にとってはこれほど切実な問題も無い。その学生に育児休暇延長についてどう思うか聞いてみた所、悪い方針ではないと考えているようだった。そこで「自分が経営者

    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    男性を好き放題に使える状態があるから--+未婚のある程度以上の女性ね。ココと正規非正規のズルい運用が間違ってるから、日本の雇用問題が深刻化してる。
  • 女性が優秀にもかかわらず採用されない理由

    割と人事の間では有名な話なのだが、 「日企業では、普通に面接をやったら女性の方が優秀なので、調整して女性の評価を下げている」 という話をTwitterでしたら、かなり反響があって驚いた。評価自体を調整するか、最初に女性枠を作っているかの違いはあるが、これは大手ならどこでもやっている話だ。 「そんなの信じられない!」という人もいるだろうが、大手の総合職採用における女性の割合はたった7.4%に過ぎない(厚生労働省、04年。従業員数5000人以上の企業)。人事部の“調整”の結果である。 日型雇用の下で負うハンデは大きい なぜ優秀な女性を素直に採用しないかというと、日企業の人事制度が終身雇用・年功序列ベースだからだ。 この制度は長期間勤続することを前提としているので、途中で(出産や育児にともなう休職で)勤続年数に穴が開く可能性の高い女性を採用するのは、いろいろと不都合があるためだ(子育ては女

    女性が優秀にもかかわらず採用されない理由
    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    この人の「グローバル」とここ数日話題になってる社長の「グローバル」でバトルして欲しいものだ。
  • 続 統合失調症が多い理由 医療費分析の問題|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    一橋大学国際・公共政策大学院の井伊雅子先生が分析された中国地方の人口3万1千人、高齢化率35%のある市の国保(被保険者7862人)の医療費をみると、 外来医療費の上位は  患者数(人)合計外来医療費(円) 高血圧症 2,832 186,611,804 慢性腎不全 114 108,637,579 糖尿病     2,704 103,360,656 脂質異常症 3,482 84,860,333 ゴーシェ病 2 58,790,200 胃潰瘍/慢性胃炎2,592 39,685,233 統合失調症 279 32,841,039 関節リウマチ 228 27,418,750 ファブリー病 2 24,661,710 骨粗鬆症 774 21,675,398 前立腺癌 415 19,113,030 うつ病 362 18,752,295 変形性膝関節症 700 18,208,182

    u-chan
    u-chan 2013/04/24
    厚労省のプランでは、ただ、大企業の健保と大都市の国保の加入者に余計に負担してもらおう--よく、こんな話暴露できるな...。