タグ

2013年8月7日のブックマーク (12件)

  • 朝日新聞デジタル:海自最大の「ヘリ空母」進水 護衛艦いずも全長248m - 社会

    海上自衛隊の新型護衛艦「いずも」=6日午後、横浜市磯子区、金川雄策撮影海上自衛隊の新型護衛艦「いずも」=6日午後、横浜市磯子区、朝日新聞社ヘリから、遠藤啓生撮影  【其山史晃】海上自衛隊の艦艇で最大となるヘリコプター搭載型護衛艦(全長248メートル、基準排水量約1万9500トン)の命名・進水式が6日、横浜市磯子区の「ジャパン マリンユナイテッド」の横浜工場であった。島根県東部の旧国名にちなんで「いずも」と名付けられた。就役は2015年3月ごろの予定だ。  いずもは艦橋を右端に寄せ、艦首から艦尾までの平らな甲板がヘリの飛行場になる。計9機のヘリを運用できる「ヘリ空母」として、対潜水艦作戦などで艦隊の中心的な役割を担う。ヘリを搭載しない状態では、格納庫に陸上自衛隊の3・5トントラック約50台を載せられ、災害支援や国際協力活動にも使える。母港は決まっていない。  船体の長さでは、ミッドウェー海戦

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    空母作ってたんだな。まぁ、4隻以上ないと実戦展開できないから、増やすんだろうけど。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    列島に“今季最強寒波”到来 25日にかけて大雪警戒 「名神高速」は通行止めに 複数の車両が立ち往生も解消のメドたたず…【news23】 この冬一番の寒波の影響で、日列島の各地で大雪となっています。岐阜県を走る「名神高速」ではトラック…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    櫻井よしこは激怒すべきかと。
  • 『風立ちぬ』 - 内田樹の研究室

    宮崎駿の新作『風立ちぬ』を観てきた。 宮崎駿は「どういう映画」を作ろうとしたのだろう。 もちろん、フィルムメーカーに向かって、「どういう映画を作りたいのですか?」とか「この映画を通じて何を伝えたいのですか?」というような質問をするのは意味のないことである(「言葉ですらすら言えるくらいなら映画なんか手間暇かけて作りませんよ」という答えが返ってくるに決まっている)。 でも、映画の感想を述べる立場からすると、このような問いを自問自答してみるというのは、決して無意味なことではない。 映画というのは、それについて語られた無数の言葉を「込み」で成り立っているものだからだ。 お門違いなものであれ、正鵠を射たものであれ、「それについて語る言葉」が多ければ多いほど、多様であればあるほど、賛否いずれにせよ解釈や評価が一つにまとまらないものであるほど、作品としては出来がよい。 私はそう判断することにしている。

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    「映画でなければ表現できないこと」を描きたくて、宮崎はこの映画を作ったのだと私は思う--芸術は全てそうある「べき」(べきというのが重要)。
  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    日本なら、タシーロが出所後にFacebook始めたら、ちゃんねらーが「いいね!田代砲」を開発するだろうね。
  • 韓国代表の今後の試合日程がかわいそう…イランにもキャンセルされ、どの国からも相手にされていない状況が明らかに : footballnet

    99: 名無しさん@恐縮です 2013/08/06(火) 15:04:01.07 ID:Lv7hHIkq0 FIFA国際Aマッチデー 日本代表 08月14日(水)vsウルグアイ代表 09月06日(金)vsグアテマラ代表 09月10日(火)vsガーナ代表 10月11日(金)vsセルビア代表(AWAY) 10月15日(火)vsベラルーシ代表(AWAY) 11月15日(金)(欧州でドイツスペイン辺りと交渉中との報道) 11月19日(火)(           〃         ) 韓国代表 08月14日(水)ペルー代表 09月06日(金)未定(※イラン代表キャンセル) 09月10日(火)未定 10月11日(金)未定 10月15日(火)未定 11月15日(金)未定 11月19日(火)未定 続きを読む

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    まぁ、協会クンが勝手なことばっかやってると、こうなっちゃうんだろうな。
  • 【悲報】ドコモ関連で「いかにも」な与太記事が増田に掲載され局地的に話題に(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    増田を出汁にして、docomoフルボッコしてる気が...。
  • ワシントン・ポストをベゾスが買ったワケ

    アマゾンCEOのジェフ・ベゾスがワシントン・ポスト紙を買収、というニュースに椅子から転げ落ちた。ポストの記者もI was floored.とツイッターでつぶやいていたので、誰にとっても青天の霹靂といったところだろう。 私は一瞬「アマゾンが?」と思ったのだが、これは間違いで、一説には250億ドルとも言われるベゾスの個人資産の中からワシントン・ポスト紙とその関連企業を2億5000万ドルで買い取ったという話。ってことは彼にとってはこの大金もお財布の1%というハシタ金。1万円持ってたから100円使ったった、みたいな。 とりあえずこのニュースのバックグランドを説明しよう。どういう影響がありそうかも。 首都ワシントンのリベラル系老舗紙 ワシントン・ポストは言わずと知れた創業135年という老舗。ニューヨーク・タイムズ、ロサンゼルス・タイムズと並び全米で影響力の大きい新聞で、社が首都ワシントンというのも

    ワシントン・ポストをベゾスが買ったワケ
    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    背景分析としては面白い。日本も10年前は色々と狙われてたけど、そろそろ逃げ切れなくなるところが出てきそう。
  • 大分トリニータが書いた完璧な設計図。サッカーに「弱者の兵法」はあるのか。(阿部珠樹)

    試合後、うなだれる大分トリニータのイレブン。19試合で19得点、36失点。現在5連敗中。昨季はJ2で59得点、40失点だったが、J1の壁は厚かったか。 FC東京と大分トリニータの試合前、東アジアカップに出場した選手に花束が贈られた。贈られたのはFC東京の5人。 大分で花束をもらった選手はいない。それだけではない。東京には通算80ゴール以上あげているルーカスがいるし、オリンピック代表だった東慶悟や得点王を争う渡邉千真だっている。選手の力の総和は東京が大きく上回っている。ゴール裏のカメラマンの数を数えてみた。大分側で東京のゴールをねらうのが10人。東京のゴール裏で大分のゴールをねらうのはわずかにふたり。メディアは正直だ。 今シーズン昇格した大分は、ここまでわずか1勝しただけ。もう12敗もして最下位に腰を据えてしまっている。試合の興味はどちらが勝つかではなく、どう勝つか、どう負けるかにあるように

    大分トリニータが書いた完璧な設計図。サッカーに「弱者の兵法」はあるのか。(阿部珠樹)
    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    昨年終盤・プレーオフを見てて、正直ここまで苦戦するとは思わなかった。プランやアイデアの問題ではない。クラブの金庫の問題だということが誰の目にも明らか--なんだが、勝負の世界では理由にならないのも事実。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「サバ缶」が売れすぎてスーパー品薄、売り切れ またもやTVのダイエット特集で買い物客が殺到!!! (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    サバ缶」が売れすぎてスーパー品薄、売り切れ またもやTVのダイエット特集で買い物客が殺到!!! J-CASTニュース 8月6日(火)17時35分配信 「近所のスーパーからサバ缶が消えた」「サンマ缶ばかりだ」―――ツイッターで「サバ缶」がスーパーで買えなくなったという報告が相次いでいる。実際に都内のスーパーに問い合わせると売り切れていたり、一人一缶のみという制限がかかっていたりするところもある。 テレビ番組のダイエット特集で、サバ缶すと、やせるホルモンが大量に出る可能性がある、などと説明したのが原因のようで、納豆、バナナに続くパニックに発展しそうな気配もある。 ■「やせるホルモン」を出す細胞を刺激する材と説明 サバ缶が売れまくる原因になったとされる番組は2013年7月30日放送の朝日放送「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」の特集「やせるホルモンで病の元凶【肥

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    史上最強の加工食品、サバ水煮缶がなくなると、無性に喰いたくなるとき困るんだが...。
  • 【トヨタ カローラハイブリッド 発表】中村主査、お客様の進化が速かった (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    これだけガソリン代が高いと消費者の最大関心事は燃費だから。
  • リー・クアンユー氏、人口減の日本に「悲観的」 新著で「移民受け入れよ」 - MSN産経ニュース

    シンガポールの初代首相リー・クアンユー氏が6日、世界各国の政治経済や安全保障に関する見方をまとめた新著「世界についてのある男の考察」を出版。日経済の長期低迷の最大要因として「人口急減」を挙げ、移民受け入れ政策を取ろうとしない日の将来に、「わたしは極めて悲観的だ」と結論づけた。 90歳を前に記者らが聞き書きを基に編集。日に言及した章でリー氏は「人口統計は人々の運命を左右する」との持論を展開。高齢化で経済の活力が失われていくと強調した。出生率の低さではシンガポールにも類似点はあるとした上で、「日との決定的な違いはわれわれが移民を受け入れていることだ」とし、国内で異論が根強い大量の移民受け入れを正当化した。 日には先端技術があり教育水準も高いとしながらも、人口問題はそれを「やがて帳消しにしてしまうだろう」と予言。「もし、わたしが英語を話せる日人の若者なら国外移住の道を選ぶ」と辛口のコ

    u-chan
    u-chan 2013/08/07
    人口500万人の超管理国家のビッグブラザーに言われることはないよ。