タグ

2014年7月31日のブックマーク (10件)

  • 中国政府 都市と農村の戸籍統一の方針 NHKニュース

    中国政府は、現在、都市と農村で分かれている戸籍を統一する方針を明らかにし、格差拡大の背景と指摘されてきた戸籍制度に切り込むことで、国民の間に広がる不満の解消を図りたい考えです。 中国では、現在、出身地によって「都市戸籍」と「農村戸籍」に分かれた戸籍制度が運用されており、これに基づいて行われる社会保障や教育などの公共サービスでは、待遇に差があることから、都市と農村の間で広がる格差の問題の背景となっています。 中でも、農村から都市に出て働く「農民工」と呼ばれる労働者は、都市戸籍を持つ人に比べて、労働条件や子どもの教育などで不利な状況に置かれ、こうした人たちを中心に不満の高まりが指摘されてきました。 これを受けて、中国政府は、30日、「都市戸籍」と「農村戸籍」を統一することなどを柱とした戸籍制度の改革方針を明らかにしました。 さらに住んでいる場所に基づいて、公共サービスを受けられるよう新たな制度

    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    政治的自由がないことと並んで最も大きな不満なんだろうが、パンドラの箱を開けることになりかねない。これは、近隣国にも深刻な波及が及びそう。
  • 中国 ウイグルで海外メディア強制排除 NHKニュース

    中国の新疆ウイグル自治区で地元政府の施設などが襲われ、数十人が死傷したと伝えられた事件で、中国当局は、現場周辺の立ち入りを制限し、海外メディアも強制的に排除するなどして社会に動揺が広がらないよう神経をとがらせているものとみられます。 中国国営の新華社通信によりますと、今月28日、新疆ウイグル自治区のカシュガル地区ヤルカンド県で、刀などを持ったグループが地元政府や警察の施設を襲い、数十人が死傷し、公安当局が、襲撃に加わったとされる数十人を射殺しました。 NHKの取材班は29日、事件の起きたヤルカンド県に入りましたが、現場付近には、武装した警察官が検問所を設けていて、強制的に排除されました。 その際、カメラや携帯電話は一時、取り上げられ、撮影していた映像のほとんどが削除されました。 現場周辺はインターネットも遮断されているとみられ、中国当局としては、事件の詳細が伝えられ、社会に動揺が広がらない

    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    ウイグルがかなり緊迫した状況になってることがうかがえる対応。
  • パワハラや解雇などの労働問題への対処法 - 弁護士ドットコム

    労働問題はパワハラやセクハラ、解雇や給料の未払いなど様々です。中でも以下のようなトラブルは、弁護士に依頼して解決する事例が多くなっています。 ・未払い残業代 ・不当解雇 ・ハラスメント 雇用者との力関係は必ずしも対等ではありません。自らの身を守るために、労基署などの相談先や労働審判といった解決策を知りましょう。

    パワハラや解雇などの労働問題への対処法 - 弁護士ドットコム
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    過重労働問題等に対する“麻痺”が社内で蔓延し、『業界・社内の常識』が『社会の非常識』であることについての認識--日本の会社は多かれ少なかれ、そうだけど。すき家の場合はレジの配置と言った安全面が真っ黒。
  • 大阪府警、統計不正8万件…全署で犯罪過少計上 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警が2008〜12年、自転車盗など計8万1307件を犯罪統計に計上せず、犯罪を少なく見せかける不正処理をしていたことが30日、わかった。 この間の府内の刑法犯認知件数(計約93万件)の1割近くに相当し、全65警察署で行われていた。府警は当時、組織を挙げて街頭犯罪件数の全国ワースト1返上に取り組んでおり、「現場に件数抑制の重圧がかかっていたことが背景にあった」としている。 警察庁によると、犯罪統計の不正の規模としては過去最大。府警は同日、幹部らを部長注意とするなど当時の関係者計89人を内部処分した。 府警では13年、堺署による6538件の過少計上が発覚し、黒山署でも同様の不正が判明したため、堺署を除く64署を対象に調査。この結果、新たに7万4769件の未計上がわかった。 大阪府が09年まで10年連続で最悪だった街頭犯罪8手口(ひったくり、路上強盗自転車盗など)の認知件数につ

    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    現場に件数抑制の重圧がかかっていたことが背景にあった--大阪で抑止するのはかなり難しいかと。で、こんな犯罪的な隠蔽して!
  • 日本マクドナルドが「豆腐ナゲット」を発売

    都内のマクドナルド(McDonald's)店舗で注文する消費者(2014年7月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【7月30日 AFP】日マクドナルド(McDonald's Holdings Japan)は30日、全国3000以上の店舗で「豆腐しんじょナゲット」を発売した。同ファストフードチェーンは、中国の期限切れ肉問題による損失を最小限に抑えようと取り組んでいる。 日マクドナルドの広報担当者によると、思いがけないタイミングになったが、豆腐ナゲットの販売は肉問題が発生する前から準備されていたという。 日マクドナルドでは、期限切れ肉問題を受けて中国・上海(Shanghai)の工場からの仕入れを中止し、すべての鶏肉をタイ製に切り替えた。問題のあった上海の工場らは日マクドナルドが使用していた鶏肉の約40%を供給していた。 29日には日マクドナルド

    日本マクドナルドが「豆腐ナゲット」を発売
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    時期的には、「マック冷や奴」かと。バーベキューソースまたは、マスタードソースで。あ、「遺伝子組み換えでない大豆使用」だよね??
  • JASRAC「人間の背丈よりも大きいサーバーは、私的利用と認めない」を笑ってる場合じゃない - GOZKI MEZKI

    大型トラックに「藤原とうふ店(自家用)」って書いてたら、 いやいやおかしいだろwww …って思うでしょ。 0,導入 そう、それとこれとは話が違う。でもそれとこれとが違う話だと分かるのは、違うことが分かっているからにすぎない。サーバーとは何かが分かっていて、サーバーの大きさというものがどういう意味か分かっていて、私的利用云々と来は関係ない尺度であることを分かっているから笑える。 分かってない人には、事の重大さは分かりやすいほうが分かった気にさせやすい。 鼻血が出たことが放射能と結び付けられるように、血液型が性格と結び付けられるように、白血病がワクチン接種と結び付けられるように。 その意味で、正しいか間違っているかではなく、この発言は戦略的に非常に厄介だ。 勘違いしないで欲しいが、私はJASRACを擁護するつもりはない。JASRACの主張を良しとする意図も毛頭ない。 しかし昭和63年以来、J

    JASRAC「人間の背丈よりも大きいサーバーは、私的利用と認めない」を笑ってる場合じゃない - GOZKI MEZKI
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    恐らく音楽業界でガン無視して活動するか戦う一定上の力がある者が出てこない限り、このままでしょ。結局こういう団体が産業や文化を衰退に追いやってしまう。
  • KDDI田中社長、「僕の計画をすべて話そう」

    ――cdmaはデータ通信と音声通信が同時には行えない仕様になっていたので、その考えは理解できます。しかし、UMTS(W-CDMAのこと)であってもデータ通信と音声通信の同時利用は可能でしたよね。 UMTSのコンカレンシー(並列性)な部分は、実際にはフォールバックなどもあって利点を生かせていません。昔からUMTSで通話中にもデータが裏で流れているのが利点だと言われ続けてきましたが、しかし今のタイミングで言えば、LTEと3Gの間を行き来しますから。しかし、VoLTEならば同じLTEネットワークの中を音声が同時にIPで流れるわけです。これならば昔、企業向けに流行ったユニファイド・コミュニケーションを、ひとつの携帯端末で提供可能になります。 新しい使い方が生まれることに期待 ――確かにユニファイド・コミュニケーションという考え方は、VoLTEを活かす上でのキーワードになりそうです。コンシューマ向け

    KDDI田中社長、「僕の計画をすべて話そう」
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    最終回まで、とりあえず保留。
  • 「東電旧経営陣 起訴すべき」検察審査会 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って、告訴・告発され去年9月に不起訴になっていた東京電力の勝俣元会長ら旧経営陣について東京第五検察審査会は「起訴すべきだ」という議決をしました。 これを受けて検察は改めて捜査を行ったうえで起訴するかどうか判断することになりました。

    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    まぁ、そうだよな。あまりに大きな事象の場合に、司法がいちいち判断放棄してしまえば、モラルハザード上も致命的だから。
  • なぜ「上司が命じる組織」は負け続けるのか

    アメリカでもロングセラー、日でも発売後すぐに増刷を重ねる勢いで話題となっている『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』の著者に、新しい組織のあり方を聞いた。今回はその続編である(前編はこちらから→「なぜ軍隊なのに、命令なしで勝てるのか」)。 たった1年でリーグトップの成績をあげた野球チーム 情報のあるところに「権限を下ろして」成功した例として、もうひとつ、ある野球チームの話をご紹介しましょう。 2013年、ケンタッキー大学の野球チームの打率は、所属するリーグで最低の記録となりました。2014年に入ってからもひどいスランプから抜け出せずにいて、バッティングコーチのブライアン・グリーンは、選手との接し方を変えようと決意します。 それまでは、ああしろ、こうしろと選手に命じていたのですが、それをやめて、バッターボックスにたったときにどうするのかを、選手のほうから話すように促したので

    なぜ「上司が命じる組織」は負け続けるのか
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    言われ続けてることだけど、こういうことわかってない人いっぱいいるんだよね。あ、本は読もう。
  • 雪国まいたけ「創業家の乱」 信越キノコ戦争の果てに - 日本経済新聞

    上場企業の株主総会ではめったに見られない「珍事」だった。キノコ生産大手、雪国まいたけが6月末に開いた株主総会で会社側の取締役人事案が修正動議によって覆され、取締役の大半が入れ替わる事態となったのだ。主導したのは大株主であり創業家の大平(おおだいら)一族。「創業家の乱」の背景を探った。「乗っ取られた」株主総会「(創業者の)大平喜信氏が議長になったのを見て、めちゃくちゃだと思った。(株主総会の)

    雪国まいたけ「創業家の乱」 信越キノコ戦争の果てに - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2014/07/31
    「トンネルを抜けられない雪国だった」...。