タグ

2014年8月1日のブックマーク (9件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    ここで書かれてることは、まさにその通りかな。
  • 日清戦争から120年、中国の日本専門家に聞く 「不平等条約ではなかった」 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    日清戦争から120年、中国の日本専門家に聞く 「不平等条約ではなかった」 - WSJ
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    台湾の割譲は大きな痛手--今はね。当時は「下害の地」と見られていたので、痛くも痒くもなかった(日本は地政学的に台湾海峡は重要だった)。ただ、それ以外の内容は正しいかと。
  • WOWOW Entertainment 

    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    アコギだと思いつつも...。
  • トゥール ムハメット on Twitter: "#ヤルカンド県大規模虐殺 最新ウイグル語情報によれば、ヤルカンド県の民衆蜂起地域ーイリシュクー郷などでは中共軍、警察部隊の大規模虐殺でウイグル人老弱男女問わず3000人以上が殺害された模様。このような大規模虐殺が起きたのは09年7月5日夜起きたウルムチ大虐殺以来です。"

    #ヤルカンド県大規模虐殺 最新ウイグル語情報によれば、ヤルカンド県の民衆蜂起地域ーイリシュクー郷などでは中共軍、警察部隊の大規模虐殺でウイグル人老弱男女問わず3000人以上が殺害された模様。このような大規模虐殺が起きたのは09年7月5日夜起きたウルムチ大虐殺以来です。

    トゥール ムハメット on Twitter: "#ヤルカンド県大規模虐殺 最新ウイグル語情報によれば、ヤルカンド県の民衆蜂起地域ーイリシュクー郷などでは中共軍、警察部隊の大規模虐殺でウイグル人老弱男女問わず3000人以上が殺害された模様。このような大規模虐殺が起きたのは09年7月5日夜起きたウルムチ大虐殺以来です。"
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    これ、本当なら我が国首相が非難すべき内容。
  • 雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」

    古来の伝統芸能「雅楽」を演奏したら、日音楽著作権協会(JASRAC)から著作権料を求められた――。雅楽演奏家の男性がツイッター上でこんな投稿をした。千年前の作品に使用料が発生するのか、と驚いた様子だ。 法律に照らし合わせても、著作権の保護期間の対象外なのは明らか。演奏家人が、そのてん末を語った。 「著作権フリーでも書類提出してもらいます」 雅楽演奏家の岩佐堅志さんは2012年12月12日、ツイッターに「JASRACから電話がかかってきた」として、その内容を書いた。9月に兵庫県西宮市で開催した公演に関して、著作権使用料を申告するように言われたという。13日のツイートでは、JASRACからの連絡が今回で3回目だったと明かしている。 岩佐さん人が、J-CASTニュースの電話取材に応じた。JASRACを名乗る若い男性から12月12日に電話があり、西宮の公演について「著作権使用料の申告はさ

    雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    笑い事でなく、著作権切れの楽曲を著作権保護を名目に一挙登録しそうだな。
  • 第一次世界大戦から100年、歴史の真実を知るために:日経ビジネスオンライン

    みなさん、こんにちは。月に1度の読書コラムです。今年は第一次世界大戦開戦から100年という、節目の年です。これを機に、第一次世界大戦について学べる良書を紹介したいと思います。 第一次世界大戦については、第二次世界大戦に比べて学校でそれほど深く学んでいない方も多いことでしょう。1914年、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで、オーストリア皇太子夫がセルビア人青年に暗殺され、オーストリアがセルビアに宣戦布告したのがきっかけで…と教わったことを覚えている方も多いでしょう。 しかし少し冷静に考えてみると、その出来事がなぜ、1914年の時点で既に約600万人の兵士を動員するほどの大規模な戦争へと発展したのか、今一つ腑に落ちないことはありませんか。この背景を掘り下げることは、今の不安定な国際情勢の質を知る大きな手がかりになると思います。 さて一冊目のお薦めは、『八月の砲声』(ちくま学芸文庫)で

    第一次世界大戦から100年、歴史の真実を知るために:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    よさげな本色々と紹介してくれてる。
  • アンドロイド、市場シェアが過去最大に - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    アンドロイド、市場シェアが過去最大に - WSJ
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    こんなに差がついてしまったのか。
  • 出版事業に関する事業再編について | お知らせ | 阪急コミュニケーションズ

    阪急電鉄株式会社および阪急電鉄の子会社である株式会社阪急コミュニケーションズは、阪急コミュニケーションズが有する出版事業のうち、宝塚歌劇関連事業およびフリーペーパー事業等を除くすべての事業を、10月1日付で会社分割により新設会社※に承継するとともに、同日付で新設会社株式の全てをカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社へ譲渡することについて、同社と合意いたしました。 あわせて、10月1日付で、阪急コミュニケーションズの宝塚歌劇関連事業を阪急電鉄の子会社である株式会社宝塚クリエイティブアーツに、フリーペーパー事業等を阪急電鉄の子会社である株式会社阪急アドエージェンシーに、それぞれ事業譲渡することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 ※新設会社は、10月1日付で阪急コミュニケーションズが全額出資して設立し、同日付で対象となる事業を阪急コミュニケーションズから承継します。(分社型新設

    出版事業に関する事業再編について | お知らせ | 阪急コミュニケーションズ
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    早い話リストラってことか。今まで続けてたこと自体、やや不思議感があったんだけど。
  • 『フットボール批評』刊行のお知らせ

    編集長略歴:森哲也 2006年12月~2014年7月まで『サッカー批評』(双葉社)の編集長。『フットボールサミット』(カンゼン)の創刊時の編集長も務める。サッカー関連書籍の編集も多数手掛ける。9月より『フットボール批評』(カンゼン)編集長。 弊社カンゼンでは『サッカー批評』(双葉社発行)の編集を約10年にわたり行ってきましたが、7月10日に発売された69号をもちまして全面リニューアルされることになりました。 『サッカー批評』のような媒体の編集を長く続けることができたことに深く感謝しています。と、同時にこのような硬派な媒体をなくしてはいけないとも強く思っています。 そこで、カンゼンでは『フットボール批評』を刊行していくことに決めました。編集方針としては、従来の『サッカー批評』のコンセプトを継続し、Jリーグ、日本代表を中心として、ピッチ上の出来事のみならず、チームマネジメント、クラブ経営、育成

    『フットボール批評』刊行のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2014/08/01
    要は、下請け編集から外れたので、独立して新雑誌立ち上げるってこと? まぁ、いずれにしても協会のドンに睨まれても普通に立ち向かえる方針を目指して欲しいもの。