タグ

2015年1月14日のブックマーク (9件)

  • 飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"

    NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D

    飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    でも、子供の習い事ランキングの上位に「書道」があるんだよね? http://www.keikotomanabu.net/kids/ranking/
  • 意外な展開に備えよ! ニッポンと世界の景気、こうなると考えておけば間違いない(週刊現代) @gendai_biz

    アベノミクスが3年目に突入した。株高・円安が進めども、景気は上向かず、庶民の暮らしはラクにならない。安倍総理の言う「この道」はいったいどこにつながっているのか? 行き先は地獄か、天国か。激動の日経済を全角度から読み切る! 不気味なサインが出てきた 「'90年代末と似てきた」 英エコノミスト誌のそんな指摘がいま、世界中の政策当局者の間に波紋を広げている。 強い米国が復活する一方で、日では消費増税が断行されたショックで景気が失速。欧州は不振から脱せられないまま、新興国も勢いを失う。さらにロシアで危機が勃発し、世界を震撼させる……。 こうして列挙すれば一目瞭然。'90年代後半に世界で起きていたことがそのまま、現代の世界の姿と重なり始めたのだ。 もちろん、この不気味な一致は、グッド・サイン(良き兆候)ではない。 というのも、「強い米国」はその後、ドットコム・バブルが弾けて不況に突入。リーマン・

    意外な展開に備えよ! ニッポンと世界の景気、こうなると考えておけば間違いない(週刊現代) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    その時には、日本も火の粉をかぶることになるのは言うまでもない--でも、世界の多くの国は火の粉では済まない。そちらの影響の方が深刻なんだけど。
  • 大阪市解体、215万人が判断 最大規模の住民投票へ:朝日新聞デジタル

    橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が政治生命をかける大阪都構想が、5月17日の住民投票での決着に向けて動き出した。維新と他会派が泥沼の論争を繰り広げてきた大阪市廃止の是非は、過去最大規模の約215万人の有権者に委ねられる。 「絶体絶命と言われていたが、皆さんが衆院選を頑張った結果、政治が動いた。いよいよ残す階段は住民投票可決だ」 法定協議会で住民投票実施が固まった13日。橋下氏は大阪市内の維新の党部で所属議員に訴えた。 昨年10月の大阪府・市両議会で都構想案が否決され、知事・市長の専決処分による住民投票実施を検討するまで追い込まれていたが、公明党の方針転換で息を吹き返した。維新は「住民投票は仕掛けた側が強い」(幹部)と高揚する。 維新幹部は、昨年の衆院選比例区や過去最低の投票率だった出直し大阪市長選で維新や橋下氏が獲得した30万票超を「維新の固定ファン」と分析。他会派にも呼びかけた公開討

    大阪市解体、215万人が判断 最大規模の住民投票へ:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    大阪は大阪市の存在そのものがガンなところがあるので提案自体はいいと思うんだが、果たして抵抗勢力に勝てるのかな? あとは、総務省がどうやってこの話を潰しに来るのか見もの。
  • 苦境イオンが暗示する“チェーンストア”の限界:日経ビジネスオンライン

    イオンの業績回復が遅れている。1月9日に発表した2014年3~11月期の連結営業利益は、前年同期比48%減の493億円。主力の総合スーパー(GMS)事業の営業損益は、前年同期から354億円減って289億円の赤字となった。 同社の2015年2月期の連結業績見通しでは、営業利益が2000億~2100億円。残すところ3カ月で進捗率は約25%にとどまる。イオンの若生信弥・専務執行役グループ財務最高責任者は、「非常に厳しい数字だが、12月と1月は売り上げの大きな山があり、2月も打てる対策はすべて打つことで極力目標に近づけていきたい」と業績見通しを据え置いた。しかし、達成は極めて困難な状況にある。 不振の原因はどこにあるのか。イオンの岡崎双一・専務執行役GMS事業最高経営責任者は、「価格政策で消費増税後の対応に失敗した。値上げしたのではないかと思われる値付けをしてしまった」と反省の弁を述べる。だが、価

    苦境イオンが暗示する“チェーンストア”の限界:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    GMSのメインユーザーとCVSのメインユーザーをごっちゃにしたのが全てな気がする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    なんだこの記事? なぜ「値引きがいけないのか」を書かないと記事として成立してないじゃん。
  • 志位和夫 on Twitter: "「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日本の経済から若者の雇用まで、とても楽しく刺激的な対談でした。近々誌上に掲載されるそうです。 http://t.co/CTFU8jBkOv"

    「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日の経済から若者の雇用まで、とても楽しく刺激的な対談でした。近々誌上に掲載されるそうです。 http://t.co/CTFU8jBkOv

    志位和夫 on Twitter: "「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日本の経済から若者の雇用まで、とても楽しく刺激的な対談でした。近々誌上に掲載されるそうです。 http://t.co/CTFU8jBkOv"
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    主張は別として、話はかみ合うんじゃ無い?
  • 野村監督、仕事のプロになれる人って、何が違うんですか? | ライフハッカー・ジャパン

    いま振り返ると、私の野球人としての実績を支えてきたものは、人間を観察し、洞察する力であった。キャッチャーとしての仕事は、ピッチャーが投げたボールがバッターの前を通り過ぎるときの打者の瞬時の反応を観察し、それを分析、洞察して次の配球に生かしていくことである。まさにそれは人間観察に明け暮れた毎日だった。(「はじめに」より) これは、『リーダーのための「人を見抜く」力』(野村克也著、詩想社新書)の著者のことば。いうまでもなく球界で数々の実績を打ち立ててきた大物ですが、つまり書では、「監督として実体験から学び得てきた『人を見抜く』ノウハウ」を紹介しているわけです。第2章「どんな人間か質を見破る方法」に目を向けてみましょう。 人には超一流、一流、超二流、二流の4タイプがいる 大胆にも思えますが、著者は選手のことを「超一流」「一流」「超二流」「二流」と4つのタイプに分類しているといいます。たとえば

    野村監督、仕事のプロになれる人って、何が違うんですか? | ライフハッカー・ジャパン
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    「恥の意識」があるかどうか--最近、これすごく感じる。失敗を極端に恐れるから、恥かく機会すら無いんだよね。結構いい大人でも昔より増えてる。
  • テロがフランスに突きつけた重要な選択:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2015年1月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) パリのテロ攻撃の数日前、1冊のが筆者のオフィスに届いた。ローラン・コーエン・タニュジ著『What’s Wrong with France? (フランスのどこがいけないのか)』というだ。 筆者の棚には、これによく似たタイトルのが並んでいる。『France on the Brink(崖っぷちのフランス)』『France in Denial(現実を否認するフランス)』『France in Freefall(フランス急降下)』『France’s Suicide(フランスの自殺)』といったラインアップだ。 「衰退主義」においては、米国はアマチュアでしかない。フランスを先週襲ったテロリストたちは、すでに深刻な自信喪失の危機を経験している国を攻撃した。 衰退主義者たちが指摘するフランスの悩みは多岐にわたる。人種間の緊張、過激な政治思想の台

    テロがフランスに突きつけた重要な選択:JBpress(日本ビジネスプレス)
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    「自由、平等、友愛」という国家の標語が単なる言葉にはとどまらない--ナチスに降伏した時「亡命者引渡しは国是として絶対に不可」と主張したぐらいだし。でも、ナポレオンやド・ゴールといった専制君主も大好き。
  • 厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterであまりの内容にドン引きされ、ちょっと話題になっていたこの漫画。 公的年金についての説明漫画らしいが、言ってることもオチもひどくてびっくりした。 若者は今の年金制度だと、損じゃん!って話を解説してるのだが…まぁ、読んでみて欲しい。 「今の若い世代が豊かに暮していけることを考えると 受け取る年金に差があったとしても それだけで若者は損しているとは言えない」 はぁ!? 昔の人が苦労したから、今の若者は年金で損するくらい黙ってろってこと? しかも、この漫画に出てくる聞き手役が、普通に子供を大学進学させられるくらい経済的余裕があるっていうのが、当クソすぎると思った。 今の若い人は、大学卒業したって奨学金のローンで苦労してる人も多いだろうし、最近は子どもの貧困が問題になってるのに、なんなんだこの経済的な問題もなくスルッと大学進学までできるっていうモデルケースは! そして、意味不明な展

    厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし
    u-chan
    u-chan 2015/01/14
    お偉いさん型のゆるふわな問題の捉え方というか、あー全然庶民のこととかどうでもいい--最大の問題は、こんなサイト作るのに税金使ってること。