タグ

2015年12月2日のブックマーク (6件)

  • 世帯の年間収入マップ

    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    色々便利だが、活用も悪用もされるんだろうな。
  • 今なぜ台湾で「懐日映画」が大ヒットするのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    台湾で今年最も話題を集めた映画の一つが、終戦後に台湾から日に引き揚げた人々を追ったドキュメンタリー映画「湾生回家」である。 【詳細画像または表】  「湾生(わんせい)」とは、戦前、台湾で生まれ育った日人のことを指す。映画の日語タイトルは「故郷-湾生帰郷物語」。ドキュメンタリーとしては、興行収入1億円を超える台湾で異例のヒットとなり、来年には日でも公開される予定だ。 この映画は、「回家」という言葉が示すように、湾生たちは日に帰った後も、忘れようとしても忘れられなかった「台湾=故郷」に、戦後70年を経て、深い感慨とともに戻っていく物語を描く。映画のなかでは、高齢に達した湾生たちが、それぞれの「故郷」で懐かしい人々や景色と再び出会い、台湾への愛惜や戦後の人生を語り尽くすところが見どころだ。 ■ 「懐日ブーム」を担うのは20代、30代 なぜ、湾生たちを取り上げた映画台湾でヒットし

    今なぜ台湾で「懐日映画」が大ヒットするのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    戦前の日本は先進国であり、衣食住・教育・衛生と当時の本土に引けを取らない環境を作ったわけだから、今日の台湾の土台が日本統治時代だったとようやく公に言えるようになったからだけだと思う。
  • あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆

    「なんじゃ、こりゃあ」 刑事ドラマの名作『太陽にほえろ!』のジーパン刑事こと、故松田優作ばりの叫び声を思わずあげてしまったのは、11月25日、出版卸業(取次)最大手の日出版販売(日販)が2015年上半期中間決算(4~9月)を発表した日の夜だった。 筆者がその夜、目にしたのは、日販の「事業別損益内訳」という表で、そこには同社単体の上半期業績の数字が並べられていた。 ・売上高:2399億1800万円(前年比171億5200万円減) ・営業損益:3億300万円の赤字(同4億4800万円減) ・経常損益:1億3300万円の赤字(同4億6400万円減) なんと、日販の業である「出版取次事業」が営業損益ベースで赤字になっていたのだ。しかも、業が赤字になったのは、どうやら初めてというのだ。 2000年に京都の老舗書店・駸々堂書店の自己破産時に、創業以来初の最終赤字の決算(00年3月期)となったが、

    あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆
    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    いくら送品を減らしても、返品を減らしても、返品物流を協業化しても赤字--まだまだ書店が潰れ、取次が潰れ、出版社が潰れていく。今の半分くらいの出版点数とプレイヤーになれば、市場は下げ止まる--そんなとこか。
  • ニュートンがもしFacebookをやっていたら?歴史上の人物たちのつながりを可視化した「Six Degrees of Francis Bacon」

    「俳優のケビン・ベーコンと共演したことがある人を『ケビン・ベーコン数1』、ケビン・ベーコン数1の人と共演したことがある人を『ケビン・ベーコン数2』としていくとハリウッド俳優のほとんどがケビン・ベーコン数3~4に収まる」と言われていますが、この「六次の隔たり」という仮説をコンセプトに、1500年から1700年までに活躍した歴史上の人物の関係を可視化したのが「Six Degrees of Francis Bacon」です。まるで中世版Facebookのような感じで、「ニュートンとシェイクスピアにつながりはあったのか?」というようなことを簡単に調べられるようになっています。 Six Degrees of Francis Bacon http://www.sixdegreesoffrancisbacon.com/ これがウェブサイト。最初は哲学者のフランシス・ベーコンに焦点が当てられており、画面左

    ニュートンがもしFacebookをやっていたら?歴史上の人物たちのつながりを可視化した「Six Degrees of Francis Bacon」
    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    織田信長のとか見てみたい。
  • 「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した

    CSV ありますね。カンマ区切りのデータ形式。 なんか根強いファンがいて、どうしてもこの形式のファイルをダウンロードしたりアップロードしたりしたいという要望をよく聞きます。 CSV がほしい理由 これをやりたい理由のひとつとして、Microsoft Excel からエクスポートしたデータを読み込ませたいとか、逆にシステムにあるデータをエクセルで見たいとかいうのがあると思います。あると思いますっていうかほとんどそれじゃないかな。 けどこの場合、カンマ区切りである必要はないんですよね。要するにエクセルとやりとりできさえすればいいわけで。 だったらカンマじゃなくてタブですよタブ。 カンマ区切りをやめてタブ区切りにすると、いろいろいいです。 何もエクスポートしなくても、エクセルの画面で「すべて選択」して「コピー」したら勝手にタブ区切りになってるからそのまま貼っけるだけでいい。 テキストエディタなど

    「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した
    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    まぁ、9割はEXCELがタコ過ぎて、テキストデータの扱いに一定のスキルが必要故に起きる問題なんだけど。tsvが万能ではないが、csvよりは遙かにマシ。
  • トルコ イスタンブールの駅近くで爆発 テロか NHKニュース

    トルコの最大都市イスタンブールの鉄道の駅の近くで爆発が起き、少なくとも1人がけがをして、警察は爆弾を使ったテロの可能性もあるとみて調べています。 治安当局によりますと、この爆発で少なくとも1人がけがをしたほか、近くを通りかかった電車や車の窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。また、現場周辺は混乱し、鉄道が一時、運転を見合わせたほか、警察が付近の道路を閉鎖して上空からヘリコプターで警戒に当たりました。 地元メディアは、爆発が起きた現場は警察の活動拠点に近く、警察関係の多くの車両が通行する場所だと伝えていて、警察は爆弾を使ったテロの可能性もあるとみて調べています。 トルコではことし10月、首都アンカラで100人以上が犠牲になる爆弾テロ事件が起きたあとも、警察を狙ったテロなどが続いていて、市民の間で不安が高まっています。

    トルコ イスタンブールの駅近くで爆発 テロか NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2015/12/02
    これだけ頻発すると、この国の場合はクーデターも充分考えられる。