タグ

2018年12月4日のブックマーク (9件)

  • とろサーモン久保田&スーマラ武智、ツイッターで上沼恵美子へ謝罪「失礼極まりない言動」 | ORICON NEWS

    久保田は「この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした。今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」と謝罪の意を伝えた。 武智も「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、 M-1に携わる方々、すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」と深く謝罪した。 事の発端となったのは、今回のM-1で7位だった武智が放送後に配信したインスタライブでの動画。昨年のM-1王者の久保田が泥酔した状態で登場し、名指しはしないものの審査員の上沼に対して「自分目線の、自分の感情だけで審査せんといてください」などと厳しく批判。撮影していた武智も相槌を打っていた(動画はすでに削除済み)。 上沼は3日放送のラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』で、審査員からの引退を宣言していた。

    とろサーモン久保田&スーマラ武智、ツイッターで上沼恵美子へ謝罪「失礼極まりない言動」 | ORICON NEWS
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    ゲーノー界というか、右のオバハン、コワー😰
  • 仏誌でハリルホジッチが独占告白。ナント復活の手応えと日本の思い出。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー

    10月頭にリーグ・アンの名門FCナントの監督に就任したヴァイッド・ハリルホジッチは、大胆なチーム改革を実行し、19位だったリーグ戦での順位を一気に10位にまで引き上げてみせた。50日の間にいったい彼は何をおこなったのか――。 『フランス・フットボール』誌(11月20日号)において、その模様がインタビュー形式で掲載されたので、ここに抄録として転載する。 監修:田村修一 ――ナントに着任したときの最優先事項は何でしたか? 「状況の分析をできるだけ早くすることと、選手を理解すること、そして人々と話しあうことだった。正式契約の前に最初の練習を行った。好奇心と不安が入り混じった選手たちの視線をよく覚えている。私の様々な噂を聴いていたのだろう」 ――具体的に何を言いましたか? 「私は現役時代、このクラブで5年間プレーし大きな成功を収めたが、クラブに対して精神的に負い目を感じている。今日の状況はとても容

    仏誌でハリルホジッチが独占告白。ナント復活の手応えと日本の思い出。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    とても嫌な思いもしたし、私は(田嶋幸三)会長を決して許せない。私が勝ち取るべきものを彼が奪った--多くの日本のサッカー好きも100%同意です。なぜ未だに会長の座にいれるのかわからない。
  • 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース

    JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

    山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」 || NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    じゃ、ブクロは「池袋ウエストゲートパーク」に変更で。
  • 12月なのに夏日、各地で記録更新 福岡市は26度:朝日新聞デジタル

    列島各地は4日、季節外れの暖かさに包まれた。気象庁によると、午後3時40分までに、全国926の観測地点のうち342地点で12月の最高気温を更新(タイ記録を含む)。沖縄や九州、近畿など52地点では最高気温が25度以上の夏日となった。 最も高い最高気温を記録したのは沖縄県宮古島市で29・8度。東京都千代田区で23・4度、大阪市中央区で24・5度、福岡市博多区で26・4度まで上昇し、福岡県内では観測史上初めてとなる12月の夏日に。9月下旬並みの気温となったところも多かった。日海を進む低気圧に向かって南から暖かい空気が入り込んだためという。 5日以降は冬型の気圧配置となり、北海道や東北では寒気が入り込んで気温が下がる見通し。今週末は東日、西日でも今季一番の冷え込みになると予想されている。

    12月なのに夏日、各地で記録更新 福岡市は26度:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    日本もとい、日本列島はおかしい。夏(または春)みたい。
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    喰いたい。この時間に見せつけられたら飯テロ。
  • V・ファーレン長崎の来季監督に手倉森誠氏の就任が決定!フィットネスコーチには早川直樹氏 : ドメサカブログ

    Twitter: 151 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける V・ファーレン長崎は4日、来シーズンの監督に手倉森誠氏が就任することを発表しました。 また、フィットネスコーチに早川直樹氏の就任もあわせて発表されています。 両氏は今年8月まで日サッカー協会を退任しており、V・ファーレン長崎で再タッグとなりました。 [長崎公式]V・ファーレン長崎 次期監督 手倉森 誠氏、フィットネスコーチ 早川 直樹氏 就任のお知らせ https://www.v-varen.com/news/78787.html 日ごろより、クラブへご声援、ご協力をいただきありがとうございます。 この度、V・ファーレン長崎の次期監督に手倉森 誠氏、フィットネスコーチに早川 直樹氏が、就任することになりましたのでお知らせいたします。 ◇手倉森 誠(てぐらもり まこと) 【生年月日】 1

    V・ファーレン長崎の来季監督に手倉森誠氏の就任が決定!フィットネスコーチには早川直樹氏 : ドメサカブログ
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    会見後の最初の仕事はシーチケのTVショッピングか? 「金利・手数料は、ジャパネットたかたが負担します!」って言わせたい(笑)。
  • 凱旋門「マクロン辞任しろ」 “民衆”怒りのワケ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    「正義の味方のつもりか」私人逮捕系YouTuberに批判 追跡男性が階段で転倒...「下まで落ちてたら大ケガ」

    凱旋門「マクロン辞任しろ」 “民衆”怒りのワケ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    単一の主体ではなく、さまざまな不満やバックグラウンドを持つ層が参加--ひとえに国力が相当落ちてる証だな。わが国もそのうち同じように落日を迎えるんだろうな。
  • 「中国と中東には行かない」バイエルン退団を決めたロッベンが断言。ではJリーグ参戦の可能性は…(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    だとしたら、また金満クラブか? 優勝するためには、そっちじゃないんだがな。最もこれでらいねんこうかくして全員大物残留してくれたら、J2クラブは史上最大の特需だけどね。
  • 野球離れを食い止めるには… 日本野球科学研究会で発表された3つの実践例(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    野球の研究者、指導者、競技者が一堂に会して研究発表を行い、野球の未来を語り合う、日野球科学研究会第6回大会が12月1日、筑波大学つくばキャンパス体育芸術エリアで行われた。 【最新版】各チームが続々と戦力補強…12球団発表、2018-2019年の引退、戦力外、自由契約一覧 会場には、大学の研究者、小学校から社会人までの野球指導者、プロ野球や独立リーグの関係者、スポーツメーカーの担当者などが多数集まった。今回の大会実行委員長は、筑波大学体育系で教鞭を執り、同大学硬式野球部監督を務める川村卓准教授だ。 1日に行われたシンポジウムIは、「野球人口減少への取り組み~実践編~」と題し、大学や高校の現場で子供たちへの野球普及活動を実践している3人の指導者が、その活動を紹介した。 青森県の弘前聖愛高等学校の原田一範野球部監督は、「高校球児による野球普及活動」について報告した。弘前市内では、2006年に1

    野球離れを食い止めるには… 日本野球科学研究会で発表された3つの実践例(Full-Count) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/12/04
    草の根の雑多なアイデアが悪いとは言わないが、指導者ライセンス制度作るのが先じゃないか?