u-kaeruのブックマーク (13)

  • 「バイオ批判」 まとめ 生物系の学部・学科を目指している人へ

    この文章は、現在、生物系の学部・学科を目指して受験勉強に励む高校生浪人生、また、生物分野に興味があり、生物系をやがて目指そうと考えている全ての若年者を対象に、彼らの目標としての生物系進学を考え直させ、生物系の凄惨な現実を知らしめ、果ては生物への進学を止めさせて未来ある他の分野への転向を勧めそしてそれを実現させるという目的で書かれています。 私は大学時代、生物学を学ぶ学部で4年間勉学と研究に励みましたが、完全にムダな4年間だったと確信しています。 それが私だけの感想ならわざわざブログでこんなことは書かないんですが、同じ思いで苦しむ優秀な大学生大学院生は生物系の学科、専攻に超多数いらっしゃいます。 あとあとで実際にどんな声が上がっているのか詳しく紹介しますが、生物系を目指すならこの記事は目を通しておいて損はない。せいぜい1時間もあればリンク先も含めて読み通せるでしょう、読まずに後悔するよりはい

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/08/20
    ある分野の苦手な面と別の分野の得意な面を比べても意味ない。研究室生活が苦痛なのはたぶん分野より研究室が悪いと思う。テーマを自分で考える自由を与えられなかったのかな。
  • YouTube - Pretty Cure Max Heart 15 part 3

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/29
    動き速すぎw バスケのためか、使い回しのシーンをだいぶ削っていて展開早く感じた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/29
    ここを起点にした。仕事を楽しんでもらおう。最終的に「利益」(いや、実は利益だけじゃ人は動かないんだけど、当座の目標として)を目標として、さまざまに絡み合っているこの仕事というものを、どうやったら人が楽
  • asahi.com(朝日新聞社):シロアリの女王、後継ぎは「分身」 王とは交配せず - サイエンス

    各地にすむヤマトシロアリの女王は、後継ぎとなる女王を産む時は、王とは交配せずに自分の遺伝子だけで「分身」を作っていることが、岡山大学大学院の松浦健二准教授(社会生物学)らの調査で分かった。自らの「分身」を作ることで、王との近親交配を防いでいた。27日付米科学誌サイエンス電子版で発表した。  ヤマトシロアリは、5月ごろ巣を飛び立ち、一対の雌雄が新たな巣を作って初代の王と女王になる。王も女王も寿命は10年以上と長く、巣の内部で近親交配を繰り返して増殖していると推定されていた。  松浦准教授らは10年かけて千カ所以上の巣を掘り、約50カ所で巣の中枢部分を採集。ほぼすべての巣で、王は初代だったのに対し、女王は数十匹の後継に代替わりしていた。そこで、後継ぎ女王を調べると、いずれも王の遺伝子を持っておらず、後継ぎ女王が王と交配して、働きアリを産んでも近親交配にはならないことがわかった。後継ぎ女王を

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/29
    単為生殖で。
  • 本物のクズっているんだね

    ネット上でのこと。 自らが生殖能力を持っていて、嫁との間に子供をしっかり作っている男が、体外受精に関して「通常の命の営みに反してまで子供を作る技術」と批判していました。 ああ、当のクズだ。 自分たちが当たり前に持っていて、しかもそれを使って何かを得た人間が、それを持っていない人間がそれを手に入れられる手段をただ気に入らないと言うだけで批判する。 世の中で最低の行為の一つだと思う。「通常の命の営み」ってなんだ?お前の嫁が生んだ子供にだって生んだ直後に医療技術がふんだんに使われて生存率が上げられてるんだぞ? 新しいものを批判したい、保守的な位置にいる自分に安心したいだけのクズ野郎。 人が普通に持っているものを持てなかった人、失ってしまった人に対して、技術の力でそれに近いものを提供できるのなら十分にやればいい。 「向井亜紀が代理出産に使った金を里親プロジェクトに回せば沢山の子が救われた」と言っ

    本物のクズっているんだね
    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/29
    「どう思ってもいいが、mixiで書く事じゃないよね。『自然な』方法じゃ子を授からない人だって読むかもしれないから」で終了。想像力の欠如をクズと呼ぶかどうか。あと、人類の生殖能力の衰退とか別にどうでもいい。
  • Leo's Chronicle: 子どもはどこにいるの?

    (最初に)長文です。そして、このエントリ、特に後半部分は、むしろ今「親」になっていない人、あるいは、子供に手がかからなくなってきた人に読んで欲しいと思っています。 「研究している間、子どもはどこにいるの?」研究に限らず、夫婦共働きなどでも気になるこの話。ボストンに留学中のtsugo-tsugoさんに、アメリカでの様子を教えてもらいました。(アメリカは州によってぜんぜん法律が違うことは念頭に置いて読んでください。) マサチューセッツ州の場合、14才以下の子供だけを家においておくのは幼児虐待とみなされ、それに気づいた周囲の人には通報義務があります。ということで、周囲の話を聞いてる限りでは、子供の保育園、学校がない時間帯はベビーシッターを雇うか、常に家に両親どちらかがいるはずです。ベビーシッターは、教会や大学、近所のコミュニティ等で近所の学生等を紹介してもらう無認可のサービスが多いです。 法律の

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/22
    そして、この問題に気付くのは、たいていこどもが生まれた後です。そのときにはもう当事者であり、今の生活、仕事を守るのに必死なため、政治活動に一番参加しにくい立場になってしまいます。まずは、この問題意識を
  • 牛は磁場を感じる:南北に整列するが、送電線で撹乱も | WIRED VISION

    前の記事 戦争と医療:米軍が撮影していた写真のギャラリー 牛は磁場を感じる:南北に整列するが、送電線で撹乱も 2009年3月19日 Brandon Keim 画像は別の英文記事より Aは送電線のない場合の分布、Bは送電線の付近。上は家畜のウシ、下はノロジカ/Image: PNAS 「ウシ転がし」[米国で定番のほら話で、寝ているウシをひっくり返して驚かしたという武勇伝を語るもの]が単なる都市伝説だと知ったからといって、がっかりすることはない。これからは、大ぼらを吹くときには「俺は昔、ウシの磁気の感覚を狂わせてやったことがある」と言えばいい。 ウシやシカの群れを衛星写真で観察すると、これらの動物には体を地球の磁場に沿わせようとする習性がある。またその習性は、低周波の磁場によってかき乱されるらしい、という研究が発表されたのだ。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)3月16日号に掲載されたこの論

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/22
    動物たちは通常、その体を南北方向の軸に沿わせるが、送電線の周囲にいるときは、おのおのが違った方向を向くという。送電線は周囲に弱い磁場を発生させている。
  • asahi.com(朝日新聞社):モスクワ劇場占拠事件 死傷人質の金、盗まれていた - 国際

    【モスクワ=副島英樹】02年10月にモスクワで約130人が死亡した劇場占拠事件をめぐり、特殊部隊の突入後、死傷した人質の所持金などが捜査当局側に盗まれたと遺族らが訴えていた裁判で、モスクワの裁判所は19日、原告の訴えを一部認め、計約13万ルーブル(約36万円)を支払うようロシア財務省に命じた。  インタファクス通信などによると、原告は死亡した男性の遺族と、負傷した当事者の女性。慰謝料を含め計120万ルーブルを求めたが、慰謝料部分は認められなかった。ただ、同様の訴えが近く15件起こされる予定といい、原告代理人らは一定の評価をしている。

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/22
    捜査当局側に
  • http://www.news.janjan.jp/living/0902/0902228044/1.php

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/12
    パートナーは、自分こそが医療の専門家だと自負しており、「しろうと」であるKTさんが飲酒をとがめても、逆にプライドを逆なでするだけだったのだ。
  • sound horizon stur dust

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/08
    好き
  • カネの匂いのしないほうへ:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    僕はどうやら、サラリーマンにはなれないらしいけど。。 こんな僕でも、サラリーマンに胸を張って言えることがある。 それはね、つまり。。カネの匂いだけでビジネス上の付き合いをしないというか。。そういうこと。 カネの匂いってのはね、たとえばコイツらは大口の顧客だから付き合っとかないとなあとかそうじゃないから付き合わないとか、コイツらとは今度で契約が切れるから今付き合いを深めてもしょーがないからとか、そういう選別をしないということ。 サラリーマンのヒトたちは、そういう「選別」(金の匂いのするほう、するほうへ近づいてゆくこと)は仕方のないことだ、と声をそろえて言う。 仕方がないといいながら、言い訳しながら、でもなかば誇らしげに「選別」する。 大手の人間にすりよっていったり、著名な会社の管理職以上の人間と名刺交換したらそれを見せびらかしたりしちゃうとかいうのは、そういうことだ。 逆に僕は

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/08
    カネじゃなくって、「スキル」や「器」の匂い(これはひとこと「すげーヤツ」というコトバに集約される)を感じてすりよっていく人間がほとんどだった。
  • 良質な組織:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    僕はいろんな企業に常駐というかたちで渡り歩いていますが、最近とみに感じることがある。 それは「良質な組織とは」ということだ。 それがやっと、わかってきた。 良質な組織はね、「ガマン」している。 具体的にいうと。。 電話で取引先と話して、電話を切ったとたんに「なんだコイツコノヤロー」とか、最後っ屁をかますヒトがいるでしょう? 電話ではへーこらへりくだって、電話を切ったとたんにグチのオンパレード、とか。 良質な組織にはそういうヒトがいない。ひとりもいない。それが「間違いない」ということに、最近ようやっと気付いたんだよね。 そういうヤツがひとりいるだけで、組織の雰囲気が悪くなるのは、皆さん知ってるでしょ? 良質な組織(とそこに属する人間)はね、文句悪口を、極小のプライベートまでしまってゆく。 もちろん、組織の飲み会でも客の悪口とかは、いわない。 だから結局、自らにしまってゆく

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/08
    そういうヒトがパサーに徹してくれている、ということをその他の凡人がわきまえること。自分だけのおかげでうまくなったような、いい気にならないこと。
  • 自分も内製化しなよ:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    u-kaeru
    u-kaeru 2009/03/08
    そして、大金払ってアウトソーシングして、何に気付いたかといえば、単調労働を下請けしても、自分たちはクリエイティブ集団にはなれないのだという事実。。
  • 1