タグ

2017年5月16日のブックマーク (9件)

  • インドで歴代興収1位の「バーフバリ」続編が日本で年内公開

    × 530 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 313 188 29 シェア

    インドで歴代興収1位の「バーフバリ」続編が日本で年内公開
    u-li
    u-li 2017/05/16
    本当に?本当に年内なの?? “7月5日にBlu-ray / DVDが発売される。” 本当に?!
  • 児童ポルノを閲覧可にした罪 アプリ会社の元社長に有罪:朝日新聞デジタル

    画像などをインターネット上で共有できるアプリで児童ポルノを閲覧できるようにしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの罪に問われたアプリ運営会社の元社長大野光明被告(56)に対し、横浜地裁は16日、懲役2年6カ月執行猶予4年、罰金400万円(求刑懲役4年、罰金500万円)の判決を言い渡した。 近藤宏子裁判官は、大野被告が犯行を主導したと認定。「児童を性欲の対象ととらえる風潮を助長した悪質な犯行だ」と指摘した。 判決によると、大野被告はアプリ「写真箱」の運営会社「AIRCAST(エア-キャスト)」の社長だった2015年10月、同社幹部や投稿者らと共謀。写真箱に児童ポルノなど計35点の写真、動画を投稿させた。15年1~2月ごろには、投稿内容を閲覧するためのパスワードを不特定多数の者が見られる掲示板を作った。 大野被告は「投稿された児童ポルノは削除するよう従業員に指示を出していた

    児童ポルノを閲覧可にした罪 アプリ会社の元社長に有罪:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/05/16
    “児童ポルノなど計35点の写真、動画を投稿させた” ここがわからん
  • 「正露丸」製薬会社がWEB限定音楽レーベル設立。ラッパをリミックスした「効く、音楽」配信中-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/160696

    EVISBEATS やけのはら Kan Sano PandaBoY 和合治久 ポジティブになる音楽 緊張をほぐす音楽 集中する音楽 やる気が出る音楽 イライラをなくす音楽 「ラッパのマークの正露丸」でおなじみの大幸薬品株式会社が、世界初の製薬会社による音楽レーベル「SEIROGAN UTILITY RECORDS」をWEB限定で立ち上げた。 「SEIROGAN UTILITY RECORDS」とは、お腹のトラブルの原因となる精神的プレッシャーを跳ね除け、音楽の力で「自身の能力を最大限発揮してほしい」というセイロガンの思いから生まれた音楽レーベル。 現在、特設サイトにて「ポジティブになる音楽」「緊張をほぐす音楽」「集中する音楽」「やる気が出る音楽」「イライラをなくす音楽」が配信されており、2017年6月14日(水)まで無料ダウンロードが可能となっている。 楽曲はセイロガンのCMでもお馴染みの

    「正露丸」製薬会社がWEB限定音楽レーベル設立。ラッパをリミックスした「効く、音楽」配信中-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/160696
    u-li
    u-li 2017/05/16
    “お腹のトラブルの原因となる精神的プレッシャーを跳ね除け、音楽の力で「自身の能力を最大限発揮してほしい」というセイロガンの思いから生まれた音楽レーベル”
  • 『かつて粗製乱造された「謎本」の話』へのコメント

    約20年前、ライターさん経由のアルバイトで某謎エヴァではない)友達と二人で書いたよ!ほとんど同人誌ノリ!時間が足りなすぎて後悔しかない!!(っていうところも同人誌)…すみませんでした

    『かつて粗製乱造された「謎本」の話』へのコメント
    u-li
    u-li 2017/05/16
    “アルバイトで某謎本(エヴァではない)友達と二人で書いたよ!” オッ?
  • お客様のクレームに店長ではなく、本部が登場して一言「もう来店しないでください」 | 話題のニュース「てみた」

    いつも、お客さまの声にはクレームとか要望が書かれて、それに店長が返答して掲示板に掲示するんだけど、今回は部の人が返答して、しかも結構怒ってた。 言い方とかはちょっとあれかもしれないけど、この会社で働いててよかった。 いまから掲示してきます。 pic.twitter.com/wo7SYCsl18 — ゆーと (@Yuto_yumi_) 2017年5月16日 6 お客さまの声 ※ 原文同じ 最近、このお店に買い物にくることが多いです。安いし、品揃えもいいし、最高です。ですが、昨日来たときに気持ち悪いものを見ました。 昨日、お店に来たときに1階の駐車船で、車の中から手をつないで出てきた男の人たちがいました。 同性愛者というやつなのでしょうか?最近はどんどん増えてきているといいますが、やっばり見ていて気持ちが悪いです。 お店としては、そういう人たちを入店できないような対策を取ろうとは思いませんか

    お客様のクレームに店長ではなく、本部が登場して一言「もう来店しないでください」 | 話題のニュース「てみた」
    u-li
    u-li 2017/05/16
    “皆さま大切なお客さまです。お客さまを侮辱する方を、当社はお客さまとしてお迎えすることができません” これがスタンダードになってくれ!!!
  • 性的少数者の授業 小中学生には時期尚早か?:朝日新聞デジタル

    義務教育から、多様な性について教える必要がある――。児童生徒のころにいじめを受けることが少なくない性的少数者のこんな声を記事で紹介したところ、小中学校の先生たちから「授業で初めてLGBTを取り上げた」というメールが届きました。小中学生に多様な性について教えるのは時期尚早なのでしょうか。寄せられた意見をもとに考えます。 中学校では「まだ早い」 多様な性について教えてほしいという、性的少数者の思いを覆す形で、今年3月に告示された小中学校の次期学習指導要領に、「思春期になると、異性への関心が芽生える」(体育)の記述が残りました。読者から様々な意見が届きました。 神奈川県の地方公務員の女性(53)は数年前、性別に違和感のある高校生が「中学で制服や体育など男女で区別があることがつらかった」と講演会で話すのを聞いたそうです。女性は仕事で訪れた中学校で教員に「LGBTをテーマにしたワークショップを開きた

    性的少数者の授業 小中学生には時期尚早か?:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/05/16
    「普段から子どもに接している先生が教えることの意義は大きい」
  • 第3532話 精神疾患?

    960 :当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:14:35.17 ID:L/xjZkvI0.net[1/5] 時間:今日15時過ぎ 場所:多賀城から利府街道に入る前 俺が先行して、次長が後ろ。塩釜を出て会社に戻る途中。 利府街道手前辺りで音と歩行者、車などが認識出来なくなった。 ラジオは故障で、車は何か(津波かなにかで)規制があったと思い(パニックだった)車止めて次長に電話。スマホが黒画面でエラー文字なので、大きく迂回して知り合いの業者へ。 建物が変わっていて看板の字もワケわからんし(と俺は認識した)人も居ないので困り、そこの受付に電話出来ないかとスマホ弄ってたら工員が出て来てヘンな事を言うから、あ、これ夢だ、起きて仕事行かなきゃって思ったら、利府街道走ってた。 認識できた生物と音は工員だけ。 自己診断:明らかに何らかの精神疾患 客観的な矛盾: 1、心神

    第3532話 精神疾患?
  • 警官同士で結婚、辞令「二人で駐在」 県警、同じ職場に:朝日新聞デジタル

    警察官同士で結婚した夫婦が同じ職場で勤められる仕組みづくりに宮崎県警が力を入れている。同じ署で働くだけでなく、少人数態勢の駐在所で夫婦二人きりで働くケースも。単身赴任のイメージが強い警察の印象を変えられるか。 「地域のみなさんからは『図師嫁』『図師旦那』なんて呼ばれています」。夫の図師耕磨(たくま)巡査(22)との真璃亜(まりあ)巡査(22)は昨年結婚したばかりの新婚夫婦。同じ制服を着て同じ都城署山之口駐在所で働く「駐在さん夫婦」だ。 専門学校時代に知り合った二人は、2014年に警察学校に同期入校。運動好きの趣味が合い、翌年から交際を始めた。結婚することを上司相談したところ、言い渡された辞令は二人での駐在所勤務だった。昨年8月から山之口駐在所での勤務がスタートした。 それまでは職場には常に上司がいたが、良くも悪くも職場にいるのはパートナーのみ。「経験の浅い二人で駐在所を持つのはとても不

    警官同士で結婚、辞令「二人で駐在」 県警、同じ職場に:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2017/05/16
    楽しそう “「経験の浅い二人で駐在所を持つのはとても不安でした」と口をそろえるが、夫婦らしく気兼ねなく相談し合いながら、事故対応や地域見回り”
  • 二村ヒトシ×下田美咲:稼げないなら好きな仕事をしたほうがマシ | For M

    u-li
    u-li 2017/05/16
    “呼び名こそ変われど、まだ人類には奴隷をやる人が必要” “これからは人間が奴隷をやる必要が本当になくなってくる。つまり、忍耐力は必要なスペックのひとつではなくなる”